goo blog サービス終了のお知らせ 

空の青は

2012年08月20日 | Weblog

窒素の青。

宮沢賢治が教師をしていたときに、生徒に質問されて答えた言葉で
なんとなく科学とロマンが融合して、とても印象に残っている。

果実はおいしくなるために甘くなった・・・

これを聞いたときの感動と似ている。 

ただ青空だけを撮ってみても、なんだかな。

どんなに澄んだものでも、対比の中で初めてその純粋さが際立つ。

青空は景色の背景となってこそ、その魅力を発揮する。

 

で、

今日も暑い中、そうじ・・・

文明の利器、大活躍。

コードを引いたり多少は面倒だけど、ホウキで掃くよりぜんぜん効率
的で楽。

このエントランス扉

結構磨き上げるのが大変。
取っ手だけを触ってくれればいいんだけど、すぐにガラスも枠も手垢で
いっぱいになる。

賃貸業もそろそろ軌道に乗ってきたし、そろそろ仕事探そうかな・・・ 

 


兵役

2012年08月14日 | Weblog

せっかくの「平和の祭典」、オリンピックも後味の悪さがちょっと残って
しまいましたね。

しかし、勝てば兵役免除とか、まったくスポーツとは関係ない飴をチラ
つかせるようなやり方は、国が発展途上というよりもその国の倫理観
を疑ってしまいます。

3位決定戦で勝利した韓国選手が、「独島は・・・」と書いたボードを
持って走った件について韓国側は「観客が投げ入れたものを拾った
だけで、事前に準備したものではない」な~んてこと言ってますが。

この人韓国サッカー協会の会長さんだそうです。

 

国旗を頭に巻いてサングラスを掛ければ・・・

 

会長自ら思いっきり事前に準備したボードを掲げてます。

結局、韓国サッカーのトップがやらせたことなんですね。
で、同じユニフォームを着た後ろの20番。

しっかり選手に手渡している。

選手はやらされている、と言うか、国内の風潮に踊らされている。
ただそういった風潮に乗ってしまうのも、国の文化や思想、“自由”の
捕らえ方、個人の尊厳などなど、まだまだ未熟だな。

選手は、兵役以前に免除してもらう事があるんじゃないかな。