日伊相互文化普及協会

日伊相互文化普及協会のブログです。

春のネットワーク懇親会は大盛況でした

2007-05-15 14:21:31 | Weblog



12日の懇親会の参加者は32名、人夢キュイジーヌの水上さんの乾杯の音頭で始まり、大変盛況な会となりました。
秋田から予約をされていた方で、飛行機に乗り遅れた方が一人いらっしゃいましたが、あとは全員参加、5時間という時間はどんどん盛り上がりを見せて、もっと時間がほしいと声があがっていました。



今回はペルージャ大学の国際学部に在学中、マジシャンとして腕を磨いてきた稲生光君が、見事なマジックを披露して歓声が上がりました。
私は彼を超能力者ではないかと思ったほどです。
ペルージャ界隈ではジャポネターノと呼ばれて有名だそうです。





石塚さんは切り絵の天才です。すばらしい作品をみんなに見せてくれました。この作品をイタリアの学校や市役所に展示することを考えてます。
加藤君は鞄職人、持っていたバックは大人気で、見せてといわれるたびに、中身を出してみんなに回してくれました。近い将来イタリアへ勉強に行くそうです。






大阪から参加したのんちゃんは袋布向春園という老舗の御茶屋の若おかみ。
いつも一所懸命に仕事をするかわいい人です。
前回のこの懇親会で知り合った瀧田さんとの縁で、あっという間にニューヨークへ支店を出すことが決定しました。また鳥取の安積さんとの縁でも鳥取のお店とも取引が決まりました。おめでとう!






ちなみに瀧田さんはエンリッシマという会社を経営、店舗や事務所、イベント会場などをデザインするデザイナーで、1年中世界中を飛び回ってます。この懇親会の日にロスへの出張で出発することが決まってましたが、延期をして参加してくれました。お店のデザインなど、依頼してみては。黒の似合うステキな人です。



ドットーレ・カンタトーレ・ドメニコさんは、30年前、大阪で一番最初に、イタリアレストランを開いた人。コロッセオという名です。
またメモスというイタリアの食材会社もやっていて品質のの高い食材を扱っています。
プーリアには広大な葡萄園を持っていて、今日の懇親会のために彼のワイナリーで作ったGrifoをふるまってくれました。もちろん最高にBuonoでしたよ。
ドメニコさんはコレステロールがないそうで、驚きです。オリーブオイルのせいかなあ。



豪さんは北海道で作っているチーズが自慢です。とても美味しいのでホームページを覗いてみてください。モッツァレッラは特に美味。

西田さんは熊本でイグサの青汁を作ってます。他の青汁に比べると、香りがとてもいいこと、栄養価や食物繊維が抜群に高いことです。みんなに差し上げたところとても喜ばれてました。西田さんはこれでイタリア風のデザートを作ることを考えてます。

横浜スローフード協会の毛利さんは、横浜パシフィコでのスローフードフェアが終わったばかり。安堵と少しの疲労の色が見えましたね。大変、大変お疲れ様でした。
来年もがんばりましょう。
みなさん、スローフードフェアのためにステキなアイディアはありませんか?
光くんのイタリア風マジックもいいかも。
また、これは、と思うものがあったら出展してみては。



田中耕一郎さんは鹿児島のスローフードのために奮闘中です。鹿児島の方々、サポートをしてあげてくれませんか?
奥さんの恵利子さんはプロのコックを目指してるところです。

一緒にイタリアの温泉を勉強しに行ったテルメ小川の鈴木さん、温泉施設の設計や設営をするリバース東京の板鼻さんと東京技営の山形さん、ドッグアドバイザーの高田さん、ウンブリアが故郷の佳子さん、おとなししくてかわいい由香里ちゃん、ワイン通のシュンさん、自然農法を研究する香取さん、健太郎君、あすなちゃん、礼子ちゃん、千絵ちゃん、岡本さん、ほか、みんな、みんな楽しい時をありがとう。

イタリアから帰ったばかりの律ちゃん、あなたのきっぱりした物言いはステキですよ。
これからどんどんイタリア風を吹かせてね。
料理家としても期待してるね。



ホームメイド協会の原さんはムードメーカー。幸ちゃんは原さんのファンになったようです。

谷本シェフの料理については、たくさんのお褒めのメールをいただいてます。
食べる人たちのことをよく考えている、とも書かれています。
エミリアロマーナの伝統食、ピエディーノを食べた人が、日本でも食べたいと谷本シェフにおねだりしたところ、「次回に作りましょうか」と言ってくださいました。
楽しみですね。

ところで、懇親会で皆さんに差し上げたハーブティのRosati Brend、大好評です。
身体が温まる、疲れない、快眠できるなどのほか、たくさんの声が届いてます。
デトックス効果が高いので肌がきれいになるそうです。
アグリトゥリズモ協会の会長さんと、スローフード協会のオルヴィエート会長は「イタリアで1番いいものを送る」と言いました。その通りのもののようです。