無限の風

無限の風が日本の空を吹き渡る、時には激しく、厳しく、
又、時にはそっと、新鮮な香り、清々しい快感を運ぶ・・・

干し柿作り

2017-11-30 | Weblog

干し柿作り

 2週間前に初めて作った干し柿!

 アジをしめて再び挑戦!

 こんな感じ、前回は熱湯消毒、今回はホワイトリカーで!

 

今年初めて挑戦した。                                                                                                                                                                                                                             6月ごろには梅干しを初めてつけてみた。 これは大変(面倒)だった。                   まだ食べては無いが、買った方がいいことが分かった。

去年はラッキョウをつけてみた。 これもコスト、手間を考えれば買った方がいいかな?

それを思えば干し柿は皮をむいて干すだけ、簡単だ。 

いつも出かける郊外のお店で見つけた渋柿、20個600円。                                       意外と美味しい干し柿が出来た。

本当に味をしめたとはこのことで、偶然近所で渋柿の販売をしているのを見つけた。                          なんとこちらは半額だった。それで再度挑戦した。 今度はホワイトリカーを使ってみた。

なんでも基本に忠実に手間をかけなければ良いものはできないか。                        それにしても検索すればなんでも答えがでる。  作り方、ノウハウが分かる便利のものだ。

 

昨日のひる・・・テレビを見ていたら、あの日馬富士のことをやっていた。                           元NHKのアナウンサーと言う方が、貴乃花のことをぼろくそに言っていた。                        人それぞれ見方はあるが、素人には貴乃花のどこが悪いと言うのかわからん。

どこの世界でも何とか協会というものほどいい加減なものはない、何かあればごまかす、                    隠ぺいなどお手の物、こんな処に話を持ち込めば本当の事は出てこない。

夕方の番組では、その昼にも見た”なんとか閣下”という相撲の専門家(自分で言っていた)のが日馬富士のことをほめちぎっていた、殴らなければ事件にならなかったものを何を擁護しているのか分からん。

結局のところ日馬富士は引退、ここだけは朝青龍のことで学んだことの実践、早い話が退職金と言う実利を取ったということが素人にも分かった。                                            それにしてもガッカリの言い訳だらけの会見だった。

千秋楽の白鳳の態度といいどこにお手本になる横綱がいるのかな?

 

少しばかりの渋柿を削って、ベランダに干した。 ささやかな楽しみだ!

 

 


町民防災訓練

2017-11-05 | Weblog

町民防災訓練

例年通りの防災訓練・・  南海トラフ巨大地震がそろそろ来るかなと言われるようになった昨今。

防災訓練は本当に重要な役割を果たすものだと思う。

 

まあ、と言っても実際にはなぜか本当に例年道理の、初期消火を中心とした住民訓練で、                           消火器の使用方法、バケツリレー、煙の中よりの脱出訓練、やはり火事中心。

AED救急救命体験、これは知っておいた方がいいかなと思う。

 

とにかく住民が集まって共に訓練をすることは、いざという時には様々な面で役に立つことになりそうだ。

終わったところで、炊き出しと言うご飯をもらった。 ヒジキなどの入った混ぜごはん、朝の訓練で丁度腹が減ったところだったので食べてみた。

あれ、意外に美味しいものだと思った。  実際の炊き出しとは違うかなと・・・

 

起こってほしくはないが、確実に巨大地震が来る。

 

今年、7月、中尊寺からの帰り、石巻の海岸を見に行った。                           防潮堤を作っていた。あの震災から6年が経って少しずつ復興がされているようだが、                  相当な被害があったものと改めて確認、感じたことを思い出した。

防潮堤に立って見た石巻市渡波地区            (2017.7.16)

 

                        ユーチュブの動画より

本当に海岸に近いところに住宅が有ったことを思うと、大変なことが起こったものだと改めて思った。                            

 


紅葉の街その風景

2017-11-01 | Weblog

紅葉の街のある風景携帯写真)

こんなに紅くなっている・・・空が綺麗だ!

 

 すすき・ 秋の風景 

 あれ、アジサイだこれは梅雨時の花ではないのかな?

 レンガの建物と紅葉の木・ 良い雰囲気・

 美しい街路樹、街並みに感心!

 

お金を稼げる画伯先生になったなー と、感心し拝見した。 うまいもんだ!