10月20日のG沼~カルガモ 2024-11-02 15:19:31 | カルガモ 10月20日のG沼です。ハクチョウの飛来を見に行ったのですが、いませんでした。いたのはカルガモを中心とした鴨さんたちだけでした。秋色の岸辺に佇むカルガモさん。白鳥さんはまだかなぁ。沼に氷が張るまでにはたくさんの白鳥が来る予定です。つかの間の日差しに気持ちよさそうなカルガモでした。
7月下旬の森山とG沼 2024-08-01 20:02:23 | カルガモ 慌ただしかった所用も落ち着いてきたこの頃です。もうすぐ梅雨も明けそうな気配のする8月となりました。7月の未掲載分をアップします。森山の紫陽花とマルハナバチ。紫陽花は母が大好きでした。白い花と蝶。ヤマユリも咲きました。G沼で見つけたウラギンスジヒョウモン。カルガモさんのお気に入りの場所です。波紋とカルガモ。別の日のカルガモ。やっぱりここがお気に入りのようです。
6月18日の森山と19日のG沼~ヒヨドリ・カルガモ 2024-07-02 19:23:30 | カルガモ 6月18日の森山です。ヒヨドリさんに会うのも難しくなってきました。一方紫陽花は絶好調です。6月19日のG沼です。お休みしているカルガモの中に真っ白な個体がいました。カルガモ??でしょうか。こちらは普通のカルガモさん。飛翔は苦手ですが、羽ばたき位は撮影したいところです。カルガモ船団発見!!!コガモの羽ばたき??が可愛い。それにしても白いカモは何だったのでしょう??アヒル?? アルビノ?? 白色変異??翌日にはいなくなっていました。
6月17日のG沼~カルガモ・モンキチョウ 2024-06-30 16:25:25 | カルガモ 6月17日のG沼です。沼地の周りの田んぼを泳ぐカルガモ一家です。足元にはモンキチョウのメスでしょうか。今日もカルガモ船団は波を切って進みます。沼地中央の茂みにはササゴイでしょうか、初見です。沼地には沼地の住人がいるのですね。森山では不調な撮影ですが、沼地では出会いが続きます。
6月13日と15日のG沼~カルガモ 2024-06-25 13:15:30 | カルガモ 葉が茂り探鳥が不調の森山に代わって隣町のG沼へ出張しました。13日、とりあえずコンデジ持参で行ったのですが居ましたカルガモ一家。コガモたちはやっぱり可愛い。この時期でも、小さな小さなコガモたち。味を占めて15日にもミラーレス持参でG沼へ。この日の一家は少し成長した一家でした。岸辺で遊ぶ子供たち。お母さんとコガモが4羽、生き残りの難しさを感じます。頑張ってコガモたち。沼地の撮影は風も涼しく快適です。座る所からも撮影ができるし、はまりそうです。