季節はすっかり春から梅雨へと移り変わり、夏の香りが漂ってきましたね。
さて、今年の夏、開催予定の2大イベントのご案内をいたします。
2010年度 夏季懇親会「イタリアのパスタ 多様性と地域色」
日時: 2010年7月24日(土) 18:00~
場所: オステリア・ベッラ・ヴィータ
2010年度 ジャンルーカ・パルディーニ先生 トスカーナ料理講習会
日時: 2010年7月10日(土)
1. 午前の部 10:00-13:00 ホームメイド協会 渋谷校
2. 午後の部 (時間未定)同新宿校

今回の懇親会は、パスタがテーマです。
イタリアの各地方に由来する、パスタの様々な種類や製法は
イタリアの文化そのものを表しています。
日本の料理研究家の方々、食品業者関係の方々にも奮ってご参加いただき、
イタリアのパスタの発祥、そして日本の食文化への影響を
盛況にディスカッションして頂きます。
当日のお料理については、新宿ベッラヴィータの佐野洋平シェフ、
そしてパステランテ銀座ノンニーノの谷本英雄シェフに、総括していただきます。
各シェフご自身からも、パスタの歴史文化について、
またレシピについても、詳しくお話をしていただく予定です。
あまりむずかしいことはわからないけど…とにかくイタリアの美味しいものが食べてみたい!
という方、ぜひぜひ参加してくださいね。
前回の春季懇親会は、イタリアの食文化全体の歴史を取上げたので、
かなり本格的なお勉強会となりました。
今回は、それぞれ関係者の方々にご自由に討論していただき、
とにかく食べるのを愉しみ、話し合う機会となれば幸いです。

そして、ジャンルーカ・パルディーニ氏によるトスカーナ料理講習会を同時期に開催いたします。
7月中旬に開催予定である、リストランテ文流での料理フェスタによる来日を機に
本協会でも講習の機会を設けていただきます。
トスカーナ州ルッカ・イタリア料理学院、学院長のジャンルーカ・パルディーニ先生。
伝統的なトスカーナ料理の文化への長年の貢献により、
2001年にグランデ・マエストロ・クチーナの称号を授かっています。
ジャンルーカ先生ご自身による講習指導を受けられるのは、大変、貴重な機会です。
今回は夏野菜と白身魚をメインに取上げ、本格的なトスカーナ料理講習を行っていただきます。
開催にあたり、(株)ホームメイド協会に協力を頂きます。
前回の料理講習会の様子については、こちらのブログもご覧下さい。
参加をご希望の方は当協会、またはホームメイド協会までお申し込みください。
皆様のご参加を、お待ちしております!
さて、今年の夏、開催予定の2大イベントのご案内をいたします。
2010年度 夏季懇親会「イタリアのパスタ 多様性と地域色」
日時: 2010年7月24日(土) 18:00~
場所: オステリア・ベッラ・ヴィータ
2010年度 ジャンルーカ・パルディーニ先生 トスカーナ料理講習会
日時: 2010年7月10日(土)
1. 午前の部 10:00-13:00 ホームメイド協会 渋谷校
2. 午後の部 (時間未定)同新宿校

今回の懇親会は、パスタがテーマです。
イタリアの各地方に由来する、パスタの様々な種類や製法は
イタリアの文化そのものを表しています。
日本の料理研究家の方々、食品業者関係の方々にも奮ってご参加いただき、
イタリアのパスタの発祥、そして日本の食文化への影響を
盛況にディスカッションして頂きます。
当日のお料理については、新宿ベッラヴィータの佐野洋平シェフ、
そしてパステランテ銀座ノンニーノの谷本英雄シェフに、総括していただきます。
各シェフご自身からも、パスタの歴史文化について、
またレシピについても、詳しくお話をしていただく予定です。
あまりむずかしいことはわからないけど…とにかくイタリアの美味しいものが食べてみたい!
という方、ぜひぜひ参加してくださいね。
前回の春季懇親会は、イタリアの食文化全体の歴史を取上げたので、
かなり本格的なお勉強会となりました。
今回は、それぞれ関係者の方々にご自由に討論していただき、
とにかく食べるのを愉しみ、話し合う機会となれば幸いです。

そして、ジャンルーカ・パルディーニ氏によるトスカーナ料理講習会を同時期に開催いたします。
7月中旬に開催予定である、リストランテ文流での料理フェスタによる来日を機に
本協会でも講習の機会を設けていただきます。
トスカーナ州ルッカ・イタリア料理学院、学院長のジャンルーカ・パルディーニ先生。
伝統的なトスカーナ料理の文化への長年の貢献により、
2001年にグランデ・マエストロ・クチーナの称号を授かっています。
ジャンルーカ先生ご自身による講習指導を受けられるのは、大変、貴重な機会です。
今回は夏野菜と白身魚をメインに取上げ、本格的なトスカーナ料理講習を行っていただきます。
開催にあたり、(株)ホームメイド協会に協力を頂きます。
前回の料理講習会の様子については、こちらのブログもご覧下さい。
参加をご希望の方は当協会、またはホームメイド協会までお申し込みください。
皆様のご参加を、お待ちしております!