

委員を選出する前に、住民自治基本条例に即した手順手続きが必要との結論に達し、まず37協議会会長が一同に会し、市長出席のもと市長から正式に挨拶委嘱を受けることから始めなければならないとのことで合意を得た。その後全会長のもとに検討委員の委員枠を審議し、合意の下に進めていくことが必要であることに決した。12月15日前後に全体会を行い、続いて24日の第1回、1月18日の第2回、2月9日の第3回と進めることになった。なお、委員構成は、自治会連合会の方から今高会長、清水副会長(伊賀)、市田〃(島ヶ原)、秋田〃(阿山)、福山〃(大山田)、岩間〃(青山)自治協から竹島会長(伊賀)、植田〃(阿山)、井上〃(大山田)、萩野〃(青山)、福永〃(島ヶ原)。あとは上野から東部、南部、西部、旧阿山(小田、花之木、長田、新居、三田、諏訪、府中、中瀬、友生、ゆめが丘)旧名賀(猪田、依那古、比自岐、神戸、きじが台、古山、花垣)それぞれ1名。久米1名。ということで内定。
