goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ミヤマカラスアゲハ

2013-08-23 16:42:29 | 日記


毎年夏に行く山中湖
湖畔のブッドレアは蝶のポイント
でも今年はお目当てのミヤマカラスアゲハの姿は無く
ジャノメチョウばかりだった



ヒヨドリバナがある・・・
アサギマダラはいないかと・・
いました!!!



ハンゴンソウが夏の終わりを告げているようで・・



湖畔の草刈作業をしていた女性が親しげに声を掛けてきた
何を撮影しているのかと問う女性はどうやら花好きのようで
珍しい花を次々と教えてくれた
カワミドリ
帰って来て調べてみると全草にハッカに似た香りがあるとのこと
基本的に山野草に触れる事はしないので
其れはそれで良しとしなければ・・



これもしそ科の植物
シロネ



ナンバンハコベ
確かに白い花弁はハコベに似ていた
知らない花は”なんだろう?”と思うだけで
通りすぎてしまうのが常です
わざわざ声を掛けて教えてくださった方に感謝です



キべりタテハに今年は縁が無いが
もう一種ミヤマカラスアゲハもチラリと見るだけで
証拠写真すらなかった
湖畔のブッドレアに昨年はきれいな固体が来ていたので
ちょっと期待して行ってみたが
残念ながら居たのはイチモンジセセリとジャノメチョウが多数だった
湖畔を歩いていてやっと一頭見つけて証拠写真を残すことが出来た
翅の裏の白い線が細いのでミヤマカラスアゲハだと思う