goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ルリビタキ雌

2012-01-03 17:17:30 | 日記


皆様よいお正月をお迎えでしょうか
何となくざわざわしていた我が家も落ち着いてきた
愛用のカメラは電源が入らなくなってダウン!
そんな時の為にサブがあるのだ・・・と



ルリビタキのメスが新年の御挨拶!
なんだかドジョウすくいを踊っているようにも見える



雌は今年は初撮影なので!!
足元の枯葉も深くなって乾燥した大地は
歩くと埃っぽくなってきた
枯葉に付いた放射能が埃と一緒に舞い上がっていそうな・・・?
穏やかならぬ世の中です



散策路に居たキセキレイは何か種を食べているように見えた
コゲラだって木の実を食べるので何でも食べるのでしょうね



まだ枯れ葉が結構沢山残っていて
小さな虫も見つかるのでしょうね
エナガとシジュウからの昆群が
忙しげに餌取りをしていた



まだ綺麗な色のクヌギの葉が残っていた
クヌギの団栗や樹皮は染物の染料に使われ
黒や紺に染め上がるようです
昔現役で勤めていた時に椿で染めたスカーフを
同僚から頂いた事がある
シルクの椿染めのスカーフは深く落ち着いたグレーで
寒さ厳しい真冬の仏事には欠かせないものとなっている
それにしても綺麗なクヌギの紅葉です!!