伊賀市上野南部地区住民自治協議会

”向こう三軒両隣”「ご近所との絆を取り戻そう」運動実施中!!
輪と和を広げ、安全・安心できる住み良い街づくりをめざそう

健康スポーツ部会開催

2011年07月28日 10時16分39秒 | 健康スポーツ部会

7月27日(水)午後7時30分~南部市民センターにて健康スポーツ部会が開かれました。

第3回南部地区運動会について

※ 日 時  平成23年10月10日(祭日)  午前9時30分より

※ 場 所  上野東小学校運動場   雨天の場合は体育館

※ 競技内容は次回会議にて再検討

※ 賞品も沢山準備できる予定です

※ 町への回覧は9月1日の市広報と同時に配布予定    

※ 児童の運動会ポスターのお願い(昨年は83枚もの力作が届きました)

※ 模擬店(焼きそば・お茶等)

詳しくは8月10日の運営委員会で承認されてから進めていきます。  お楽しみに

 

出席者  竹内、吉永、中、福永、福地、大塚、中野、前沢 今回は欠席者が多かったです。   


防災部会開催

2011年07月27日 10時39分11秒 | 防災部会

7月25日(月)午後7時30分~ 第3回防災部会が開かれました。

1・町の防災組織づくりについて

※ 各町ではすでに防災組織が作られていますが、災害はますます多様化し、複雑化し、かってない大被害をこうむる可能性が大きくなっています。今1度防災組織の立て直しを図る為、各町自治会長さんにも出席いただき、防災組織づくりについて話し合いがもたれました。日頃からの防災知識の普及や訓練の積み重ねが、いざというときの防災活動を円滑なものとする効果は大であります。

各町で防災組織表及び防災組表(町内住民全員)を作成する。

各町で防災訓練、安否確認訓練を行う。(訓練を行う場合は、消防へ書面にて届けをする)

2.防災リーダーについて     

※ 各町にて防災リーダーを選出しました。(任期2年)

 

出席者  自治会長11名  防災部会委員22名 


第2回理事会開催

2011年07月26日 16時41分15秒 | 理事会、運営委員会

7月26日(火)午前9時より理事会が開かれました。

役員報酬規程(案)が見直されました。次回8月10日開催の運営委員会にて決まります。

今日は、早朝よりクリーン作戦が行われ、その直後の理事会となりましたので担当の理事さんは大変ご苦労さまでした。

出席者  小丸、風呂矢、森田、中村、田中、大塚、中野、前沢


クリーン作戦

2011年07月26日 15時22分46秒 | 環境美化部会

7月26日(火)「私達の住むまちを清潔で住み良いまちに」を目的とした清掃活動クリーン作戦が行われました。今回は、池町、茅町、恵美須町、東西日南町の町内清掃がありました。

ゴミのポイ捨ては相変わらず沢山ありました。今回は、道路わきの除草までしていただきました。夏草が伸び放題の場所の除草作業は大変なことです。ご苦労さまでした。

暑い中、58名の人が参加して下さいました。ボランティア精神に頭が下がります。ありがとうございました。

                                                                           


第2回教育文化部会開催

2011年07月26日 14時30分22秒 | 教育文化部会

平成23年7月22日(金)午後1時30分より第2回教育文化部会が開かれました。

1・教育文化部の研修について  

  古都奈良にある歴史と文化の町おもてなしの心と安堵を体験しませんか  安堵町へ・・・

日 時 9月21日(水)  8時40分集合・9時出発(百五銀行前集合)

参加費 1人2,000円(昼食、お茶、入館料、保険含む)

定 員 先着50名(締切日は8月19日ですが定員になりしだい締め切ります)

※ 安堵町民族歴史資料館・安堵町の歴史や伝統、民俗資料を展示、伝承する場として開設された施設です。 ※ 大和環濠屋敷(中家)中世武士の平城式居館の姿をとどめています。広い屋敷には大和棟の主家、表門、新座敷、持仏堂庫裏や勾玉かまど、蒸し風呂など当時の面影を保存しています。

皆さんで灯芯作りの体験もできます。8月1日号の市広報と同時に回覧をします。

2.人権啓発事業として「人権啓発草の根運動推進会議」と合同の事業を行う。

※ 11月26日(土)午後2時より影絵組「たこの足」の皆さんによる影絵が行われます。

人権パネルも展示されます。

出席者 福井、森田、芝高、野村、山口、松岡、福井、小丸、大塚、中野


第4回運営委員会開催

2011年07月15日 13時52分43秒 | 理事会、運営委員会

7月13日(木)午後1時30分~ 第4回運営委員会が開催されました。

1・平成23年度新役員(各部長、副部長、会計)が承認されました。

2・部会活動について各部会長より報告がありました。

  教育文化部会・・9月21日に古都奈良の歴史と文化の町探訪(詳しくは後日)

  環境美化部会・・クリーン作戦7月26日(茅町、池町、恵美須町、東西日南町)

  健康スポーツ部会・・10月10日(祭日)南部地区大運動会 東小学校にて

  生活安全部会・・23年度パトロールが始まりました。青色回転灯車による巡回等

  防災部会・・防災部会及び防災組織の見直しについて

  広報部会・・第10号広報の発行(7月15日配布)及び次回発行計画について

  民生福祉部会・・社会福祉協議会、民生児童委員と連携し、要支援や要援護活動を行う

  自治会部会・・伊賀市との20項目の協定を履行する

3・会計処理規程について(弾力的運用を行う)理事会にて精査する。

4・その他、にぎわいフェスタ、共同募金、社明運動等の報告がありました。

出席者 小丸、大塚、風呂矢、永井口、田中、増地、福井、杉森、富田、竹内、町野、森田、中 瀬、瀧、芝高、中村、岩野、飯沢、中野、前沢

皆さん暑い中ご苦労さまでした。暑さに負けないでがんばりましょう


体力測定&健康講話

2011年07月13日 10時06分18秒 | 健康スポーツ部会

≪体力測定と健康講話開催≫

これからの暑い夏を元気に乗り越えるため、自分の身体の健康チエックをしましょう。

                

血圧、基礎代謝、体脂肪、内臓脂肪、血液さらさらチエック、握力、屈伸力、身長、体重など

沢山の測定が行われました。

                              

その後、青山保健センター 保健師 滝原英子さんの

【生活習慣病がん予防について】の健康講話があり、皆さん熱心に聞き入っておられました。

                                            

 


上野天神宮竣工式

2011年07月12日 12時31分28秒 | 会長の部屋

7月12日(火)10時30分より、上野天神宮において竣工式が執り行われました。

昨年の7月1日拝殿が焼失し悲嘆にくれていましたが、この度多くの氏子各位や参詣者のお陰で、拝殿建設の準備が整いました。

                  

1億2千万円の総工費のうち、5千万が神社が用意し、7千万が寄進によるものです。

森永設計事務所の設計監督のもと、竹森製材建築が普請することになります。

完成が来年9月末の予定で、純木造の立派な拝殿が完成する一歩となりました。  

                                   


正副議長会開催

2011年07月10日 10時10分53秒 | 会長の部屋

7月8日(金)09時よりゆめぽりすにおいて、正副議長会が開催されました。

各種委員の選考を行うためのもので、5件7名の委員を選考いたしました。(条件により一部変更があります)

各種委員の選出について
 「表彰審査委員会委員の推薦について」(秘書広報課)・・・今高一三(東部自治協会長)


 「伊賀市指定管理者選定委員会委員の推薦について」(総務課)・・・川合八司(博要自治協会長)

「伊賀市地域公共交通会議委員の推薦について」(企画課)・・・木村清俊(神戸自治協会長)


 「伊賀市少子化対策推進委員会委員の推薦について」(こども家庭課)・・・八尾光祐(上野西部自治協会長)。嶋澤正彦(きじが台自治協会長)

 「伊賀市都市計画審議会委員の推薦について」(都市計画課)・・・田村輝之(小田自治協会長)

7月4日、全自治協に支給された自治協地区活動費について審議しました。7月に全予算の7割、11月に3割が支給されます。

7月4日に支給された分について、特にコミュニテイー費の扱いを議論しました。平成22年度まで続いていた地区委員報酬がなくなって一括交付されましたが、自治会長(区長)については今までの月1万円(年額12万円)を源泉徴収することとします。すなわち7月に7割分の8万4千円に対する税額3%で2520円。11月分3万6千円に対する税額3%で1080円。合計徴収額3600円となります。

この方法で今年は統一し、後年度見直しを含めて議論してまいります。

                               

出席:高山、山中、竹之矢、小丸、奥野(杉原代理)、清水(山岡代理)


伊賀市住民自治協議会税務説明会開催

2011年07月07日 08時42分18秒 | 会長の部屋

7月6日(水)10時よりゆめぽりすにおいて、伊賀市住民自治協議会税務説明会が開催されました。

税務署の専門員から、税務申告の方法について説明があり、熱心に聞き入っていました。

基本的に商取引での税務申告でなく、行政からの事業費というものだから源泉は発生しないことになる。ただ、22年度まで継続されている報酬(年12万円)については23年度以降についても3パーセントの源泉徴収が必要となる。