goo blog サービス終了のお知らせ 

米国株で自由を手に入れる日記

40代の一般男性が米国株投資によって経済的自由を手に入れるまでの全記録

今年買った日本株と現在の資産状況

2023-06-01 11:47:52 | 日記
すっかりご無沙汰しています!

下の子が1歳で、とにかく毎日ドタバタしています。

今日お伝えするのは2つです。

①今年買った日本株
②現在の資産状況

さて、①今年買った日本株についてお伝えします。




ざっとこんな感じです。

米国株はすでにどっさり買っているので、今年からは日本株に力を入れて投資してきました。

いずれもNISA枠で購入しています。

これまで日本株は視野に入れて来ませんでした。というのも、ご存知のとおり、日本はこれから人口減少局面に入り、経済も縮小していくからです。

しかし、日本のマーケットは縮小しても、海外で稼ぐ日本企業にはあまり関係がないんですね。

上記の企業の特徴は国内シャアはもちろんトップクラスですが、海外でも稼いでいる点にあります。

なお日本取引所グループは今後も国内でマーケットを独占していくであろう企業です。

さて、次に②現在の資産状況についてもお伝えします。



30代で資産3000万円を目指してきましたが、あと1年で目標まで残り200万円弱のところまで来ました。

なんとか目標達成できそうな気がしています。

ただ目標達成のために日々過度に節約したりはしません。これまで通り、食べたいものを食べ、行きたいところに行きます。

資産形成のために生活を切り詰めるのは、本末転倒だと思うからです。

お金は幸せになるため、また自由になるための道具であり、貯蓄自体が人生の目的になるのは愚かだと思っています。

というわけで、今年も家族でやりたいことをやります!

皆さまもどうかご自愛ください。それではまた!








シャノアールへ行く&最近の米国株式市場

2023-03-16 18:31:48 | 日記
こんにちは!

シャノアールという喫茶店をご存知ですか?

チェーン店なのですが、学生時代よく行きました。この喫茶店が今月24日をもって全店閉店になるというではありませんか。

さっそく久しぶりに行ってきました。



学生時代、今の奥さんとよくビックパフェを食べに行きました。



これぞ思い出の味です。閉店前に娘と息子を連れて行けてよかったです。



東京に上京してきて、彼女ができて、一緒に食べたパフェの味は格別でした。

ありがとう、シャノアール!

さて、最近の米国株式市場についてお伝えします。

おととい発表されたCPI(消費者物価指数)はほぼ市場の予想通りでした。


(元日経新聞の後藤さんのツイートより)

インフレは落ち着つつあるものの、FRBが目標とする2%はまだ遠いですね。

ただここ数日の地方銀行の破綻を受け、ターミナルレート(利上げの終着点)が引き下げられるのではとの見方が出てきています。

銀行の破綻は、不景気になってきた証拠であり、これ以上の利上げが必要なくなるのではと受け止められているわけですね。

そうなると株価の上昇にはプラスです。

ただ政府がすばやく救済に動いたことから、市場への影響は限定的との見方もあり、引き続き利上げは行われるとの見方もありますね。

引き続きアメリカのインフレと経済の動向に注目していきたいと思います。

それではまた!



西伊豆へ行く&現在の資産状況

2022-11-22 21:47:45 | 日記
こんにちは!

西伊豆に行ってきました。



このあたりです。浮島海岸という海岸の近くの民宿に泊まりました。



浮島というだけあって本当に島が浮いてるみたいでした。



念願の舟盛りも食べました!

片道5時間かけて行ってよかったです(泣)

帰りに沼津を通ったのですが、戦前に活躍した歌人の若山牧水の石碑がありました。



牧水の歌で好きなのは、

白鳥は哀しからずや空の青 海のあをにも染まずただよふ

です。牧水は個人的に高校時代から好きで、語りだすと長くなるのでこのへんでやめておきます(笑)

さて、みなさまは全国旅行支援をご利用になりましたか?これには以下のようなメリットがあります。

①宿泊費が40%安くなる
②現地で使えるクーポンを平日3000円✕人数分、土日は1000円✕人数分もらえる

たしか12月末まで利用できたと思います。私たちも今回これを利用して出かけました。

さて、現在の資産状況についてご報告します。



こんな感じで今年はほとんど増減がありませんね。

来月はボーナス月なので、新たに株を買いたいと思います。

またご報告します。それでは!





大塚八幡神社に行く&今月の配当金

2022-11-15 11:59:58 | 日記
こんにちは!

今日は小雨が降るなか、近くの神社に散歩してきました。



こちらは東京都八王子市大塚にある大塚八幡神社です。




社内の説明書きによると、慶長12年(1607年)に創建されたとのこと。



カマキリが雨宿りしていました。

大塚という地名からもわかるように、このあたりには古墳の塚があったようです。

グーグルマップを見ると、同社と併記して日向古墳とあります。

やはり古墳の上に建てられた神社のようです。古墳の跡を探しましたが、はっきりした名残は見つかりませんでした。

さて、今月の配当金は、





以上です。合計18.99ドル(約2660円)です。少ないですが、ありがたいですね。

来月はマイクロソフトやインテルといった高配当株からの入金があります。

銀行の金利が0.01%という時代です。ただ預金していてももったいないですね。

預金の一部を株式で持っていてもいいかもしれません。

それではまた!









八角形の古墳&昨日の米国株式市場

2022-11-11 12:48:39 | 日記
こんにちは!

今日も近くの遺跡に行ってきました。



東京都多摩市にある稲荷塚古墳です。



7世紀前半につくられた古墳で、全国的にも珍しい八角形の古墳(の跡)です。



こんな感じで、まるでUFOみたいな形だったようです。



発掘時の写真です。

家の周りが古墳だらけなので、休みのたびに散歩しています。

さて、昨日のアメリカの株式市場の動きをご覧になりましたか。久しぶりの爆上げ、稲妻が走りましたね!



ナスダックが7%以上上げた日を、投資歴の浅い私は見たことがありません。

昨晩発表されたアメリカのCPI(消費者物価指数)が、予想より鈍化したことを好感したようです。

インフレが落ち着き、利上げの終わりが見えてきたと市場が好感しているわけですね。


 
ハイテク株も上がりましたね!この調子でぐいぐい行ってほしいと思います。

年末ラリーは期待できるのか。楽しみです!

それではまた!