goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000ノーマル化計画

2008年01月22日 | カーライフ


そろそろS2000を手放そうかと思っているんだな。
各部もクタビレが見え始めたことだし、今年の車検時に一緒に
ブッシュや幌タイヤ、サスペンション交換に各部のメンテなど
行うと100万以上は確実に掛かる訳だ。今なら100万円ほどで
売却出来そうなんで査定に不要なパーツを外す。



マズは、中央の縦に伸びるストラットタワーバーと左下ブルーの
ブレーキシリンダストッパー。
アッパーマウントのネジは14mm、締め付けトルクは49N・m。



タワーバーはボディの剛性を高めてハンドリング性能が向上する
パーツで、ブレーキシリンダストッパーはブレーキを踏んだとき
マスターシリンダが微妙に動いてブレーキコントロール性の悪化
を抑制するパーツ。
どちらも普通に乗っているぶんには大して体感できないが、外した
タワーバーの取付部が歪んでいるのを見ると、かなり効果がある
ことは間違いない。



タイヤ交換はジャッキが入らないのでこのように台の上に乗り上
げてからジャッキを入れる。外しはこのインパクトレンチ、但し
前回取付た時の締め付けトルクが高すぎたのか、ナットが特殊で
トルクが上手く伝わらないのか外れず、全て結局十字レンチで緩
めてから外すことに。
ノーマルのナットは19mm、締め付けトルクは98~118N・m、空気
圧は2.2Kgf/c㎡。
今日は若者のお手伝いが二人、作業のほとんどは若者がやってく
れるでラクラク。



次にシート。
レカロSR-Ⅲを付けていたが本来コレはS2000には付かない。
片側のリクライニングハンドルを外し、シャフトをサンダーで
削って無理やり取り付けたもの。
外しついでに床面を掃除。大抵小銭がいくらか出てくる。
本日は150円也。
レカロシートの画像は撮り忘れた!



で、純正シート装着完了。
オープンカーはシート交換が楽なんだな、上からすっぽり入れる
だけ、しかも二人作業なんで1/3くらいの時間で完了。



作業完了。
写真を撮り忘れたので2年前の車検時の画像。
マフラーとスプリングは交換せず、コレは経年変化と道交法改正
で車検基準に対応しないので付けたままノーマルパーツとセット
で売却する。

先ほど、30kmほど走ってからナットの増す締めと空気圧チェック。
エア漏れ、緩みは無し。
やはり純正シートはダメだな、体が落ち着かないんだな。
やはりレカロシートの良さを改めて感じる、レカロは体全体が
シートに当たりホールド感と安心感がありポジションが絶妙。
純正シートは体が点で支えられてる感じで、おまけにゆとりが
ありすぎる。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
次の車は (NG)
2008-01-24 20:55:14
舶来物ですか?(笑)
返信する
今のところ (dr-k)
2008-01-24 22:48:13
次の予定はないんです!

今回の売却は、経費節減といったところです。
乗り続けても良いフィーリングを味わうためには整備費が掛かりすぎますし、今回イロイロ整備しても近いうちにはエンジンと補機類にまたお金がかかるでしょう。
という訳で、値が付くうちに一旦売却します。

正直言って、なかなか欲しい車がないのも事実です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。