8月8日の森山~お疲れの親鳥と元気いっぱいのモズの幼鳥たち。 2022-08-11 17:53:00 | モズ 8月8日の森山です。雨続きの森山はすっかり、苔蒸しています。モズのお母さんは、育児疲れか毛が荒れています。お父さんは電線で警戒中??一方子供たちは時々コムクドリを追いかけ回すヤンチャぶりです。小枝に止まったところで、やっとカメラに捉えました。背中のうろこ模様が綺麗です。振り向かれると、可愛さにドッキリです。元気に育ちますように。ここで沢山の命が育っていると思うと神聖な気持ちになります。そんな森山に通うことで、元気をもらっている私でした。
7月になった森山~モズ・シジュウカラ・コゲラ 2022-07-09 11:37:00 | モズ 7月になった森山です。蒸し暑い森山を避けて水辺に移動した鳥もあるのでしょうか。なかなか鳥さんに会えない日が続きます。4日の森山です。山頂の一番高い樹に止まるモズ子さん。そこはカッコウの定位置なのですが、まだ現れません。水溜まりで行水したらしいシジュウカラ。相変わらず同じ樹を突いているコゲラ君。お腹にも木くず付いているよ。おまけの本日9日のピンボケ一枚。強風で諦めて帰ろうとしていたら、下の田んぼから山頂まで凧のように一気に舞い上がって来たアオサギです。でかくてビックリしました。田んぼで撮影するときは小さく見えるのですが、羽根を広げると迫力です。でも相変わらず飛翔撮影は苦手です。
5月6日の森山~アカハラ・モズ・ヒヨドリ 2022-05-08 17:07:50 | モズ 5月6日の森山です。陰で遠かったのですがアカハラでしょうか。今季お初です。しっかりと食料をゲットしたモズ君。獲物の触角が見えました。こちらはメスですが、まだ幼いように感じました。展望台の階段下に目線を下したら、ヒヨドリが食事中でした。花が大好きなヒヨドリさんと目が合いました。5月の森山は、渡って来る鳥たちと会える束の間の時期です。どなたと会えるのか、楽しみです。
森山のスズメとモズ 2021-10-26 10:13:50 | モズ 10月26日今日も雨です。急激な気温低下と雨続きで森山の鳥さん達もどこへ隠れたことやら。10月になってからは撮影出来た日がほとんどありません。暇に任せて過去の映像を見ていたら気になる映像があったのでアップしました。電線や田んぼにいる時と違い、スズメさんも野鳥そのものです。森のシーンが似合います。こちらはモズの幼鳥、メスのようです。ナイスバディのお嬢さん。可愛いぞ、森山小町。ワイルドな一面にも惚れ惚れ。日差しと野鳥達の戻った森山に、早く行きたいなぁ・・・。
8月15日 少しだけ森山~モズの親子 2021-08-15 15:00:05 | モズ 8月15日。曇天ですが雨が降らないのは久しぶりです。そんなわけでちょっとだけ森山参りしてきました。山頂ではいつも会うおじさんとも久しぶりのご挨拶。でも北風が強く鳥影は有りません。止む無く風の当たらない南斜面を歩いていると、モズの強い鳴き声がします。そっとのぞき込むと、茂みの中にモズがいました。青い虫を咥えていますが毛がボサボサで、やつれている様な雰囲気です。お父さんのようです。食べずにじっとしています。そこへ飛んできたのは可愛いモズの幼鳥です。お父さんと違い毛並みも綺麗で太っています。何かの本で「子供を育てる為に高原モズのオスは、やつれ気味の事が多い」と書いてあるのを読んだことがあります。子供も可愛いのですが、お父さんの頑張る姿にも愛おしさを感じてしまいました。