無限の風

無限の風が日本の空を吹き渡る、時には激しく、厳しく、
又、時にはそっと、新鮮な香り、清々しい快感を運ぶ・・・

憎き天敵・・ウリハムシ!

2024-05-16 | ささやき

天敵 ウリハムシ

何故か今年は、憎たらしい・・ こいつ!!! (これは、カボチャの苗) 

ウリハムシだ・・ 発生が早い・・・ 

 

キュウリの苗を植えて、2週間ぐらいかな・・ ウリハムシの餌食となって・・・ 

このありさま・・・ こんなにやられたのは、初めてだ!

苗を植え替えても・ 効果的な対策をしないと、また、餌食になってしまう・・ 

 

ジャガイモ・ 葉が少し色づき始めて来た・ 試しにマルチをめくった・・・

あれれだ! もう、食べごろではないか!

少し掘ってみた・・・ 

 

もうこんなになっていた、今年は少し早いような・・・

まあ、旬の物を頂けるから・・ ありがたいことだ!

 

そう言えば、山間の一軒家を襲ったと思われる二人組が捕まった。

ベトナム人だ・・ 外国人の犯罪が目につくようになって来た。

それぞれの国によって犯罪の傾向があるようで、事件があると大体どの人種と言うのが想像できる。

 

ウリハムシがキュウリ、カボチャなどを襲うように・・ 人間(人種、国柄)も似たようなものだと、

つくづく思う。

移民が必要なんて言って、程度(民度)の低い外国人を連れてこられては、本当に困る。

 

政治家、官僚、の皆さんそのうち・・ 自分たちの家族、子孫が真っ先に被害を被ることに・・・

隣にはもっとずるがしこい(単純な犯罪では無い)国が控えていることを・・・ 

十倍の人口を誇るあの国に・・・ 日本の土地が買われ、帰化人がどんどん増加・・・                     

買収された政治家だらけでは・・・ なすすべもなく、 情けないことになる・・・・・  

そして、日本では無くなる・・・

 

家庭菜園家の害虫にまつわる思考。(害虫には農薬を使う! 国を守るには、あの強力な爆弾を大量に持つこと!)

これに限る・・・・・・ これで、へーこらしないで対等に、できれば上から目線でお付き合い・・・・・と!!


今朝の出来事

2024-03-26 | ささやき

ご飯を・・ よこせと・・ いつものスズメ・・・

 

メジロもやって来た!

 

植木鉢の大根、それらしくなんとか育った・・ 今日はいただくことにと引き抜いた!

 

銭の木、今年はそれらしく沢山の花が咲いた・・・ 何か良いことが・・・

 

縁起の良い木(木ではないような)・・ 

株価も上がっているぞ・・ チャンスかな・・・

 


アカギレにはこの処方・・・

2024-01-28 | ささやき

アカギレには・・・ 

最近はこれを使っていた。

どうも、以前使っていた物と効き目が違って・・ 痛い思いをして塗っても意外と早く剥がれてしまう・・・

 

以前使っていたものは・・ これ、コロスキン、やはりこれにしようと薬局へ

エキバンはすぐに見つかったのに、コロスキンは近くに無い・・・?

 

近くに居た店員さんに聞いて見た・・

「それはここです」と言って別の場所を教えてくれた。

 

最近のドラックストアーは商品配置が・・おかしい?

同じ物があっちこっちに有ったり・・ アカギレの仲間が別の所に置いてある・ 

結局それで、エキバンを使うことになったのかも知れない。

 

コロスキンを手に取ってこれこれと言っていたら・・

その店員さんが(薬剤師のおじさん)曰く・・ アカギレには・・・

 

これ!

なんと・・ 「アロンアルフアがいいですよ」と言った・・・

えっ! 何言ってるのと思った・・ (確かにコロスキンも似たような物かと思った。)

初めて知ったが、おじさん曰く、「鉄工場の人も使っている」とのことで・・

そうだ、自分も、この方がいいような気がした。

 

流石、ドラックストアー、文房具のコーナーにアロンアルフアも置いてある。

これを購入!

早速、塗ってみた・(汚い手だ・・)

確かに沁みて痛いということもなく、アカギレの痛みは忘れたように無くなった!

(数日間はアカギレの痛みは無くなった!) こんなことは世間では常識的な事かもしれないのかな?

 


雨の日曜日・・・ 

2024-01-21 | ささやき

一月も・・ 半月以上経過・・・

今朝の雨・・・ 家族のような連中がやって来た!

昨日は、珍しく姿を見せなかった・・・

 

この子は、いつも軒下までやって来る・・

 

ご飯をばらまいた・・ どこからともなく・・ 今日は30匹ぐらいやって来た!

昨日はどこに行っていたのか?  今日は朝からご飯を・・・

炊き出しのごとくだ・・・

 

炊き出しと言えば・ この人・・・ 先日見たテレビニュースの一場面・・

この寒い中、地震の被災者のことを思えば、とにかくスピーディーに安心感を与えるような・・

リーダーシップを思いっきり見せてほしいと思うのは自分だけか?

税金から報酬を貰い、まだ、国民をごまかして稼ごうとする・・ 情けない集団だ! 

言わずと知れたこの人物がトップだ!  (何を考えているのか本当にわからん国会議員だ!)個人的感想・・・・・

これではとても政治家とは言えない・・・  井戸塀議員は? いるわけないか?


青虫が芽キャベツの葉を食い荒らす・・・

2023-11-30 | ささやき

今度は青虫・ 登場・・・

いつものように夕方の畑・・ 驚いた・・ 虫だらけ・・・

まとめて、処分!

そうだ・・・  もう、懐かしい思い出となった、信州のいつもお世話になった民宿でのこと・・

おやじさんが、わざわざハチの巣を捕ってきてくれた・・ 

ハチの巣から幼虫を取り出して、フライパンで炒って食べる・・ まあそんなことが本当に懐かしい・・・ 

ハチの子を巣から楊枝を使って取り出しているその時、初めての時でも、よだれが出そうな感覚があった。

不思議においしい物で食べてみたいという、ごく自然な欲求があった。

(食べる前に食材を取り出すという動作が、そういう感覚を起こすのかもしれない)

 

芽キャベツに群がった幼虫も火あぶりの刑で、まとめて処分・・ とてもおいしそうでは無い。

(ただ憎らしいだけ!)

 

すっかり暗くなった・・ 大根が何とか育った。

ひと月ぐらい前、スーパーで大根一本、298円ぐらい・・ そんな値段は初めて見たような・・ 

最近は普通になったような感じ・・ そうしたら、自分の菜園で何とかできたようだ。

2本引き抜いてみた・・ 何とか食べられそうだ・・・


天敵・・ヨトウムシ

2023-11-05 | ささやき

ヨトウムシ・・ 嫌な奴だ!

 

芽キャベツの成長過程・・ 葉が穴だらけ・・・

 

いつものギロチン!

 

根元にヌカを蒔いて一週間ぐらい・・ この虫対策をして多少は効果があった・ 今日、一匹だけだ! 

 

ふと、空を見るとウロコ雲・・ 明日あたり雨かな・・・?

 

今、畑で採れるものは、ピーマンだけ・・ これには虫が来ない(農薬がないから助かる!)

 


久しぶりの菜園の様子・・・

2023-08-10 | ささやき

暑さの中・ 大きく育った!

いつものごとく、夕方畑へ・・・

 

 

最近は、毎日この様に収穫できる・・  おかげ様で食事の度に、消費することになった・・!

 

ふと、見ると里芋が大変だ・・ 水不足らしかったのか、成長が悪いようだ・・

おまけに、害虫の被害で葉がずいぶん食べられて・・ 悲惨な状況になっていた・

とにかく、にっくき敵を見つけては処分するしかない・・・

 

サツマイモは順調な様子、今のところ安心かな・・・

 


雨の畑・・・

2023-06-06 | ささやき

雨のシーズン・・慌ててサツマイモ植えた

安納芋・ 20本

 

べにはるか・ 10本

例年、畑がサツマイモの葉で覆われるようにして、雑草対策にしていたので適当な芋がやたらにできて、

実際にはあまり食べた記憶がない。   

今年は、流行りの焼き芋をと・・ 少しでもおいしそうな芋をと、30本植えた。

 

少し前に植えた里芋が立派に育ってきた・・ ショウガを近くに植えると良いらしいので並べて植えてみた・・

どうなるのか・ 楽しみだ・・・

 

畑の周りに、これも雑草よりましかなと植えた、紫陽花・・ 今年は花もたくさん咲いてこの時期にはうれしい限り・・・

 

 

 

 

 

 

そういえば、雨が降ってはと・・ ジャガイモと玉ねぎを10日ほど前に収穫をした・・・

おかげさまで、毎日あらゆる場面で食事に出てくる・・ そういうことになる・・・

 


梅雨・・紫陽花だ!!

2023-06-02 | ささやき

紫陽花が咲いた・・・

今日は台風2号の影響か? 梅雨の優しい雨・・? では無い・・・

大雨になった!   携帯に緊急安全確保のメールが頻繁に入る・・・ 今のところ自宅のあたりは大丈夫のようだ。

 

2年ほど前から切り花で買った、紫陽花・・ 今年は何とか育って花が咲いた・・・

 

 

梅雨の日々に庭に咲いた花は・・・ うれしい!

 

雨の中、すっかり飼い鳥の様になったスズメ・・

この子たちは足元までご飯をもらいに来る。その他、10匹ぐらいは少し離れた所でチャンスを待っている。

雨の中、生きていくのはお互いに大変だ!

 


金のなる木の花

2023-03-08 | ささやき

黄金花月(オウゴンカゲツ)と言うそうな

景気のよさそうな名前の多肉植物・・

20年ぐらい前にコメリで沢山花の咲いている鉢植えを、確か950円ぐらいで購入した記憶がある。

ちなみに、今年も売っていた。

 

あれから・ 20年! それ以来、ほとんど花は咲かないのに、どんどん増殖はする!

ある時、ネットで調べた・・ 如何にしたら花が咲くのか?

と、ある記事に出会った・・ それは7月~9月までの時期に水分を与えないと言う方法で、一鉢試した・・

 

可愛そうなくらいに水分が無くなった感じとなり、シワくちゃになった、大丈夫かななんて思った。

10月になって、すぐに水を与えた・・ なかなかシワは回復しなかったが、12月~1月ぐらいに花が咲いた。

過酷な手段と思いその一回限りでやめた。

 

今回は、少し暖かそうな場所に一鉢置いて見た・・

2か所ぐらいにツボミができた・・

2か月ぐらい経って、今朝のこと・・ 一輪咲いているではないか・・ 素直にうれしい・・・

金の成る木・銭の木・・

縁起の良い名前をした植物・ その名の通り、花言葉は「富」や「一攫千金」「幸運を招く」など・・ らしい!

一輪でも花言葉どうりになるかな・・・