goo blog サービス終了のお知らせ 

ある牧師から

ハンドルネームは「司祭」です。

桃の木亭/激辛みそラーメン5番@上越市

2011年01月15日 | 新潟ラーメン食べ歩き

一度は行きたいと思っていた上越市のなぞの食事処「桃の木亭」に、やっと行く事が出来た。



門をくぐり橋を渡ると、仙人のような老人が向こうから歩いて来て、「いらっしゃいませ!」と声を掛けてくれた。もしかしてこの方が調理人?

で、このお店に行ったのは盛りがすごいという天丼を食べるためであった。が・・・・、



がーん!やめちゃったのか。

まあ店内に入る。



座敷もあったが、



カウンターに座った。



薪は3度人をあたためる~♬

最初厨房に誰もいなかったので、「やはりあの仙人さんが作ってくださるのかな?」と思ったが、ではない別の人が厨房に立った。



注文の多い料理店!



さて、天丼が無いなら何を食べようか。





せっかくだから一番辛いラーメン食っていこう。激辛みそラーメン5番と紙に書いて提出。



スープ一口。うまっ!辛さはそれほどではないが、スープがとにかくうまっ!韓国唐辛子を使っていると思われるが、なんかコチュジャンの味も感じる。辛さと甘さが絶妙にブレンド。



麺は弾力のある麺、良く言えば。悪く言えばゴムみたいな食感。

 ごちそうさまでした。

他の人が食べてた焼き鳥、うまそうだったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南家/サンマーめん@魚沼市

2011年01月13日 | 新潟ラーメン食べ歩き

つり吉でラーメン3倍盛り食べたら、導火線に火がついたのだろうか?なんかお腹が減ってしまった。5分ほど自動車を走らせたところにまたラーメン屋さん。



昨年できたのは知っていたが、まだ入った事無い。もう一杯食べてくか。



サンマーめん。以前横浜の野毛でよく食べたが、あれは美味かった。長岡の安福千手店で食べたら、あれはちょっと違った。このお店のは横浜の味がするか?

サンマーめんを注文。

壁を見るとつけ麺のメニューが別に。



つけ麺にも力を入れてるのかな?

サンマーめん登場。


(クリックで大きくなります)

最初から粗挽き胡椒がかけられてきた。この胡椒が、スープの甘さとコントラストをなしているようにも思える。

まあこういうとろみのついたのが横浜流だ。でも味は野毛のあのお店のとはちょっと違う。



麺はちょっと独特。うどんっぽい。とろみと絡んでいるかといえばそうでもない。とろみにはちぢれ麺がいいように思う。

 ごちそうさまでした。

悪い味ではないのだが、なんかちょっと素人っぽい感じ。プロのひとひねりがほしいところ。

サンマー麺食べてたら、お店のテレビにこの人が・・・。



ってつまらんか...。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンつり吉/ラーメン3倍盛りネギ増し@長岡市川口

2011年01月12日 | 新潟ラーメン食べ歩き

魚沼に向かう途中で腹が減って我慢ならず。和南津トンネル近くの「ラーメンつり吉」さんが目にとまる。実はこちらのご店主(ご本人は2代目を名乗ってはばからないのだが)とはツイッターで相互フォローをさせていただいて、以前にDMで3倍盛りのご案内をいただいていた。

よし!食べていこう。



ラーメン3倍盛りネギ増しをチョイス。




(クリックで大きくなります)

麺は、厨房の箱を見る限り、味の横綱などのと同じものと思われる。違ってたらごめんなさい。



好きな麺。

スープは、長岡生姜醤油系と似ているがとこか違うな、と思ってうかがってみると、醤油は長岡のものだが、まろやかさを出すために生姜を使っていないのだそうだ。これはこれできっといいのだろう。チャーシューもうまし。

 ごちそうさまでした。

おいしかったのでスルスル食べられた。5倍盛りくらい食べてみたい感じ。

店主同士が仲が良いっぽい「飛雄馬」のギャル曽根バージョンウェブ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福食堂/とん汁ラーメン@上越市

2010年12月29日 | 新潟ラーメン食べ歩き

デカ盛りオフ会やった七福食堂のとん汁ラーメン。ライス大盛りと共に。



うわ~、量的には上越のとん汁ラーメンでは最高。具もたっぷりだ。

具がまた良く煮込まれていて美味い!汁もいい味。



ライスを食べながらラーメン食べていたが、麺を食べ終わった後は、ライスを投入。



これはちょっと失敗。ご飯が汁を吸って、おじやみたいになってしまった。セパレートで食べるべし。

ごちそうさまでした。

*訳あって値段を記載できません。行かれる方、最初に確認してください。

にいがたとん汁ラーメン

たちばな(妙高市)

みさと食堂(上越市)

たちばな・とんそば
たちばな・ぶっかけそば
松茶屋(妙高市)
バッファロー(上越市)
くいしん坊(柏崎市・10~4月) その2
七福食堂(長岡市)
名立ドライブイン(上越市)
TOP(柏崎市)
七福食堂(上越市) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渚/カレー中華チャーシューW@柏崎市

2010年12月26日 | 新潟ラーメン食べ歩き
以前にもカレー中華やってた渚が、またカレー中華始めた。特盛りという手もあるのだが、そうするとスープが相対的に少なく、ラーメンとしての一体感が薄れるので回避。大盛りにした。チャーシューW1150円。


(くりっくで大きくなります)

前のカレー中華よりサラっとしている。スープカレーみたいな感じ。

肉を漬け込んで食べるとまた美味しい。



 ごちそうさまでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする