伊賀市上野南部地区住民自治協議会

”向こう三軒両隣”「ご近所との絆を取り戻そう」運動実施中!!
輪と和を広げ、安全・安心できる住み良い街づくりをめざそう

女性部会

2013年11月29日 14時18分50秒 | 南部市民センター(公民館)

11月22日(金)午後1時30分~ハイトピア多目的室にて 平成25年度伊賀市男女共同参画ネットワーク会議 が開催されました。

『今 いきいきと輝いている男(ひと)と女(ひと)に聞く! ~ その活動と取組について ~』

 1.「あわてんぼう」 阿波地区 松崎 寿和子さん発表 

    『あわてんぼうの法人化になるまでの活動』

 2.「柘植まちづくり協議会 自主防災組織」 柘植地区 藤井 明和さん発表

    『男女共同参画で安心・安全のまちづくりをめざして~柘植地域まちづくり協議会 自主防災組織の取組から~』

 3.「IDA“彩”」 猪田地区 坪田 洋子さん、川口 恵美子さん発表

    『笑顔とふれあいの発信地!』

いきいきネット会員同士の親睦と情報交換を通じてネットワークを強化するために、毎年会員交流会が

開催されます。今回は、3団体の活動への取組みについての発表がありました。

   その後、グループ討議にて意見交換をおこないました。 

                                              参加者  前澤(事務局)

 

 


環境美化部会研修

2013年11月28日 11時25分46秒 | 環境美化部会

11月26日(火) 美浜原発PRセンター視察研修

   今年の3月に施設をリニューアルしました。原子力発電の仕組みや地震、津波などに対する安全性向上の

   対策の実施状況など、模型や映像を見ながら学習しました。    参加者41名  

 

             

               画面をクリックすると画像が大きくなるよ

皆さん熱心に見学されていました。                       帰り道、山々がきれいに紅葉してました。

                                                                     


人権講演会

2013年11月28日 10時47分25秒 | 教育文化部会

11月21日(木)午後7時30分~市民センターにて人権講演会が開催されました。

  講 師  大谷 徹 氏(公益財団法人  反差別  人権研究所みえ  事務局長)

  演 題  「皆んなで人権を考えよう」

  51名の参加者の皆さんが8つの班に分かれグループ討議を行いました。

 ○ 電車等の女性専用車両は必要であるか。 ○ 差別問題は、そっとしておいた方が早く解決すると思うか。

 ○ いじめはよくないが、いじめられる側にも問題はあるとおもうか。

  自分の考えをまとめ、その後グループで話し合い、最後にグループの考えを発表しました。

  自分の思いだけでなく、いろいろな人の意見や考えを聞き、新しい発見が沢山出てきました。

  今後も皆んなで力を合わせ、人権問題に取り組んでいきたいと思います。

参加いただいた皆さんありがとうございました。

  

            

 


11月定例 運営委員会

2013年11月28日 09時27分26秒 | 理事会、運営委員会

11月13日(水)午後7時~運営委員会が開催されました。

1.人権講演会について・・・・・

  11月21日(木)午後7時30分より市民センターにて開催されます。1日の広報配布時に回覧。

  講師  大谷 徹 氏  「みんなで人権を考えよう」  各町へ参加要請。

2.人権を考える市民の集いについて・・・・・

  12月14日(土)午後1時30分より文化会館にて  運営委員及び民生委員に参加要請。

3.住民自治協議会活動にかかわる市民活動推進課とのヒアリングについて・・・・・

  11月27日(水)午前9時30分より  市からは部長ほか2名来所、会長と事務局長が対応。

  地域まちづくり計画の進捗状況、地域担当職員制度創設、自治センター化、地域包括交付金制度、

  市民活動支援センターなど。

  一括交付金制度になり3年経過したことから、検証を行いたい。

  上記の項目以外に各自治協の将来構想についても聞き取りが行われる。

4.市役所本庁舎に係わる請願書の提出について・・・・・

  庁舎建設検討委員会では、A案(南庁舎を残し不足分を新築)とC案(県民センターに新築)の2案に絞り込まれ、

  年内に市長が最終決断の予定。

  以前に市街地の自治協では、現在地を要望していたが、今回、再度意思表示すべく12月定例市議会に請願書を提出する。

5.その他・・・・・

  報告事項・・・・・環境美化部会研修申し込み42名    健康スポーツ部会グラウンドゴルフ12月15日

  協議会だより11月15日発行     指定管理制度移行検討会11月25日

                                                     皆さん長時間お疲れ様でした。   

 

            


クリーン作戦

2013年11月12日 14時51分02秒 | 環境美化部会

11月12日(火)  午前7時50分集合  8時より清掃奉仕作業を行いました。

  「私たちの町は私たちの手で」  朝の空気が冷たい中、25名の皆さんが清掃奉仕に出て下さいました。

今回は桑町地区内の清掃を行いました。  民家の前は皆さん掃除が行き届き、ごみはありませんが

空き地や、駐車場、側溝、などにごみが捨てられています。1人ひとりが気をつけてマナーを守ってほしいですね。

集めたごみは市民センターへ持ち帰り、分別を行いました。

      皆さん朝早くよりご苦労様でした。    

                     

 

 

  

 

 

                                                                                                                                                        

                      


第8回理事会

2013年11月11日 11時06分00秒 | 理事会、運営委員会

11月8日(金)午後7時30分より市民センターにて行われました。

1.第1回 指定管理制度移行検討会の開催について・・・・・

  メンバー : 理事7名  小丸・森永・増地  市民活動推進課(前澤)  事務局

  日  時 : 11月25日(月) 午後7時30分~

  場  所 : 南部地区市民センター 

2.地域人権啓発事業「伊賀地域ミニ人権大学基本講座」について・・・・・

  11月12日(火) 午前10時~  県庁舎7階にて     参加者 : 竹内副会長

3.福祉総合相談体制(中間案)説明会について・・・・・

  11月9日(土) 午後7時~  ゆめぽりすセンターにて    参加者 : 田中理事

4.南部地区人権講演会について・・・・・

  11月21日(木) 午後7時30分~  南部地区市民センターにて

  演  題  「皆んなで人権を考えよう」   

  講  師  公益財団法人 反差別・人権研究所みえ事務局長  大谷 徹 氏

  11月15日回覧     併せて人権パネル展を開催します。(19日~24日)

  ※ 地域の皆さんのご参加お待ちしています。

5.人権を考える市民の集いについて・・・・・

  12月14日(土) 午後1時30分~  文化会館にて

  人権トーク&コンサート    人権作品表彰・人権作文朗読 

  講  師  森 秀一さん 美栄さん

  次回運営委員会にて参加者確認、  さらに民生児童委員にも定例会にて確認。

6.住民自治協議会活動にかかわる市民活動推進課ヒアリングについて・・・・・

  11月27日(水) 午前9時30分~  自治協事務室にて

  地域まちづくり計画の進捗状況、自治センター化、地域包括交付金制度等、運営委員会にて意見を聞き

  会長、事務局長がヒアリングに臨む。

7.伊賀鉄道 依那古駅スロープ柵のペンキ塗り奉仕について・・・・・

  11月17日(日) 午前9時~  現地集合  運営委員会にて、参加者を募る。

8.その他・・・・・

  12月市議会への請願書の提出 (中心市街地活性化の推進のためにも、新庁舎を現在地に建設を)

  西部、南部の自治協連名で請願書の提出をしました。

  空き家等の適正管理(不適切な管理状態にある空き家があれば、自治協などが市に情報提供する。

 

  

 


人権リーダー研修(フォロー研修)

2013年11月11日 10時07分19秒 | 南部地区人権啓発草の根運動推進協議会

11月6日(水)市民センターにて地区人権啓発草の根運動推進会議、リーダー研修(フォローアップ研修)が開催されました。

   講 師  公益財団法人反差別・人権研究所みえ  池田 かおりさん

   テーマ  「人との出会いで豊かになろう」 

   5.6人のグループに分かれテーマに沿って話し合いをしました。

1.結婚式や祝い事は、仏滅を避けたほうがいいか。  2.講演会には、手話通訳者が準備されるべきか。

3.何も知らない子どもたちに同和問題を教えることで、かえって差別をばらまいてしまうことになるから、学校で

  同和問題を教える必要はないと思うか。  3つの問いかけに対し、それぞれの考えについて話し合いました。

  今回で4回目のリーダー研修となりました。 29名のリーダーさん熱心に討議されていました。 

  リーダー研修で勉強したことを、各地域へ持って帰っていただき、リーダーとして取り組んでいただきたく思います。