無限の風

無限の風が日本の空を吹き渡る、時には激しく、厳しく、
又、時にはそっと、新鮮な香り、清々しい快感を運ぶ・・・

愛知の篭城事件、その後の風

2007-05-23 | Weblog
愛知の籠城 投降前「撃たないで」 元妻、DJと電話中に脱出(産経新聞) - goo ニュース

悲惨なニュースだ、とんでもない男のために若い命が奪われた!
SAT隊員は一流でも指揮官が三流、と言われても仕方が無いと思う。
素人だから偉そうなことは言えないが、とにかく最低の結末となったことは事実で、批判は多いと思う。

こんなに若い息子を失った親は、はっきり口に出来ないかもしれないが、息子を返せと言いたいことだろう。
どう考えても納得のいく最後ではない。

防弾チョッキの弱点から弾が入った?
じゃあ、顔に、目に、首に、下半身に防弾の装備があったのですか?
運が悪かったではすまされない!
誰がやられても不思議ではない現場に、行けと命令するのがおかしい!
流れ弾なんて言う報道もあったがおかしな話だ。

残された家族にしか思い出は残らない、それも辛い、悲しい思い出。
二階級特進、そんなものいくら貰っても、世の中からさっさと忘れられます。

最近の警察はなにかを聞いたり、頼んだりしてもなぜか親切な対応と思えないことが多い、また、警察の不祥事も多く、今度の事件の様にプロと思えない対応、情けない国になって来た様な気がするが、大丈夫ですか・・・。

国内の事件も複雑化し悪質な事件も増加している現状にあって、大変な世の中になったことはたしかだ。なおさら、しっかり訓練をして国民を守って欲しいものだ。

ところで、国民の為に仕事をしているという認識は?
あるのでしょうかね?
横柄な方が多いからふと思った疑問です。
あまり係わりたくはありませんが。

あらためて、若い人材がムダに命を落とすことがありませんように、ご冥福とともに祈るばかりです。

山梨大生が急性アルコール中毒で死亡

2007-05-06 | Weblog

教えて!goo 山梨大生が急性アルコール中毒で死亡

昨日この投稿を見ました。
全く、驚きます、新聞の報道はほとんど山梨大学側に都合よく書かれていました。


特に国公立の大学では、よほど考え方を変えなければ、この手の事件は無くなりません。
起きてからいつもの手で隠蔽、死んだ者は無視、どうしようもない体質と言うことが分かりました。
世間に大々的に発表されなければ毎年同じことが繰り返し起きます。

さて、

受験勉強に明け暮れ、どこで、19才の学生がアルコールの勉強が出来たのでしょうか、大学に入って何も知らないで、先輩から酒の教育を受けて、仲良く飲んだ、気がついたら死んでいた。
こんな先輩、山梨大学信じられないことです。

とにかく酒も様々な飲み方があり、種類もあり、その場の雰囲気もあり、係わった先輩もあり、その思いもあります。

その環境の中で酒を飲むことを知り、それまで、何も知らなかった未成年の学生には飲みすぎればどうなるか、断ること、逃げることなどの判断できる材料を見出すことは出来なかった。

飲み会が始まって4時間もたってからの、夜中の0時30分に参加させる、 それも、
この一年生一人だけ、 これも普通では考えられない誘い方で、目的があったと思われてもしかたがないと、 誰もが思うのが自然。

一年生だけに焼酎を回し飲み、先輩はにこにこ笑って見ていた仲良くの雰囲気、逃げれますか?  
あっという間につぶれて、挙句の果てに置き去り、これでは助かりません!

仲良く飲んだから責任は感じない、その考え方での記者会見だったのでしょう。

馬鹿馬鹿しいことです。




2007-05-05 | Weblog

5月5日、19年前息子の誕生を祝って初凧を揚げた。

大きな町名ロゴの斜め上下に家紋、息子の名前を書いた大凧。
150町ぐらいが集まった凧揚げ会場で、遠州の風に乗せて空高く揚げた。
3日、4日、5日と、毎日揚げて祝った。

あの凧糸の手ごたえ、そして、祝ってくれる数百人の掛け声、勇ましいラッパ、太鼓の音、
その中心で生まれて半年の息子は、きりっとした目をして一度も泣くことはなかった。

そんな息子の力強い成長が楽しみだった、凧揚げのことが懐かしく思い出される。

この日と同じ今日、ブログに初登場となったおめでたいかな・・・。