無限の風

無限の風が日本の空を吹き渡る、時には激しく、厳しく、
又、時にはそっと、新鮮な香り、清々しい快感を運ぶ・・・

今年最後の月下美人が咲いた

2020-10-24 | ささやき

月下美人が咲いた

 

先月、9月29日、今年初めての月下美人が一つ咲いた。

その時、小さな蕾が三つ有った。

一つはその三日後ぐらいに脱落し、二つの蕾が残った。

あれから、ほぼ4週間、二つの花が今日咲いた。

 

昨日あたりはまだ蕾が硬い様子で、気温が少し低くなりこのまま蕾で終わりかななんて思った。

それで風が当たらないように囲いをした。

 

今朝、何気なく覗いたら少し膨らんだような感じになった。

冷たい風当たりが無くなったからか・・ とにかく、例年こんなに遅く咲いたことは無かったので、

本当にうれしかった。


コスモスいっぱいの公園

2020-10-21 | ささやき

コスモスがいっぱい・・・

 

 

こんなに一か所でコスモスの花の色、柄があるのは初めて見た。

 

上から見たら・・ こんなになっていた!

お月さまに有る絵? だなー すごいと思った。

 

こんな花も有った

コルチカムと言うそうな・・・ 初めて見た、イギリス原産らしい・・

 


銀杏の処理

2020-10-19 | ささやき

銀杏の処理

初めての銀杏の取り出し? って言うのかな?

この籠をコメリで見つけた。

籠の目、大きさ、深さ・・ これは何かいいぞと購入。

この中に銀杏を入れ、水を入れた、たらいの中に置き、忍者熊手の背で押しつけ、臭い実の部分を分離させ種をすくった。

 

このやり方がまあまあかな・・・ 

今度はこれを乾燥させ、焼酎に漬け・・・ 銀杏酒に・・・

 

もう、なん十年も前のこと・・ 交通事故(無免許、飲酒運転の相手)、追突されたことが有った。

事故後、毎晩3時ごろ、焼けつくような頭の痛みで目が覚める。枕から頭を揚げれない。

仕事で計算をしても、すぐ前のことが分からなくなる。

首、肩など痛いと言った症状に悩まされた。

 

弁護士会の法律無料相談と言うのがあって、そこで相談に乗ってくれた弁護士さんが、

相談後、身体の具合が悪いならと、治療器を貸してあげると言って器械を貸してくれた。

その時、ご自宅に銀杏のホワイトリカー漬けが沢山有って、銀杏は健康には非常に良いと説明された。

それで、イチョウの木を植え、銀杏を収穫し、銀杏酒にして利用しているとのことだった。

 

そんなことを思い出し、自分でも作ることに・・・

 

ちなみに、後遺症、2年間ぐらいは、雨が降りそうな時は・・ 頭痛など、身体の調子はサッパリだった。

良いと言う色々な治療の出来るところ、 市川、渋谷、安城などに出かけ、様々な治療を受けた。

 

時間の経過もあったのかもしれないが、2年・・ もうこんなもんか・・

よし、鍛えるぞ・・ と、トレーニングを始めた。(その時、腕立て伏せが1回も出来なくなっていた。)

1年後、ある競技では全国大会に出場できるまで回復した。

 

過ぎたことで、思いわずらっているより、鍛えれば乗り越えられる・・ 機能を前向きに高めて行く・・

また、ヨガがあまり知られていない頃、書店で見つけた本を数冊購入し、毎日40分から60分実施した。

ほとんど、出来ないポーズが無いようになり、瞑想も何となく分かる様になった。

たびたび断食(1週間ぐらい)もすることが出来た。

自分には合っていた方法だと思った。

(それから、俗に言うむち打ちの後遺症は思ったことも、考えたことも無い・・・)

 


銀杏が・・・

2020-10-06 | ささやき

銀杏が手に入った

いつも散歩をしている公園での事・・・

大きなイチョウの木が8本ぐらい有る。

こんなに大きなイチョウが有っても、銀杏は無いのかと話をしていたら、

公園の管理をしている方に運よく出会った。

何と・・ 「銀杏は有る」と言うことだった。

この木が銀杏が生る木と教えてくれた。

確かに有った・・・ いつも見ていても気が付かなかった。                                                                        (木の下がいつも綺麗に掃除がされていて、落ちている銀杏が無い, また、 もっと葉が黄色くなってから銀杏が落ちてくると思っていた。)

 

またまた、驚いたことに、これを使ってと、ゴム手袋とポリ袋を頂いた。

そして、枝をガサガサやって、銀杏を落としてくれた。

銀杏を拾ったのは初めての体験で、確かに手袋をはめないとまずいような・・・感じだ。

持ち帰って、水に漬けた。

来週辺り美味しい、銀杏が頂けそうだ・・・


花と月・・ そして畑のさつま芋

2020-10-01 | ささやき

今日は中秋の名月・・・

サツマイモを畑に見に行った帰り、アッ・ 今日はだ!

天気が良かったので、東の空に名月を見つけた。

 

スマホではこんなもんか!

 

今日は久しぶりに夕方、畑に行った。

昨年はあまり良い出来では無かったサツマイモ、そろそろかなと試しに掘ってみた。

今回はどうやら上出来・・ うまくいった。 去年とは全然違う!

今年はやめようと思っていたら、友人が苗をあげると・・・ 貰ってよかった。

取りあえず二か所収穫。

 

今週中にサツマイモ、サトイモ、落花生の収穫をして、

また、玉ねぎ、大根(これも意外になりが悪かった)など植えて、今度こそ大根らしい大根を作るぞと、

密かに闘志を・・・ 誰も知らんから確かに密かだ!

 

とにかく、土だ・・ 農業は土と言うことらしい、少しは進歩した・・・かな?