3月23日の森山~ベニマシコ・ヒヨドリ・ヤマガラ 2022-03-23 14:10:25 | ベニマシコ 3月23日の森山です。6日ぶりの森山です。全国的に冬に逆戻り・・・。森山は久しぶりの晴天ですが気温3℃でした。茂みの中でふっくらと膨らむベニマシコのペア。女の子はすぐに隠れます。茂みの中では本当にお猿さんのような男の子。山頂では賑やかなヒヨドリ。カケスが逃げてしまいました。アトリがいたのですが撮影ならず・・・残念。そこに現れた、お調子者のヤマガラさん。日差しの中の森山の仲間たちに会えた、今日の午前中でした。
3月2日の森山~ベニマシコ・ジョウビタキ・アオゲラ・ノスリ? 2022-03-02 15:12:50 | ベニマシコ 3月2日の森山です。春の雨が続きましたが、やっとお日様が出ました。午前10時。真横からの日差しの為、枝の影がギラギラしています。今日も会えたねベニ男君。ジョビオ君もギラツキ気味。せっかくそばに来てくれたのに・・・。くちばし泥んこのポンちゃん、春だねぇ。久し振りで山頂広場に行ったなら樹のてっぺんにノスリ?目視では鳥だと分りませんでした。飛びました。もっと綺麗な写真が撮りたいと思いました。カメラもレンズも大事だけど、鳥さんとの距離や太陽の当たり具合で鮮明さが全然違います。難しいなぁ・・・
2月25日の森山~ベニマシコのお嬢さん・シジュウカラ 2022-02-25 13:35:20 | ベニマシコ 2月25日の森山です。いつもオスばかりのベニマシコでしたが、今日はお嬢さんに会えました。気温2度、薄曇りの森山はまだまだ寒い。現れたベニマシコの控えめな色合いが、そのまま今日の森山でした。ちょいと拡大。地面では今日もお食事中のシジュウカラさん。早く雪が融ければいいね。
1月26日の森山~ヒヨドリ・アオゲラ・ベニマシコ・シジュウカラ・ミヤマホオジロ 2022-01-26 16:24:00 | ベニマシコ 1月26日の森山です。曇りでした。自宅前の積雪はここ数年では最高となりました。森山の積雪も多く、スパイクの付いた長靴でも埋もれる状態です。でも麓の地面が顔をのぞかせたエリアには色々な野鳥が集まります。雪の中の緑は貴重なのかな、ヒヨドリさん。この後ろ姿はアオゲラ君。木の中の虫を探っているのでしょうか。くちばし泥だらけです。シジュウカラは余裕の姿。地面のベニマシコは保護色??枯葉を食べている??珍しくミヤマホオジロ発見。何を食べているのやら。森山の鳥たちも、冬は枝の上より雪の無い地面に集まっているようです。人も殆んど歩かないため安全なのかもしれません。 撮影する私の方は雪に足を取られてヘトヘトでした。
1月14日の森山~アオゲラ・アカゲラ・ジョウビタキ・ベニマシコ 2022-01-14 18:30:00 | ベニマシコ 1月14日の森山です。3日続いた吹雪が明けた今日、森山へ行って来ました。積雪が多く、歩けた場所は30メートルくらいだけ。でも吹雪明けの森山ではたくさんの鳥たちが迎えてくれました。鳴き声で教えてくれたアオゲラさん。振り向くとアカゲラさん。日差しの中に飛び出してきたジョウビタキ君。雪の上で動く紅色は・・・久し振りのベニマシコ君。鳥たちも吹雪の中で今日を待っていたのでしょうか。一生懸命食べ物を探していました。今日はありがとう・・・また会えるよね。