goo blog サービス終了のお知らせ 

無限の風

無限の風が日本の空を吹き渡る、時には激しく、厳しく、
又、時にはそっと、新鮮な香り、清々しい快感を運ぶ・・・

嵐の前の静けさ・ チャーミーが来る!

2018-09-30 | Weblog

台風が・・何気なく外へ・ 何か良い匂いが

また咲いた・ 月下美人!

 

あと数分で、明日になる、台風は24号・ こいつの名称・チャーミー ふざけた名前を誰がつけるのか?                                    バカじゃあないの、今年は災害の被害だらけ、またなにが起きるか分からないのに・チャーミーだと!

ピントの狂ったバカとしか思えない・・ ささやいているだけもまるでバカか・・

                                                                                                                                                                                                                                                                                                            月下美人の方がチャーミングであることは当たり前だー・・ 

 

明日も ふたつ咲くのかな・・ 台風が心配・ いまのところ大した風ではないが・・

確実に暴風が襲って来るようだ。

地震・雷・火事・親父! 最後のこれは台風だなー                                                                        今どきの親父は大したことは無い・・親父になれない男が多いことも情けないことだ。

 


もう彼岸か

2018-09-20 | Weblog

夜の散歩で

散歩には良い季節・・ なんと遊歩道に彼岸花だ! それも紅白、アジサイの中にこれだ・                                                                誰かが植えたのかな?

 

白いから暗い夜道でも、あっときずいた

 

例年の如く彼岸が来るときっちり咲く、見事なものだ!

 

これはなんだ? この間の日曜日のイベントで見つけた、得体の知れない埴輪の様な物・                                                       作者(展示者)が写真に撮っていってと書いてあった。   なんだか分からん?                                                                     こんなもので金儲けになるのかなと思いながら取りあえず写真に・・

好きなことをやって食っていければこんなに楽しいことは無い、                                                     なんだか自分も楽しい気分になった・・ あれ・頭のてんこちょが全部違うぞ・                                                                                                                   手造りだからね当たり前か・・


3日間毎日咲いた!

2018-09-12 | Weblog

一昨日、昨日そして今日の月下美人

今夜も咲いた!

 

昨夜の花、別になんて言うことも無い

 

7月に13個 咲いた時の画像、これで終わりかと思ったが・・・

 

まだツボミが 6個ほど・・ 少し涼しくなって来たが咲くのかな?

 

うっかりすると知らないうちに咲いて、朝、ブランとなって終わっていたなんてこともよくあった。

甘い香りに、ハット気が付いたら咲いていたこんなこともあった。

昨年は、7月ごろに12個づつ2日間で咲いた。                                                                     驚いたことにこの時は、朝明るくなっても花が普通に咲いていた。                                                        15年ぐらいの付き合いで初めてのことだった。

株分けをしたものを、知人数人にあげたものが咲いたと言って喜んでいただけるようになったことには、                                                                   我ながら感心!                                                                                                  何しろ、1年に1回、一つの花が一晩しか咲かないのだから、気の長い話だ。

それにしても一年は早い!                                                                                今年はいつになく「暑い暑い」と言っていたら、今夜は何となく涼しくなって長袖を探した。                                                                   

ああ今年も・・終わりか・ なんて思っていたら、                                                                    今日、ダイソーで発見・・来年のカレンダーを売っていた。                                           

本当に時のたつのが速い・・ 

 

 

 


鈴虫と一年

2018-09-09 | Weblog

 

鈴虫と一年

昨年のこと、夜のテニスコートに鈴虫のオスが一匹現れた。                                              テニスボールの缶に入れてベンチへ・・・ 後は雌がと思っていたら、コートのブラッシングの時、                                                 何と希望どうり雌が一匹いた、これでカップル誕生。

夜のテニスコートには光に集まって様々な虫が来る。

まあ、鈴虫ならと持ち帰り、とりあえず空いていた浄水器の容器に砂を入れ、                                          なぜか木炭だと炭も、緑はブライダルベールを少し・・ 餌にナスとオカカ、アッという間に準備をし飼った。

oneカップルには丁度浄水器のケースはぴったりした。                                                                       2か月ぐらいかなー、朝晩よく鳴いていた。  不思議にそんなにやかましいとは思わなかった。                                           むしろ心地よい鳴き声だった。 (コウロギではこうはいかない)

そして、今年、4月かな5月ごろか、何気なく浄水器の容器を見た。

何か動いているぞ、2mmぐらいだったかな? 白いひげが無数に、いるいるよく見ないと分からない。                                                 これは大変とばかり、ナスとオカカを取りあえず入れ成長を待った。

最近は朝晩良く鳴く、ケースが小さいせいか共食いでもしたのか、50匹ぐらいはいたような感じだったが、                                                             十数匹ぐらいになったのかな、少し大きめの虫かごに入れないとかわいそうな感じだ。

 

虫と言えば昨年、玉虫の羽だけ見つけて感心した記憶が・・                                                                              何と今年は生きてはいないが、近所の公園で五体揃った玉虫を見つけた。

 

これだ! 来年こそ生きている物を・・  まあ、生きていても鈴虫の様に飼えないか・・

     


待ち伏せ

2018-08-05 | Weblog

じっとして、獲物を待つ!

昨日の夕方、植物に水をと・・何か居る・・ん  トカゲだ、

先日も水やりの時、枯葉がと・・掴んだ、ぐにゃっとした感じで驚いて手を開いた、                                                     何か逃げて行った。

こいつだトカゲだ、今日もじっと動かず・・獲物を待っている様子。

 

そう言えば・・・ もう何十年も前、小学4,5年生の頃、                                                                                                                                              いつも遊びに行く   (このころは屋上10階は遊園地)                                                                                                                                                                                    デパートの確か4階、ここには子供心に欲しいものが沢山有った。

望遠鏡、顕微鏡、そんな中、陳列ケースの中に本格的な解剖セットが                                                                                                                                    木製の立派なケースに入って売っていた。                                                                                                                                                                                                                          いつも銀色に光った、メス、ハサミ、ピンセットなど眺めては、                                                            使い方も何も知らないのに欲しいと思った。

お金を貯めて絶対手に入れると決めた。

その陳列ケースの前をいつも通ってまだあるぞと安心して眺めた。                                                          何か月もかかって代金を貯め、やっと手にしたセット、うれしかった。

さて何を解剖しようかとなった時、カエルがいなかったこともあって、                                                                                                                                   目についたのがトカゲだった。

トカゲにしては迷惑なことだったに違いない。

 

庭先にいるトカゲを見て、そんなことを思い出した。

                                                                                                                         


ナメクジ その後のその後

2018-05-13 | Weblog

ナメクジとの戦い

ホームセンターでこれを買ってみた。

昨日、夕方散布、2時間後に見るとなんと集まっていた。

何か所もこの状態! 驚いた・ 明日が楽しみだ。

 

コンクリート上ではミイラ、それ以外は瀕死の状態で隠れたのか死んでいるのは見当たらなかった。

今夜はほとんど姿を見なくなった、効き目が有ったと取りあえず作戦成功。

 


ナメクジ その後

2018-05-10 | Weblog

ナメクジの駆除は如何に

昨夜最後に見つけたナメクジに、そうだ塩だと・・振りかけておいた。

今朝、早速見に行った。何とミイラ状態これはいいぞと思った。

ナメクジの這った跡が近くにあった、その先の植木鉢の下を確認。

いた!

こいつにも、塩をプレゼント!

結局こんな感じになった。本当に塩は効くことが分かった。

見つけては塩を振りかける、効率が悪い、割りばしで掴んで捕獲するのも同じようなものだ、                                                 ホームセンターに何かないものかと見に行った。

様々な薬が販売されていた。

ナメクジの被害は予想以上にあるからこんなに販売されているものだと感心した。

様子を見てどれか効果的なものを使うことに・・・

 


ナメクジにやられた!

2018-05-09 | Weblog

ナメクジ大量発生

今朝のこと少し大きくなったヒマワリの葉に穴が・・裏を覗くと・・こいつだ!

これ・バジル・こんなになっている。

あらら、パンジーも哀れな姿・

根本にいたいた、とりあえず割りばしでつまんで30匹ぐらい確保!

最近どうも花、葉などに穴があいたりして、なんか変だなーと思っていたら、こいつナメクジだ!                                              まさかこいつにやられていたとは・・・

片手間に植物をいじくりまわしているシロートには、こんなことが起こるとは想像も出来なかった。

ま、色々なことが起きて・ さー対策だと言う事になる、面白いといえば面白いが頭が痛い。

 

さて、ナメクジの様な中国公船・尖閣にたかってくる、こいつも何とかしたいもんだと思う!

 


毒があるらしい!

2018-05-07 | Weblog

蝋梅の実が沢山生った

まー 見た目もいかがわしい・・雰囲気

少し調べた、種子は有毒である。中毒すればストリキニーネ様の中毒症状を示す。(Wikipediaより)                                                  

関係はないが椿は油が採れる、残念ながら蝋梅は毒としての役しかないことが分かった。

花と蕾は薬用になるらしいが・・もう実になってしまった、これが役に立たないのは残念。

これを役に立てるには普通の神経では、ちょっと無理か?

 

昨年の種が・・芽を出した日々草だ、これは雑草の如く咲き、楽しませてくれる。

 

最近は外人さんが近所に住むようになった。                                                                                    なぜか蝋梅のような人が多い。 毒だ!                                                                                                 

この国のルールは関係ないといった雰囲気、例えばゴミは適当に捨てていく、夜中に捨てるらしい。                                       注意のしようもない・・最も恐ろしくて注意どころではない。                                                   

以前注意をしたら車のタイヤが毎月一回はパンクをした。 それが1年以上続いた。                                                 触らぬ神にたたりなしとはこのことだ。

日々草の様な外人はいるのでしょうか?                                                                                     綺麗な花を毎日それとなく咲かせ自然に生きている、まあいないことも無いか?                                

それにしても訳の分からない外人だらけの居住、どうなるのかねー日本は?

おかしな国会議員の集まりのこの国の国会、反日としか思えない議員だらけに見える。                                                   この連中も蝋梅の種と同じ毒、役には立たん!                                                                                       税金がもったいない! こんなことしか思えない情けないことだ。                                                これも人によっては何とも思わないのも当たり前、日本は良い国か?                                                                                                

子孫の皆さんは本当にどうなるのか・・・分からん。

 

 


4年目のクレマチス

2018-04-18 | Weblog

クレマチス、4年目なんとか咲いた!

昨年はつぼみが沢山出来たが、途中で寒くなったのか・・つぼみのままで終わった。                                                                                         今年は寒さに注意していたら・・咲いた。

そんなに神経を使うほどではないと適当に・・だったが、                                                                                                            今年は咲いた姿を見たいと思っていつも気にかけていた。

なんでも、気だ!  心が通じたというものか・  (そんなに難しい話でもないと思うが)

素人にはうれしい事だった。

去年の夏はヒマワリが大きくなったことを思い出して。                                                                                     またダイソーで2袋100円の種を買った。

また蝉が来るかなと思い出しながら、とりあえず鉢に移植をした。