Aちゃんの舌代日記-その3

口で言う替わりに 写真を見て頂く

先だった 山友を 偲ぶ

2023年06月12日 | 山歩き&アウトドア

終日雨になり

パソコンの中の 探し物をしました。

 

出てきたのは 学生時代の 山友の写真

 

 

左はしが 友人 通称 ガンさん

那須登山された 

皇太子時代の 天皇陛下御夫妻を ご案内。

 

ご冥福を お祈りします。

 

 


旧友の 葉書絵

2023年05月17日 | 山歩き&アウトドア

整理中に 葉書絵が 見つかりました。

数年前の 会合の際に

頂いたものです。

 

次は 山行の 思い出を 書いたもの。

 

これらを 展示する会を した他に

退職後は 地区の役職を 沢山 引き受けて

活躍されていました.

 

近年は

体調が 良くないそうですが....


日光男体山の 土木工事

2023年05月07日 | 山歩き&アウトドア

先日 晴れた 男体山の 写真を載せましたが

山襞が はっきりと 写っています。

これを 薙ぎ ナギというわけで

一番大きいのを

オオナギと 名前がついています。

 

火山は 崩れを 土木工事で

絶えず 治めているわけで

詳しい サイトを 見つけました。

こちら

拡大して ご覧になれます。

 

学生時代から

この一帯を 徘徊 登山しているわけで

興味が有ります。

 

雨の日は じっくり眺めるのも

事前 情報収集でしょうか?

 

男体山頂の ライブカメラは

こちら


雪解けの山野草 佐渡の山行 

2023年04月30日 | 山歩き&アウトドア

花盛りの 写真を送信して 頂きました。

 

まず ユキワリソウと かタクリの 競演です。

同じピンク ですが

ユキワリソウに ついては

 

 

キンポーゲ科が 続きます。

シラネアオイ

 

キクザキイチゲ

 

ヒトリシヅカ

 

友人 Iさんが 仲間と

ドンデン山荘に 泊り

2日間かけて 撮影してくれました。


アカヤシオ 咲く 奥日光 速報

2023年04月29日 | 山歩き&アウトドア

29日 GW 第一日は 快晴で

標高1300Mの 中禅寺湖 周辺を 撮影。

 

中宮祠から 男体山 2486Mを 望む

山襞 ナギが はっきりと 撮影できました。

 

アカヤシオの 遠景に 日光白根山。

 

桜が満開の 旧イタリア大使館 別館

現在は 栃木県有の 施設です。

 

友人 Yちゃんが

地区の仲間 14人と

17000歩 歩いて 撮影してくれました。

 

随時 後編を 載せます。

 


長泉寺 那珂川町の花の寺 牡丹見頃

2023年04月22日 | 山歩き&アウトドア

花の寺として 知られていて

車での アクセスは 国道294号から

わずかに 入ったところですが

 

下の 地図は 動かして ご覧になれます。

拡大 縮小も 出来ます。

 

本堂の中 撮影させて 頂きました。

 

 

山門の 周囲も 牡丹が 見頃

 

新緑が まばゆく 青空に 映えます。

朱塗りの 三重塔。

 

中でも 鮮やかで 印象的な

 

牡丹ばかりではなく

 

手前は ミヤコワスレ

そして

咲き終わっても 桜の 花びらが.....


桜楽しむ 日光だいやがわ公園

2023年04月19日 | 山歩き&アウトドア

日光駅の 手前の 今市地区は

 国道119号を はじめ

 高速 日光宇都宮道路

 JR日光線

 東武日光線

 県道248号線 (大谷川沿い)

 大谷川

 

すべて 東西に 平行していて

判り易いです。

 

車で 通過する場合は

だいやがわ公園の 中央部の

大駐車場付近で 休息が 便利です。

 

此の 大駐車場から 歩道橋で

県道を 渡って

2000Mの 表日光の山脈の見える 

公園の 北側を 楽しむのが 毎度の 行動でしたが

 

桜の季節は 此の 大駐車場から

西の方へ 歩いて 正解でした。

パーク ゴルフエリアを 通過して

少しだけ 上り坂を 歩くと

菜の花と 桜が 鮮やかです。

 

東屋と 花壇も有ります。

 

南側は 東武電車の

新しい電車が 通過するのにも

出会えますが

2000Mの 山並みも 遠望できます。

 

広大な 公園ですので

まだ 未体験な 西の方へ

西駐車場を 利用して

次回は だいや体験館周辺も

行ってみたいものです。

 

詳しくは こちら

パークゴルフ場の クラブハウスで

上記の パンフレット類を 貰えます。


白根葵 シラネアオイ を 標高200Mに 植栽 栃木県那珂川町

2023年04月12日 | 山歩き&アウトドア

日光白根山 自生地に 夏咲きますが

ブログを 休んでいた

2017年の 5月初めに

撮影していた 写真を 載せます。

上は 当時葉書に 加工していたものです。

 

6年前ですが 移植栽培地は

山道を 登りながら 楽しめるほどに

丹精され 殖えていました。

 

誰にも 会わずに 静かに 堪能しました。

 

その他の 野草も 見られました。

近日 再訪予定ですので

見られると 期待しています。

 

チゴユリ

 

キランソウ

この植物については 詳しくは こちらから

 

イカリソウ (ピンク)

 

水芭蕉(下の写真手前側) は咲き終わっていたが

 

 


角田岳 山草 続き

2023年03月24日 | 山歩き&アウトドア

キンポーゲ科の 植物 続きます。

イチゲ 一華 イチゲ属 (アネモネ属)

葉に注目 雪割草 ミスミソウとは 違います。

 菊咲一華 キクザキイチゲ

 

この色 素敵です。

 

撮影した 登山路の 環境は

落葉樹の 急斜面。

 

キンポーゲ科 以外の 植物

 

まず 春蘭 シュンラン

 

次は 碇草 イカリソウ ですが

当地では めったに 見かけない

ピンクではない

薄い色の イカリソウの花

 

大きい葉は カタクリか ホトトギス

此の葉に惑わされず

ハート型の イカリソウの葉を 探す

小さい葉ならば 今年出た 葉かも

 

日本海の 方には 多い

常盤碇草 トキワイカリソウ は

その名の ごとく

前年の葉も 残っている。

葉の縁に 毛がない。

 

キバナイカリソウ ではない??

これも 日本海に近い方には 多いそうですが

 

此の 花の色で

クモイイカリソウ も 在りますが

 

これ以上は 判断できないが

今回は 此処迄。

 


富士山 絶景の 浜石岳 707M 静岡市

2023年03月10日 | 山歩き&アウトドア

晴れて ラッキーな 富士山日和。

山頂で 撮影しました。

由比の 漁港迄 映りました。

 

頂上は 広く

ベンチも有るので 此処で昼食。

 

登り方は 日程に合わせて

楽しめますが

都合で 最短コースに しました。

 

数回行っている 仲間の 計画で

後期高齢者 7人で 

青春18切符を 使用し 

順調に 日帰りしました。

 

宇都宮駅 東海道由比駅 までの 距離 

236キロの 移動でした。


さった峠 旧東海道を 歩く

2023年03月09日 | 山歩き&アウトドア

広重 東海道五十三次の 富士山

 

現在は 航空写真で

駐車場は数台止められ

トイレが有ります。

ミカンの果樹園の中に 駐車場があり

 周辺の

グリーンの色の濃い 樹木は ミカンの 木です。

 

地形の判る地図

富士山を 眺め

高速道路を 見下ろしながら 歩きました。

 

 

 


志賀高原と 長野県 雪山の写真

2023年03月02日 | 山歩き&アウトドア

この時期は もっぱら スキー三昧の

友人が 写真を 送信してくれました。

妙高高原の山塊

長野県と 新潟県の 堺の 山脈

 

次は 北アルプスの遠望

 

長野県は 縦に 長い県だと

あらためて 地図で 認識しました。

JR 東北本線と 比較すると

東京から 那須と 同じくらいの 距離が

南北に 縦に 長いわけです。 

 

標高2000Mの 志賀高原スキー場

 

80歳過ぎても 頑張っています。

仲間の 励みになります!!!