無限の風

無限の風が日本の空を吹き渡る、時には激しく、厳しく、
又、時にはそっと、新鮮な香り、清々しい快感を運ぶ・・・

クマゼミの羽化

2019-07-24 | ささやき

 蝉の羽化

 

今朝ヒマワリに蝉がいた。最近鳴き始めたと思っていたところだった。

夜になって自宅のフェンスに羽化を始めた蝉がいた。

そうだ・・と、近所の公園に行って見た。

 

あの山桃の木にいた

 

 

 美しい羽だ・・ 朝まで舞い立つ準備中だ・・

フラッシュの強烈な光は迷惑に違いない

 

 

 羽がわずかな時間でどんどん綺麗になっていく・・ この辺りで羽化の妨害終了。

 

 


平和な社会

2019-07-19 | ささやき

 

小さな社会・・ 平和だ

 

この小さな水盤の社会、忘れなければ日に2回餌を与える。

別の横から見える水槽から、水盤に移したメダカ5匹、相変わらず適当な人間に世話をされているから、色々な種類のものが一緒くたに生活している。

清潔なエアーポンプのついた水槽から、日の当たる外の水盤に5匹を入れて見た。

上から眺めるメダカは逃げ回らないことに気が付いた。

水槽で横から眺めていたときには見に行くとすぐに隠れた。どうしてだろう?

なんだか分からんが、なぜか人なつっこさを感ずる。

 

 

京都で火事があった。

33人が亡くなったとのこと、火をつけたのは41歳の男・・

なぜ? 名前を言わない? 恨みが有ったらしいが、そこの社員ならすべて恨みの対象になるのか?

情けない話だ。

先祖がいて、身近な家族がいて、今まで育ててくれた社会が有り、それは自分にとって不都合なものばかりだったとしても、自分こそはもっと人間らしくとは思えなかった・・ らしい。

これだけのことをすればすっきりした? 

言いようもない本当に亡くなった方たち、家族の悔しさは・・

自分のことの様に情けないと思う。

 

最近自宅の付近でちょっとした犯罪が多発している。

防衛をとカメラ、センサーライトの設置、前兆があれば出来ることの対策は仕方が無い。

警察は実際事情を聴くだけ、不思議に注意喚起もしない。

犯人を捕まえる自信があると見える・・ 本当か?

外人が多くなると言ってはいけないが、信用できないことは確かだ。

日本人だけの社会は・・ 昔はうるさかった、下手をすると村八分なんてことになる。

世間に顔向けができないなんて言っていたくらいだから、慣習の違う外人が多くなれば日本人もいい加減なものになるのは当然のことだ。

国を支配しているつもりの、官僚、議員、反日のマスコミ、教員、弁護士などいずれ自分たちへも災いは訪れることになる。

そう、ブーメランだ!


今年もハスの花が咲いた

2019-07-14 | ささやき

 

今年のハス

TVで行田のハスと言うのを見た。古代蓮の里とか言っていた。

以前、この倍以上の距離の栗原市、登米市の伊豆沼、長沼、もう少し先の金色堂の辺りまで蓮を見に行った事があった。

 

そうか、今年もハスのシーズンとなったかと・・ 取りあえずいつもの近くの蓮田に出かけてみた。

ここはもうピークを過ぎたのかな・ しかし、相変わらず赤、白、ピンクなど種類が違うハスが咲いていた。

行田の古代蓮のようなハスは無いか・・ それは無理か・・だなー

チャンスを作って行ってみたいもんだ。

 

少しくたびれたかな~

 

 

 

 

今、フェデラーとジョコビッチが決勝をやっている。 どちらが勝ってもさすがだと思うが、ここまで来るフェデラーはやはりすごい!

残念ながら錦織が勝てるとは思わなかったが、日本人としては本当に凄いと思う。

そうだ! ウインブルドンも見に行って見たいと思う。

 

 

 


ガジュマルの木の下に

2019-07-13 | ささやき

 

なんだこれ? 糞か?

随分の・・ 昨日は無かったぞ

これだけの量だと5匹ぐらいの幼虫がいるのかな?

くそっ! と思いながら殺虫剤をスプレー・・・

 

しばらくして、うまくいったかなと思いながら見に行った。

ん? こいつが1匹・・ えっ・ これだけ?

ほかに見当たらん・・ よくも沢山のウンコを出したもんだと感心!

 

さてと、大葉でも採って朝飯と

こっちは、こいつだ!

いつも何かに食われていると思っていたら、こいつが犯人か?

保護色で良く分からん、クツワムシかな?

初めて見つけた、こんなのがヒマワリの葉も食べるのかも?

取りあえず捕獲と、長い脚に手を伸ばした、あっ! 意外に素早く逃げられてしまった。

忌々しい・・ 本当に保護色でよく分からんやつだった、残念!

 

思い出した、子供の頃・・あの頃は昆虫と言えば捕まえては飼育した。

或る時、家から100mぐらいの近所のお宅の木にキリギリスがいたのを発見した。

そーっと、背後から右手で掴んだ、思ったとうり食いついた。

手を食いつかれたまま、握って家へ走った。

痛かった・・ 我慢して家に着き虫かごへ入れた。

うまくいった、手の痛さも忘れニンマリだった。

しばらく飼っていた、よく鳴いていたことをまざまざと思い出した。

それからはこの手の類はあの長い脚をうまく掴んで捕獲と言うことになった。

残念ながら今日は逃がしてしまった。

 


虎の尾の花、最終的には

2019-07-11 | ささやき

 

虎の尾どうなった

花が咲き始めて10日後の姿

 

一応、花びらが散った様子がこれだ! 

結局、花は2~3日ぐらい普通に咲いていたのかな・・ 夜、花が開き昼間は閉じていると言った具合

別になんて言うことは無いか・ ただ花が咲いたと言うことに驚いたことがすべてかな・

 

先ほどのニュースでJAXAの発表があったことを報道していた。

ハヤブサ2がりゅうぐうの試料採取に成功したということで本当に凄いことだと思う。

ただ、JAXAの職員が「かけらを手に入れた」と言って喜んでいたが、まだ帰還していないのに・・                                                                                                  驚いた、手に入れてはいないぞ冷静な連中の割には・・だ?

とにかく順調にいけば来年末辺りに帰ってくるそうな、楽しみなことには間違いない。

 

 

 

 


夜の蝶

2019-07-10 | ささやき

 

夜のコスモスと蝶

毎度のダイソーの種、コスモスが育ってきた!

しかし、これだ・・天敵となった蝶!

植物を育てるようになって嫌な奴となった蝶だ。 残念ながら虫網の中へ・・・

 

細くひょろっとした茎、葉そこに可憐な花をつける、コスモスは好きだ。

ある時、カーラジ、テレビだったかな?

こんなことを言っていた、コスモスの背が高くなく、例年より低く咲くときは台風の影響、被害が有る可能性が高いことがあると。

それを聞いた年はどこのコスモスもいつもより確かに低いと感じていた、その年は台風が直撃した。

自然の世界では予知できるのかな、そして対策をとる・・ たいしたものだと改めて感心したことを思い出した。

人間は(自分はだ)予兆が有ってもなかなか現実を受け止めない・・後の祭りとなることがある。

特に政治家、官僚、行政の職員、高給で自分だけの利権を享受出来ればいいと思っている、ずるい連中には予知能力を鍛えて日本のために生きてもらいたい、税金を搾取しているのだから!

選挙では本当に良い人材を選ばなければと思うが、ろくでもない人物が立候補してくるから始末が悪い!

 

さて、今年はどうかな、取りあえず我が家のコスモスは身長170cmだ、台風はどうかな?

 

 

 

 


ヒマワリ、3メートルの高さになった

2019-07-09 | ささやき

 

ヒマワリがすくすく育った!

 今朝2番手のヒマワリが咲き始めた。

測って見た・・ なんと3メートル今年はひょろひょろと背が伸びた。

5本のうち2本目だ、前回咲いたのは6月26日、2週間ぐらいの間隔で今回咲いた。

順番に咲いてくれるのは、このくらいの数ではうれしい。

 

 

ヒマワリは3mの高さから見下ろしても上から目線は無い。

まあ、当たり前。

やはり今朝のこと、TVのニュースで驚いたことを見た。

香川の警官がリサイクルショップでの話、理不尽極まりないことを偉そうに店員にまくし立てていた。

業務中でもないのになんで警察だと上から目線? 分からん、こんな奴だから警官と言う職業が適職か? 

一般的に警察官はこんなものだといつも思っている、それなりに利用するしかない始末の悪い税金泥棒だと決めつけている。

係わった経験からゴロツキの様な人種だと・・ 他人はどう思っているかは知らんが?

それにしても、店の責任者が取った対応、電話でのやり取り大したものだと感心した。

ひるおびと言う番組でもこの件は取り上げていたが、その電話のやり取りは放送されなかった。

訳の分からん取り上げ方としか思えん内容・ 当たり前か?

 

ひるおびより

音声でもう一度聞きたいと思って見ていた。

 


昨夜は七夕、月下美人満開となった

2019-07-08 | ささやき

月下美人満開

相変わらず香りがすごい!

丁度、七夕・・ 1年に一度の出会いとなった。

今朝6時ごろ、もうこんな状態になった。

 

 

 


桔梗満開

2019-07-06 | ささやき

 

桔梗が咲いた!

こんなに咲いたのは初めてだ。

花が終われば生垣の下に放置、1年経ってまた花芽が出ると出番となる。

それでも今年ほど沢山の花が同時に咲いたのは初めて、見事に咲いたと感心した。

 

 


あれれ・ 花の命は1日では無かった!

2019-07-03 | ささやき

 

虎の尾、花は夜開く

今朝の花の様子

昨日気が付いた朝はこんな状態・・しかし、夜はなんと元気に開いた!

月下美人の様に一晩どころではない、こいつはタンポポの逆・ 夜行性だ・ 花は夜開くと気が付いた。

 

今夜確認してみた、やはり元気よく咲いているようだ、朝の姿とは全然違う!

  

まだ蕾らしきものがあるから、昼間お休みしてこれからも夜中に元気良く咲きそうだ!

こうなると前回の投稿は早とちりだったと言うことになってしまった。

気づいたことは運が良かった!

 

月下美人の花がこの木に15個、これは一晩でこの状態のものは全部咲き、朝ブランとなって終了となる。

良い匂いとともに大きな花が咲き、一年待ったという感動が・・ あっという間に終わってしまうのは残念だが、花が無くとも存在感は大きなものだ。