伊賀市上野南部地区住民自治協議会

”向こう三軒両隣”「ご近所との絆を取り戻そう」運動実施中!!
輪と和を広げ、安全・安心できる住み良い街づくりをめざそう

親子防災事業

2015年10月14日 10時56分58秒 | 民生福祉部会
地域で見守りおやこ防災事業「いっしょに防災をまなぼう」
 10月10日(日)午前9時30分~11時30分 市民センターにて開催されました。

 対象者:1歳~3歳の保護者(こどもさんもいっしょに参加してくれました)
 災害への備えをしてますか?もしもの時に自分と家族を守るために大切なことは、災害に対する知識と「備え」
 適切な判断と行動をするため今からできる事
 地域のみんなで「地域で支えあう住みよいまちづくり」
 女性消防団員4名の方が「災害に備える体験」として*自分のママバックを見てみよう*ちよっとした工夫で
             防災化*防災グッズの体験や試食*子供を連れて避難するには・・・
 健康推進課の4名の方も防災事業の取り組みについて説明・・・
 小さなこどもさんも一緒に、会場は楽しい雰囲気に包まれ防災の勉強ができました。
 その後、グループワークで「いざという時に備えて地域でできることをみんなで考えよう」等の話し合いが
 行われました。



 参加いただいた親子のみなさんご苦労様でした。

福祉講演会

2014年03月14日 15時32分36秒 | 民生福祉部会

 3月13日(木)午後1時30分より市民センターにて民生福祉部会主催の勉強会が開催されました。

   演題 『困りごとに対する相談対応について』

   講師  伊賀市社会福祉協議会 生活支援課長 田辺氏

        伊賀市地域包括支援センター 社会福祉士 市川氏

        伊賀市介護高齢福祉課 地域福祉係長 中岡氏


 伊賀市市街地の南部に位置する上野南部地区は、高齢化率が34、9%と非常に高く、一人暮らしの高齢者も多く、
 
 近所付き合いが皆無に等しくなった市街地の現状から、ここ3年間に4名の方が孤独死されました。

 このことから、南部地区自治協では、地域住民同士が自分たちの暮らす地域に目を向け、お互いを知り、

 日常生活の中で、相互に助け合いの意識向上につなげ「向こう3軒両隣」である各町の組単位の諸問題を

 「組内会議」で素直に話し合い、支援を必要とする方たちを見守る地域づくりを目指しています。
 
 講師の方からは、複雑化する市民の抱える 生活上の 課題への対応のため、市の福祉・医療組織と社会福祉協議会や

 社会福祉法人がより連携を高め、 相談支援体制の充実を図っていくことなどの説明がありました。

 また、 上野南部地区で立ち上げた地域ケアネッワーク会議 にも参画し、地域の方がいつまでも住みなれた地域で

 安心して快適に暮らせるよう ともに取り組むとの決意が表明されました。 

  ・・・あいにくの雨の中、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。


                   


福祉講演会開催

2013年07月05日 10時11分11秒 | 民生福祉部会

7月3日(水)午後7時30分より市民センターにて開催されました。

講師・・・伊賀市社会福祉協議会 地域福祉部長  乾 光哉氏

演題・・・「地域見守り支援の取り組みについて」

伊賀市市街地の南部に位置する上野南部地区は、高齢化率が34、9%と非常に高く、一人暮らしの高齢者も多く、近所付き合いが皆無に等しくなった市街地の現状から、ここ3年で4名の方が孤独死されました。地域住民がお互いを知り、日常生活の中で相互に助け合う意識高揚につなげ「向こう3軒両隣」のお付き合いを大切にし、高齢者の支援を必要とする人たちを見守る地域づくりを目指しています。

5人がグループになり、こんな場合はご近所付き合いをどうするか又、災害の場合の対処の仕方等を、ゲーム感覚で「クロスロード」を通して行いました。

               

参加者34名・・・・・みんなで楽しく勉強が出来ました。

講師の乾さんありがとうございました。

 

 


民生福祉部会開催

2013年02月25日 09時23分02秒 | 民生福祉部会

2月21日(木)午後7時30分より市民センターにて民生福祉部会が開催されました。

1.24年度、収支状況について・・・・・事務局長より報告がありました。

2.25、26年度の正副部会長の選出について・・・・・正副部会長とも昨年に引き続き、増地豊氏伊藤功氏が就任されました。 よろしくお願い致します。

3.25年度事業計画について・・・・・ ※ 講演会(社協 平井氏)   

※ ケアネットワーク事業(25年度桑町に引き続き、市の補助金を活用し、残り10町が見守り支援事業に取り組んでいくので、民生委員さんのご協力をお願いする)

4.その他・・・・・ ※ デイサービスセンター「すぷり」の施設説明

※ 要支援リストの自治協への情報提供(覚書が終結していないため、情報提供が出来ない。南部自治協としては再度検討していきたい。)

 民生委員の皆さん及び部会委員の皆さんお疲れ様でした。


地域ケア・ネットワーク会議 作業部会開催

2012年02月24日 17時53分18秒 | 民生福祉部会

2月24日(金)10時より、上野南部地区住民自治協議会地域ケア・ネットワーク会議 作業部会が開催されました。

はじめに、地域ケア・ネットワーク会議 の趣旨や構成を確認し、次に地域ケア・ネットワーク会議設置要項について議論しました。今まで継続されていた地域ケア・ネットワーク会議要項を見直し、自治協全体で取り組むこと。5層である地区、組からのアクションを自治会が受止め、協議内容を自治協地域ケア・ネットワーク会議に上げていく方向性を確認した。

要項の改正案を提示し、個々の問題について協議しました。

上野南部地区住民自治協議会地域ケア・ネットワーク会議構成図  

上野南部地区住民自治協議会民生福祉部会地域ケア・ネットワーク会議設置要項  

設置要項改正点  

改正案  

今後、運営委員会等で審議し、肉づけを行なった上で4月をめどに進めてまいりたい。

参加者:増地、伊藤、大塚、中野、奥田、吉田、小丸

 


認知症についての講習会

2011年09月08日 16時12分39秒 | 民生福祉部会

9月8日(木)午後1時30分より南部地区市民センターにて〔認知症についての講習会〕が開かれました。

            

三重県認知症の人と家族の会・世話人 泉 美幸 様をお招きし、実体験談を交えてのお話しがありました。認知症は誰にでも起こりうる脳の病気です。私達一人ひとりが自分もなる可能性のある病気として、認知症を正しく理解し、その予防と治療、また、認知症の人、家族がつながってきたあゆみ等を、実体験をもとに講演していただきました。

                                              

32名の出席者の方全員が熱心に聞き入っておられました。大変身につくいいお話しでした。


民生福祉部会開催

2011年06月27日 10時43分08秒 | 民生福祉部会

6月22日(水)午後7時30分~

今年度より新しく民生福祉部会を立ち上げました。第1回部会議が開催されました。

協議の結果、部会長 増地豊様・  副部会長 伊藤功様・  会計 野村秀子様・に決まりました。よろしくお願いします。

今回は、いが見守り支援員についての話し合いがもたれました。「あなたの学びを地域福祉に活かそう!」をスローガンとした、市民ふくし大学講座の内容についての再度説明が、社会福祉協議会の乾様よりありました。現在南部地区では9名の支援員の方が活躍されていますが、より多くの方に支援員としての養成講座を受けていただければと思います。その他今年度の事業の進め方についての話しがありました。

部会員  木橋、小川、中野、坂口、阿波、田中、馬場、藤田、澤、松末、長愛、谷辻、大森、

      中村、杉森、西出   風呂矢(担当役員)


総務福祉部会が開催

2010年03月26日 22時46分40秒 | 民生福祉部会
3月26日、19時30分より総務福祉部会が開催され、以下を協議しました。
1:平成21年度事業のまとめ
①事業報告概要
②事業決算概要
  1、部会別決算
  2、経費別決算概要
2:平成22年度以降の上野南部自治協「まちづくり計画」案について

3:平成22年度事業計画(案)素案

4:平成22年度予算(案)素案

5:22年度総会日程等:4月22日
   
6:伊賀市地域活動支援事業「上野南部地区住民自治協議会災害に強いまちづくり」

7:その他
出席は永井口、富田、増地、梅川、田中、中瀬、中林、中野、前沢、小丸の10氏。

伊賀市土地利用管理手法説明会

2010年03月25日 09時48分21秒 | 民生福祉部会
3月24日午後7時30分より、伊賀市土地利用管理手法説明会が開催されました。
行政側から建設部都市計画課職員が土地利用の仕組み、線引き、非線引きについて説明があった。これは、伊賀市合併に伴う土地利用など、都市マスタープランに反映するための手段です。
線引き、非線引きについて賛否こもごもでしたが、市街地活性化やコンパクトシテイ構想を目で見える形で早急に実施し、その進捗状況を見ながら都市マスを具体化すべきであるとの発言が相次いだ。なお、ご意見、ご質問は都市計画課(FAX22-9839)
Email:tokei@city.iga.lg.jp

平成21年度 街なみ環境整備事業の進捗について

2009年10月03日 09時33分19秒 | 民生福祉部会
8月31日現在の街なみ環境整備事業の進捗状況は以下のとおり。
○道路美装化事業
市道農人町ハ幡町線道路美装化工事(東町交差点~井本薬局前)延長=約380m
 カラー舗装および側溝敷設工事
  (1-1工区)東町交差点~寺町交差点 約300m
   工期 8月20日~10月20日まで
  (1-2工区)東町交差点~寺町交差点 約80m
   工期 9月 3日~10月20日まで
市道中町新長田橋線道路設計業務(向島交差点~西町交差点)延長=約240m
 現在、発注準備中
市道中町新長田橋線道路測量業務(西町交差点~東町交差点)延長=約240m
 上記の工事費が増加した為、経費を流用するので次年度以降に延期
○広場整備事業
  紺屋町広場実施設計業務 面積=1,300m2  
市民ワークショップ支援及び実施設計
 現在、発注準備中
 紺屋町広場測量業務
 紺屋町広場測量業務
 現在、発注準備中

○サイン設置事業
 サイン設計及びサイン設置工事 10基
  上記の道路工事費が増加した為、経費を流用するので次年度以降に延期
  但し、設置箇所やコンセプト等については今年度中に検討する。
○住宅等修景事業
 修景助成事業6件を予定していたが、現在の時点で全て白紙の状態。
  また、上記の道路工事費が増加したため事業費を振り替える予定である。
  なお、今後の要望については次年度以降の対応とする。