今年初めての森山~ミヤマホオジロ 2021-01-15 16:22:55 | 写真 岩手も今年は吹雪の日が多く、森山へは行きかねていたのですが本日青空が見えたため、やっと初撮影に行ってきました。雪で足首まで埋まってしまい、ズボズボさせながら登りましたが鳥さんに会えず。諦め、登り入り口まで降りた時に、綺麗な姿を発見。森山で10月に見かけて以来、久し振りのご対面です。10月に会えた時は茂みの中。今回は堂々と枝に乗っています。前から見るとお帽子が高い。ホワイトバランスが悪いのか、光量不足なのか、鮮明さが足りないようです。それでも今年初撮影のミヤマホオジロに感謝です。 #野鳥 #写真 #ミヤマホオジロ « 新年明けましておめでとうご... | トップ | 我が家のスズメたち »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (tukikisou) 2021-01-15 19:38:38 @rikimarumama2007 さん、コメント有難うございます。私は昨年からの鳥オヤジですので、知らない鳥だらけです。近所にこんなに沢山の種類の野鳥がいたとは、知りませんでした。いつも図鑑と首っ引きです 返信する Unknown (tukikisou) 2021-01-15 19:33:05 @stray_pic さん、こんばんは。岩手は積雪量は大した事無いのですが、完全凍結状態なのが辛いところです。森山は丘のような小さな山なのですが、クレバスに落ちるのかと思うような氷の道でした。(相変わらず大袈裟です)ただ夏場と違って鳥さんも逃げにくい感じですね。体調整えてがんばります。 返信する Unknown (tukikisou) 2021-01-15 19:24:08 @arubinoinko こんにちは!行動範囲が狭い私なので、大雪は困ったもんです。半月もブログ更新しないと、戻る所が無くなりそうで不安だったのですがコメント頂いて嬉しかったです。ありがとうございました。 返信する Unknown (rikimarumama2007) 2021-01-15 18:52:25 知らない見たこともない鳥さん写真で見るだけでもかわいらしいです。ありがとうございます 返信する Unknown (stray_pic) 2021-01-15 17:29:03 こんばんは。ズボズボさせながら探鳥に行った甲斐がありましたね~!ミヤマホオジロ、いいなぁ~。年が明けてから小鳥らしい小鳥をまだ見ていません・・・マイフィールドへ行ってはみたものの、積雪量が、まだ肩の高さまであって入れませんでした(^^; 返信する Unknown (arubinoinko) 2021-01-15 17:14:32 こんにちは!いいですね〜、バッチリじゃないですか😆🙌私は♀しか撮れた事なくて…見た事はあるだけに、うらやましいです🤗今、あちこち探し中なんですが、なかなか会えません…😢 返信する Unknown (tukikisou) 2021-01-15 16:38:42 @romeo135bb romeoさん、こんにちは!やっと撮影に行けました。もっと近づいて撮りたかったのですが、凍った雪を踏む音が大きくダメでした。ミヤマホオジロか自信がなく、帰宅後に確認し直しました。オスでラッキーでした。でもメスも居るのでしょうね。是非会ってみたいです。コメント有難うございました。 返信する Unknown (romeo135bb) 2021-01-15 16:26:05 こんにちは!ミヤマホオジロに会えて良かったですね。私はまだ見つけらないので、じっくり拝見しました。とてもきれいな雄ですね! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私は昨年からの鳥オヤジですので、知らない鳥だらけです。
近所にこんなに沢山の種類の野鳥がいたとは、知りませんでした。
いつも図鑑と首っ引きです
岩手は積雪量は大した事無いのですが、完全凍結状態なのが辛いところです。
森山は丘のような小さな山なのですが、クレバスに落ちるのかと思うような氷の道でした。
(相変わらず大袈裟です)
ただ夏場と違って鳥さんも逃げにくい感じですね。体調整えてがんばります。
行動範囲が狭い私なので、大雪は困ったもんです。
半月もブログ更新しないと、戻る所が無くなりそうで不安だったのですが
コメント頂いて嬉しかったです。
ありがとうございました。
写真で見るだけでもかわいらしいです。
ありがとうございます
ズボズボさせながら探鳥に行った甲斐がありましたね~!
ミヤマホオジロ、いいなぁ~。
年が明けてから小鳥らしい小鳥をまだ見ていません・・・
マイフィールドへ行ってはみたものの、積雪量が、まだ肩の高さまであって入れませんでした(^^;
いいですね〜、バッチリじゃないですか😆🙌
私は♀しか撮れた事なくて…
見た事はあるだけに、うらやましいです🤗
今、あちこち探し中なんですが、なかなか会えません…😢
やっと撮影に行けました。
もっと近づいて撮りたかったのですが、凍った雪を踏む音が大きくダメでした。
ミヤマホオジロか自信がなく、帰宅後に確認し直しました。
オスでラッキーでした。でもメスも居るのでしょうね。
是非会ってみたいです。
コメント有難うございました。
ミヤマホオジロに会えて良かったですね。
私はまだ見つけらないので、じっくり拝見しました。
とてもきれいな雄ですね!