無限の風

無限の風が日本の空を吹き渡る、時には激しく、厳しく、
又、時にはそっと、新鮮な香り、清々しい快感を運ぶ・・・

夕方の畑の管理

2020-05-28 | ささやき

落花生を植えた

何とか芽が出た落花生、ようやく畑にデビューとなった!

こいつが育つと・・ アルコールが・・ イメージされる・・ 楽しみだ!

本当に去年、収穫した落花生が芽を出したことが、うれしい!

今年は気合が入っているから、美味しい物が沢山取れるといいなと思った。

 

 

今年初めて植えたジャガイモ

花が咲き立派に育った。

なんか・・ 葉が茂りすぎたような感じ・・ 肥料の失敗かな?

近所の畑を見ても、こんなに背が高くないような感じ・・

農業は作物によってデーターを取って、管理が必要だと何となく気が付いた。

 

商売でやる畑ではないから・・ 少しでもそれらしいものが出来ればいいか・・なんて、適当に自己満足。

まぁー 雑草対策としては大成功と言えることは本当にうれしい。 

 


ニンニクの収穫

2020-05-24 | ささやき

ニンニクが採れた

そろそろかなと、スコップを根のあたりに突き刺した。

こうしてから抜くといいらしいと、YouTubeで説明されていた。

なるほど、うまくいった!

 

段ボールに入れて車へ積んだ

不思議と自分で作った物は、独特の匂いが気にならないのは・・ ふしぎ・・

良い香りにすら思える!  

まあ、勝手な物だ・・・ 

他人様へ不快な匂いを提供しないように注意して、たくさん食べ、免疫力を高めて、武漢ウイルスとの戦いに勝利と言うことになる。

 

ニンニクは秋に植えて、冬の間、ほったらかし、あまり手を掛けずに勝手に育ったと言う感じ・・・

スーパーで見ると、ちょっと高めのお値段かなーなんて思う・・ 自分が思うだけか?

しかし、C国産は、安いなーという感じはする。

やっぱり、出来れば自分で作るに限ると改めて思った!

 


害虫にキュウリがやられた

2020-05-22 | ささやき

虫は敵

10日ほど前に植えたキュウリ、虫にやられた!

それにしても、ひどいもんだ! 

 

畑の帰りにホームセンターに寄った。

病気に強く、作りやすいとラベルに書いて有った・・

これだと思って購入した。 あ、害虫に強いとは書いてなかった・・

そんなものはないか? 

キュウリは難しいのかな?

昨年は、あまり気にせず適当に育て、何とか数本食べた記憶がある。

 

今年は畑に行くことが多くなったせいか、このキュウリの惨状にきずいてしまった。

農薬は使いたくないが・・ 何とか対策をしなければと課題ができた。

 

素人には、中国コロナの様なものだと・・ おおげさか?

害虫(ウイルス)をいかに殲滅するか、キュウリの話は面白いことで済むが、あのコロナはどうなることやら・・・

高校野球甲子園は中止となった。

経済などこれからどうなっていくのか、大変なことになりそうな予感がする。

こざかしく思えるコロナ発信国、中国、国内の一般的な報道では強烈な非難はされていないようで不思議でならない。

ひどい国だとしか思えない!

日本もひどい国だと、改めて痛感する有様で、情けないことこの上ない。

阿倍のマスクとやらは、いつ貰えるのかな? 

 

 


ジャガイモ芽かき

2020-05-11 | ささやき

ジャガイモ芽かき

夕方畑に行った、ジャガイモの芽かきには丁度いいじきかな・・

なんて思いながらやってみた。

 

余分な芽を抜いた物、素人は勿体ないなんて思ったりする

 

初めてジャガイモを植えてみた。

何でもYouTubeを参考にすれば本当に素人でもいろいろと野菜を作ることが出来る。

有りがたいことだと思う。

 

いつも簡単そうな野菜の種、苗などを購入して本当に適当にやっているが、ジャガイモは作りやすいような気がした。

もっと植えればと思った。

 

武漢コロナのおかげで、まじめに畑に来るようになった。

おかげさまで、雑草が随分かたずいた。  待てよ・・ 奴らはこれからが本番だ!

 

しかし、野菜を作るにはそれなりに大変なことが・・ 例えば土壌の状態、肥料、害虫対策、水の問題など大変なことだらけと言うことに気が付いた。

また、作る物によっても様々な気配りが必要だ・・ 適当ではそれなりの成果と言うことになる。

 


畑の昨今

2020-05-07 | ささやき

玉ねぎの収穫

意外と立派なものが採れた!

苗を去年植えて、数か月、別に手を掛けた記憶も無いが、思った以上の出来だったのには本当に感心した。

( こんなことで感心は、たぶん自慢にもならん事だろう・ 素人が適当にやったことだから・・ 当たり前のことでもうれしい! 

 

ニンニクもそれらしく育っているようだ。

 

ペパーミント

雑草に負けない繁殖力・・  期待どうりあちこちで繁殖してきた。

繁殖力が有るので庭に植えてはいけないとどこかで見た、これは畑にはちょうどいいのかなと植えてみた。

期待どうり・・ 雑草より見た目にもキレイ・・                                                                                                            

5年ぐらい前、農協のお店で小さなパックに10センチぐらいの長さの物が8本ぐらい入って、100円で売っていたものを衝動買いし、庭にさして置いたら繁殖した・・ 確かにどんどん増殖した、庭では始末が悪いと思った。

畑では期待どうりとなった。  適材適所とはこのことかな・・

 

少し大きくなったアーモンドの木

 

実が生った!   もっと沢山欲しい・・ 

 


縁起がいいこと

2020-05-05 | ささやき

榊の新芽

神棚の榊、新しい葉が伸びて来た。

 

ステイホーム・・ この際、要らない物の処分、断捨離だー。

ふと、神棚に目が・・・ 榊の先が若葉だ! 

よく花が咲いたり、実が生っていたり、根が出て来たりと言うことは有った。

新しい葉がこんなに伸びたのは・・ 初めてかな、横着者だから枯れない限りいつまでも同じ榊が神棚に有る。

確か、一週間ぐらい前だったかな? 少し小さな葉が、新しく出ているなーなんて思ったことが有った。

今日は、10センチ以上になったようだ、自分としては何となく初めてのことかなと思い、まあ・ 縁起が良いことだなーなんて思った。

単純なもんだ。

 

出た・・ ゴミ、45Lのゴミ袋が4個、まだ不燃の大き目の物も出せそうだ。

よく見ればゴミ屋敷見たいなもんだと思いながら・・ まあ、かたずけ、これが出来ることも縁起がいいことに違いない!

明日は何とか畑にも行かなければ・・ 運動不足の解決・・ 一石二丁となるはずだ。

 


カコウロンハーブゼラニュウム

2020-05-04 | ささやき

カコウロンハーブゼラニュウム

今朝、花の手入れをと庭の一角へ、ん・・ 半そでのシャツになったばかりの腕に、何か・ うるさい!

蚊だ! 今年初めて気が付いた。

半そでになったからか? 長袖なら分からなかったかな? 

とにかくここの場所は、いつも蚊が発生する、それで数年前にここに、このゼラニュウムの鉢を置いた。

ホームセンターでこれを見つけ買ったのは、蚊が嫌いな植物と言う説明があったからだ。

今朝も蚊が発生してカコロンと言うこのゼラニュウムを改めて見た。

かわいらしい花が咲き始めて元気がよさそうだ。

葉に触れば何となくさわやかな匂いがするが、本当に蚊が撃退できるのか疑問だ。

この写真を撮っていても蚊はやって来る、それでこの辺りで何かをする時にはいつも蚊取り線香を置くことになる。

ゼラニュウムと言うのは種類が多いらしい、これはカコウロンハーブゼラニュウム、カコロン、漢字では蚊香龍と言うらしい。

確かに漢字では何となく蚊に縁がありそうだ・・ 少しは効いているのかな・・ まっ いいとするしか・・ だ!

本当に花はかわいらしい! 今年は沢山咲きそうだ。

 


今年もまた、ナメクジ現れる

2020-05-02 | ささやき

ナメクジだー

菊の新芽がプランターに育ってきた。

バットを振り回した後、何気なく見た・・

あれれ・ 天敵ナメクジだ!

今年はあまり見ないと思ったら、こんなところに・・ 菊にいたのはあまり見たことが無かった様な・・

割りばしとハイター入りの瓶を用意!

ほいほいつまんで・ 放り込んだ・・ 明日、いつものナメクジ退治の薬を買ってばらまくことにしよう。

 

 

それにしても、武漢コロナ・・ 今日、東京で165人感染15人死亡・・ 本当に始末が悪い、政治家の力量が問われる。

頭のいいはずの日本の官僚さん、議員さん、自分の収入の心配ばかりしないで欲しい。                                                                                  基本は自分たちが生きていく日本が有ってのことに決まっている。

 

子供の頃、どこかで聞いたことが有る、政治家は・・ 井戸塀議員であるべき・・ と言うこと。

国のためなら自分を犠牲にすることもいとわない!(何のために人の上に立ったのか?) 

ああでもないこうでもない、訳の分からん対応・・                                                                                                            今、ニュースでパチンコ屋の状況をやっていた、こんなことも納得のいく対応が出来ないことにガッカリ!

なんでほとんど外国人が経営する賭博場をやめさせることが出来ないのか・・ 分からん!

 

毎年、頭を痛めるナメクジは、薬を蒔いて処分と言うことになる。                                                                                     こんなことは頭の悪い自分でも最適な方法として、明日は薬を買って・・ と言うことになる。

毎年のことは、楽なもんだ。

                                                                                                                                           

武漢コロナは経験が無いから大変なことには違いない、いざという時のためになりたくてなった、                                                                        頭の良い国の指導者達のはずだから手っ取り早く解決してほしい。

しかし、本当に大した人物が日本にはいない・・ ことが分かった。

 

ネット上でああでもない、こうでもない、なんて好き勝手なことをもっともらしく言っている連中が大勢いるが・・ そう言えば、テレビでもいる・・ 次の選挙にはぜひ登場して頂きたいものだ。

 

囁きでは無く声を大にして言いたいことだらけだ!