goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

台風一過

2014-10-06 16:28:33 | 日記


今朝早く危ないから外に出ないでねと
娘から釘を刺されていた
強風が吹き荒れる中でかける気は毛頭ないが
午後からは風も穏やかで青空が出てきたので
ちょっとだけ散歩に出かけたら
虫達は元気に飛び回っていた
ヤマトシジミのカップル



最近良く見られるようになってきた
ベニシジミ
もう翅がかなり傷んでいました
仕方が無いわ~~~!



フェンスの上の枯葉が不自然に動いていたので
覗いてみると健気に卵が入った袋をしっかりと
守っている母蜘蛛が居ました
枯葉そっくりの色をしているのです!



アケビコノハの幼虫がいたあたりを注意してみていると
ありました
きっとそうよ!!!
ヤマノイモの葉を簡単につづり合わせただけの巣でした
まだヤマノイモの葉は昨日あたり切り取られたような感じです
そっと開けてみると艶々とした蛹が居心地悪そうに
動いていました
きっと嫌がっていたのでしょう 
ごめんね!!
丹念に探せば他にも見つけられたはずです・・・!



見上げて歩いていると葛の葉に怪しい物体発見!



高い所だったのでそっと引っ張って



異なる角度から色々撮影させてもらった
こちらは嫌がる素振りも見せず悠然としていました
アカエグリバ・・でしょうか
これだけいろいろな角度から深度合成をして
駄目だったら諦めましょう
そう思って帰ってきた
全てTG-3での撮影です