伊賀市上野南部地区住民自治協議会

”向こう三軒両隣”「ご近所との絆を取り戻そう」運動実施中!!
輪と和を広げ、安全・安心できる住み良い街づくりをめざそう

第1回「災害に強いまちづくり」実行委員会が開催

2010年05月24日 23時41分36秒 | 「災害に強いまちづくり」実行委員会
5月24日午後7時30分より、市民センターにおいて第1回「災害に強いまちづくり」実行委員会が開催されました。11町自治会長、民生委員・児童委員、自治会長が推薦する自主防関係代表からなる58名が構成員(防災リーダー)です。
一部ご都合の悪い方が見えましたが、ほとんどの委員が出席いただきました。小丸自治協会長の挨拶のあと、乾社協部長のご挨拶、そして小丸自治協会長がパワーポイントで基本計画を説明しました。
東西忍町が1ブロック、愛宕、鉄砲、万町が2ブロック、茅、池、恵美須、東西日南町が3ブロック、桑町が4ブロックとし、正副ブロック長、書記を選任。基本的な組織ができてきました。ワークショップ形式で議論が行なわれ、
① 防災リーダーの編成・育成・・58名で始動。6月23日「人と防災未来センター研修
② ブロック内自主防災組織の点検、見直し・・今後検討課題
③震災、炊き出し、病院への搬送訓練・・・9月5日14時よりブロックごとに行なう
④ 危険箇所マップの作成・・・ブロックごとに、住宅地図ソフトを使った地図の作成開始
⑤要支援者登録制度の検証と実践・・行政の方針、指導を参考に取り組む

ワークショップ形式で熱心な議論が始まりました

自治会長、民生委員の皆さんが、リードしてくれます。

乾部長の総括で、よくまとまったスタートです・・・との論評。

ごみ分別方法の説明会開かれる

2010年05月21日 15時42分01秒 | 南部市民センター(公民館)
5月19日(水)午後7時より南部地区市民センターにて「ゴミ分別説明会」が行われ
ました。7月より分別収集方法が変わるため清掃事業課より説明がありました。
伊賀北部地区全域において、容器包装プラスチックの収集が開始されます。
従来の硬質プラスチックに加え、今まで燃えるゴミとして出していた容器包装等の
(菓子類の袋.プラスチック製カップ.パック.トレイ等)収集が開始されます。
これらは、園芸用資材やプラスチック製品などに再生されます。ごみの減量により
環境保全へとつながり、限りある資源を有効利用できるのは、一人ひとりの小さな
努力からだと思います。説明会の後質疑応答があり、皆さんからたくさんの質問等が
ありました。 約120名の出席がありました。



第1回伊賀市住民自治協議会連絡会議開催

2010年05月20日 12時10分37秒 | 会長の部屋
5月19日19時30分より、ゆめぽりすにおいて第1回伊賀市住民自治協議会連絡会議が開催されました。
37の自治協会長が一同に会して、役員組織編成や各種審議会委員の選任が行なわれました。
役員組織編成では、①各自治協の主体性を尊重する意味から、おだやかな連合体として連絡、検討、調整機関と位置づけ、名称を「伊賀市住民自治協議会連絡会議」とし、議長1名、副議長6名とする。②役員は組織の固定化回避のため毎年交替し、初年度は上野が議長を、上野以外のブロック長が副議長とする。協議の結果、議長に小丸 勍司(上野南部)副議長に竹之矢虎雄(ゆめが丘)、高島展久(西柘植)、福永一彌(島ヶ原)、山崎偉久(鞆田)、山中隆行(布引)、高山泉(阿保)の6氏を選任。任期は3月31日まで。
各種審議会委員選考では、①伊賀市総合計画審議会に八尾光祐(上野西)、森本覐(河合)②伊賀市交通計画協議会に山中隆行(布引)③伊賀市地域福祉計画策定委員会に小丸 勍司(上野南部)④伊賀市都市計画審議会に西出正敏(小田)⑤伊賀市景観審議会に竹之矢虎雄(ゆめが丘)⑥伊賀市地域活性化審議会に辻村昭一(諏訪)、岡本武和(柘植)、福永一彌(島ヶ原)、山崎偉久(鞆田)、中金雄(山田)、楠井康之(上津)を選任。残る⑦国民保護協議会⑧伊賀市一般廃棄物の収集・・・審査委員⑨伊賀市障がい者地域自立支援協議会⑩伊賀市スポーツ振興審議会⑪伊賀市生涯学習推進委員会については正副議長会で選考することとなった。

22年度第1回教育文化部会開催

2010年05月12日 09時47分36秒 | 教育文化部会
 5月10日第1回目の部会が開催されました。
研修会について話し合いました結果、本年度は、1300年の時空を超えて、
古代朝廷の正殿がよみがえった平城宮跡が研修の場と決まりました。
「平城遷都1300年祭」 6月10日に行います。募集人員80名(先着順)
会費大人2,500円(お弁当お茶付)広い会場ですので、迷子にならないよう
気をつけたいと思います。
会議出席者  小丸.福井.富田.森田.芝高.中野.前沢  



平城宮遷都1300年祭下見

2010年05月08日 10時15分06秒 | 教育文化部会
5月7日、平城宮遷都1300年祭の下見に行きました。
130haの広大な敷地に、大極殿、朱雀門が聳え、遣唐使の展示や資料館などが並びます。
係員の説明を受けながら、6月10日の本番に向かって打合せを入念に行ないました。
参加者は、福井、富田、中野、小丸の4氏。