無限の風

無限の風が日本の空を吹き渡る、時には激しく、厳しく、
又、時にはそっと、新鮮な香り、清々しい快感を運ぶ・・・

アジサイの挿し木

2021-05-21 | ささやき

今日も雨・・ 2年前から挿し木で育てたアジサイが咲いて来た!

ファーマーズマーケットで、毎年、今頃、アジサイの切り花、5~6本の束で売っている

りっぱな花束なのに・・・ 150円ぐらい・・ 安い!

それを2~3日ぐらい、仏様に供え・・・

花がくたびれた所で、次の出番・・ 挿し木に・・ 気長に待つこと最低一年・・・

 

昨年、挿し木にした物が、鉢植えで一つだけ咲いた

 

2年前、挿し木にして、畑の外れに植えたものが、今年は沢山の花芽を付けた・・

 

 

 

 

 

 

昔は? 見たことも無かったスタイルのアジサイの花が・・・美しい!

最近は母の日の為に、カーネーションよりも目立つようになった・・

 

簡単に挿し木が出来て、素人にも育てやすいことがうれしい!

 


梅雨入り・・ 慌ててサツマイモを植えた

2021-05-20 | ささやき

梅雨入りとなった畑

紅はるか  20本

 

パープルスィートロード  20本

 

何とか手に入れたサツマイモの苗、雨の中、植えた・・・

紅はるかは人気が高く、いつも売り切れて手に入らなかった。

今年はタイミングよく購入できた。

安納芋、紅あずまなど数点の苗もあったが・・

パープルスィートロードと言う芋の苗を試しに植えることにした。

 

農業・・ 畑の仕事は、今日、芋を植えると数か月で収穫・・

色々な物を欲深く作ろうとするから、いつも、夕方、2時間ぐらいの仕事でも、

あれもこれもと、意外に頭を使う・・

そうこうしていると、一年が早く過ぎて行くような感じがする・・・

今年も、アッという間に・・ 半分となりそうだ!

 

昨年、暮れに、ジャガイモの種イモが手に入らなくて困った・・

前回、収穫した芋が、物置の段ボール箱の中で20cmぐらい芽を出していたのを見つけ、

ダメもとと、長い芽を切って植えてみた・・

驚いた、適当に植えたものをちょっと掘ってみた・・

綺麗に芋らしくなっていた!

これなら、残った物も全部植えればよかったと・ 後悔した・・・

 

畑の外れに植えたアーモンドが豊作

桃のような実が沢山なった、実はあまり美味しくないらしい

アーモンドは、種を採って、その中の「」を取り出して、それを食べることになる・・

アーモンドの木を植えて、初めて知ったことであるが、この種からを取り出すのが大変・・

恐ろしく種が硬い!

アーモンドは高価な訳だと、つくづく思った。

 


今日、見つけた花・・ ポピー 

2021-05-08 | ささやき

ポピーがいっぱい

ポピーの群生・・

コスモス・ 菜の花の沢山栽培? しているのはよく見かける・・・

ポピーは初めてかな・・・

使わなくなった、田んぼ、畑が本当に目立つようになった昨今・・

こうして、綺麗な花を育てるのも・・(これが出来るのなら畑の耕作も・・なんて思ったり・・・)

 

自分の菜園でも、案外経費が掛かる。

玉ねぎ、サツマイモ、何でも買った方が手間暇かからず安い。

出来過ぎても、本当に自信がなければ人様にはあげられない、ほとんど畑の土に還元となる。

まあ、雑草が生えなければと言うことか・・・

 

 


花、花、花園に出かけた・・・

2021-05-06 | ささやき

とにかく美しい花だらけ!

昨日の雨から一転・・ 今日は快晴・・ ちょっと散歩に出かけた。

なんと・ 花だらけ!

 

 

雑草の様に生えている・ いたるところ花だらけ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無料の公園でこれだけの花を見ながら散歩・・ 気分爽快・・・


トマトの苗出来た・・ ダイソーの種より

2021-05-05 | ささやき

ダイソーの種が育った! 

9本が一人前に、苗らしくなった。 今年はダイソーの種の発育が悪い!

オクラは一つだけ発芽した、昨年は出来過ぎて、知人におすそ分けをしたほどだった。

種か・・ お百姓さんが悪いのか?  

 

午後から畑にと思っていたら・・ 雨が降って来た様だ・・ 残念!

 

*ダイソーの関係者でも、何か貰っている訳でもないが、ダイソーのPRが多いかな・・・


家庭菜園 最近の様子・・ ストチュウの効果・・

2021-05-02 | ささやき

これがストチュウ

まだあまり虫は気にならないが、アーモンドの実が生って来たから予防に、YouTubeで見つけた

この、ストチュウと言う物を作ってみた。

早速、蛾が落ちた・・ ヨトウガかな?

 

2日前に作った物、コバエのようなのが入った。 

YouTubeで見つけた夜盗虫(ヨトウムシ)対策がこのストチュウ

(材料)  焼酎 200ml   酢 40ml  砂糖 30g 

 

砂糖は白砂糖より、てんさい糖の方が香りが強く、虫を引き寄せそうな感じがした。

(意地汚いおじさんは、焼酎 200mlは、自分が飲みたいなんて思った)

乙種を使ったが、甲種でもいいらしい・・ 次の製造は甲種でコストダウン・・

 

今年は、イチゴの苗を3月に頂いて、初めて植えてみた、大丈夫かなと思っていたが、                        何とか出来ていた。 虫、鳥などに横取りされないうちにと、赤くなった物を収穫。 

 

まだ、少し早いような感じの、玉ねぎ・・ 

大きくなったから、少し頂いて見ようと6個試しに収穫・・

 

 

 

畑から帰ったら、ダイソー購入の虫取シートに羽が・・ いつもインコの餌をねだりに来る

すずめが張り付いたらしい、羽が残っていた。

うまく逃げたらしいが・・ かわいそうなことをしたと思った。