星空☆Casting

釣れるものはみんな釣りたい。
夜の海で一人
ひたすら同じ事を繰り返す快感。
さあ、ご一緒に。

釣れないけどね

2010-11-12 17:44:38 | seabass
夜勤明けでむしゃくしゃ。

海に下り剛竿を振るも何事も起こらず。

でもね。

荒れた海は美しく



頭から浴びる波しぶきが心地よいの。

釣れんことくらいなんだっつーの。

生き返った。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴場は海水浴を楽しむためだけにあるのではない

2009-11-05 21:16:30 | seabass
昼間吹き荒れた風も予想通り夕方には弱まった。

前日の夜、岩壁の向こうでシーバス58cmとアジ20cm多数を上げていた。
しかし風が強くうねりも強くアオリイカは不調に終わっている。
その海の状況からみて今日も波はまだ残っているはずだ。

ふと今日は水曜日である事を思い出してtomくんに電話をかけてみる。もちろん家電話からだw

「こんちわ~」
「あっ、つーです」
「はい~」

名乗らなくても既にこちらが誰だか判明している事に今だ慣れる事が出来ないwけーたいって…w

「今日は何してんの?」
「いや~今日は行かないっす。うねりも風も強いですからねぇ。昨日夜○へ行ったんですがだめっしたねぇ。」
「あ~やっぱり。そうか。そうよねぇ。でもちょっと行ってきますわ。」
「気をつけて~」

やはりアオリの線は薄かろうなぁ…。困ったなぁ…。終わっちまう。


11/4/18:30

今日のアオリはここと決めていた港に入ってみるが一面のサラシ。怒濤。おまけに疾風。

だめだ…。波高2.5m…。僕の持つ外海のポイントは全滅である。

気が進まぬまま某巨大漁港内部の新堤に入って小一時間しゃくってはみたが全く乗る気配が無い。

乗らんなぁ…。イカも。困った事に気持ちも…。


車で海岸線をゆっくり流し今日のプランを考える。朝までたっぷり時間はある。

この波で狙えるのはやっぱあいつだけだろうなぁ。そう。シー様。
岩壁の向こうでは直近2回で2本だ。先日の寒波とこの波。もうショアにも着いているはずだ。

流していた車をある海水浴場の前で止める。様子を見る。
幾重にも重なる白い波頭がぼんやりとした街燈に照らされていた。
過去のいくつかの良い思い出が頭をよぎる。全てこの波だ。

よし。やるか。

ハッチバックを開けロッドを取り出す。さっきまでしゃくっていたエギングロッドだ。

ZENAQ ASSAUT Shore S92H

遠くの底のデカイカ狙いで久々に出したロッド。
海のショアからのルアーフィッシングにおけるエギングロッドのバーサタイル性を考える。
そのパワー。その軽さ。その感度。ほとんど狙えないものが無い。
ASSAUTの92Hであれば考えうるほぼ最大級のシーバスであっても対処できる。
ただしそれはブランク性能の話である。そのロッドパワーに比すれば極端とも思えるPEの細仕掛けを必要とするエギングロッドには小さなガイドが必須である。そのガイドの小ささがエギングロッドを専用ロッドにしている。

こんな荒れた海のシャローでシーバスを狙うのであれば最低でもPE1.5Gと20lbのリーダーが欲しい。
しかしガイドの抜けを考えるとエギングロッドでそれは無理なのだ。

PEは0.8G。これしかない。
「Kさんごめんなさい」
と心の中で唱えながら付いていたエギを外し10lbのリーダーを切り12lbに結び替えた。

「専用」ではない微妙な中途半端さ。狙う獲物とシチュエーションに対してややバランスを崩したライン強度。
大概それでも問題なく事は済むのであるが「時として」悲劇を生む事もある。時として。

スナップにHALUCA125Fを装着する。

yasuくん推奨のこのルアー。良く飛ぶとは聞いていたがこれの飛び方はちょっと特殊だ。
飛行姿勢の安定した状態での飛びはまるでロケットの勢いである。
力任せにぶん投げてもだめだ。姿勢を崩させるだけである。姿勢が崩れると悲しいほど飛ばない。
短いたらしでティップとベリー上部に重量を乗せる感触で軽くひゅんとロッドを振る。
すると振ったロッドのスピードより速いのではないかという勢いでラインが出て行く。一直線だ。
ロッドを振った力と飛距離の感覚がおかしくなる。なんでこんなに飛んだの?と。
それにアクションも非常に素直。
ぶりぶりと無理矢理動くのではなく、一定以上のリトリーブスピードを必要とする良くある重くて鈍いシーバスルアーでも無く、とても自然にひらりふわりと身を翻す。軽くて可憐なアクション。釣れるよな、これは。

海岸に降り立ちキャストするポイントを探す。
荒波は遥か沖で立ち上がり何重にもなって押し寄せてくる。急な傾斜を駆け上がった波が足首を洗う。
こんな状態でも目を凝らせばポイントが見えてくる。
この波の中でも波立たない部分。黒く渦を巻くだけの部分。ねらい所はそこだ。

ひゅんと軽く投げる。やや弱いフォローの風を受けHALUCAは飛んでいく。
しかしこの海岸ではあまり飛ばれては困るのである。沖にはここ特有の嫌な障害物がある。

何度目かのリトリーブ。波打ち際沖10mのブレイクでゴゴンと何かがあたった。乗らなかったが。

よ~しよしよし。魚は居る。

一気にテンションが上がる。案外近くにいる。
波打ち際に小さくぽつんとある沈み根の奥へ斜めの角度から打ちこんだ。

ゆっくりリトリーブ。ブレイクに差し掛かる。

そこで。

ゴフッ!

来た!

口とえらを大きく開けてルアーをバホッと吸い込んだのが見えるようなあたり。
ずんとロッドのベリーを溜めるように重くあわせを入れる。

ゴンゴンゴンと首を振る。もごもごと蠢く。
そこで僕はこの魚の大きさを65cmと読んだ。メバルの癖で掛けた瞬間に大きさを読んでしまう。
魚はまだ戸惑っている。起こった事が理解できないでいる。なんだこれは?なんなんだこれは?もごもご。

しかしすぐに魚は理解する。これは…逃げるべきだ。

走り出した。ロッドに本当の重量が乗った。

うぃぃぃぃぃんんんん。

4号のエギの鬼しゃくりでもチリとも鳴らないところにドラグは締めてある。それが軽く出された。

!!!

勘違いに気付く。65ではない。これは70を越えている。

まずい。この波打ち際の引き波の中、0.8Gでガチ締めのドラグで捕れる魚ではない。
スプールに手をやった。半回転ほどドラグを緩めた。沖に出したい。

その瞬間魚は更に加速する。希望通り魚は沖に走った。しかしそれは希望を越えた加速だった。

うぃーぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃんっ!!!!

うわ、ぁ、ぁ、ぁ…70…どころでも無い。なんなんだこれは。今度は僕が戸惑う。

うぃーぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃんっ!!!!

いいようにラインを出される。トルクが凄い。余裕が凄い。

30mも出されただろうか。そこでようやく魚は減速した。
これ以上は出せない。沖には障害物がある。そこまで行かれたら完全にアウトだ。

止まった…疲れたか?これだけ走りゃ疲れるだろう。なんとか寄せなければ。

ドラグに手を伸ばした。短絡的に1回転。ドラグを締めた。ポンピングしようとロッドを引き寄せた。

瞬間。

うぃぃっ!うぃぃっ!うぃぃぃっ!うぃぃぃぃぃ!

渾身の力で魚は走った。滑らか、ではなく、ドラグが鳴った。がくんがくんとロッドが煽られた。
もう手はドラグに伸びなかった。だめだ。と思った。間に合わない。これは…全然…70ではない。

うぃぃうぃぃぃ.....プンッ!

テンションが抜けた。

ブレイクした。

しゃがみ込んだ。少し恐かった。手が震えた。

しゃがんだまま遠い過去に釣った自己レコードの83cmのファイトを思い出していた。



あれも重かったがこんなには走らなかった。10m先で掛けて20mの範囲で片が付いた。

あれにこんなトルクはなかった…。

なんなんだ…。なんなのよ……。

どうしようか迷ったがやめられるわけが無かった。
まだ震える手でFGを編んだ。さっきと同じタックル。

今度来たら走るだけ走らせよう。沖殺しだ。完全に浮いてから寄せよう。
反省した。経験から学ぶ。今度はそうしよう。

しかし大抵そんな反省は生かされる場をもたない。同じ事などめったに起こったりしないのだ。


しかし。

ところが。

この夜はよほど良い夜のようだった。



見渡す海がなんだかとても見やすくなった。
振り返ると背後に迫る急峻な山の端から大きな月が顔を出していた。

月…か。良いのか悪いのか。


ルアーをShore Line Shiner SL14LDS-Gに替えた。スローシンキング。
カラーはさっきのHALUCAと全く同じ、赤腹のイワシだ。形状も良く似ているがサイズは一回り大きい。

波打ち際を歩き50m程移動した。波の立たない黒い海面を選んで打っていった。
移動しながら打って行く。海岸から突き出た大きな根の沖に美味しそうな黒い水面があった。

魅惑的な雰囲気のポイントを打つ前のわくわく感。たまらんなぁ。あそこ。

しかしそこにはぎっちりと流れ藻が集まり釣りにならなかった。
だが何となくその場所をあきらめきれなかった。雰囲気に満ちあふれていた。

角度を変え流れ藻の沖に斜めにキャストした。リトリーブしてくれば流れ藻の影をかすめる角度。

ゆっくりと巻いた。味わうように巻いた。流れ藻は吉兆のはずだ。きっと。

ルアーが流れ藻をかすめた。アクションが変わった。小さな藻を一筋拾った。だめだ。

何も起こらない。思った瞬間。

ゴフッ!!

!!!!

さっきと全く同じ吸い込むあたり。泣きそうになりながらドシンッと溜めるようにあわせた。

ごんごんごん!

既視感のような展開。魚の戸惑いを受け止めきっておもむろにドラグをかりりりりと緩めた。反省を生かせ。

走れ!

うぃぃぃぃぃぃぃん!!

また魚は沖に走った。更にドラグを緩めた。

うぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃん!!

もうどこまでも走る。時々スプールをサミングしながら様子を見た。

ん?

さっきほどのトルクと余裕が感じられない。小さいか…?

いや、また勘違いかもしれない。慎重にいこう。もうどこまでも付き合おう。沖で完全に殺そう。

スプールを押さえてポンピングした。ゆ~っくり。ゆ~っくり。

しかし少しでも走るそぶりを見せたら惜しげも無くラインを出した。そしてまた寄せた距離を出される。
疲れるとグリップエンドをお腹に当て片手でロッドを支えて休んだ。魚は沖を横にゆっくり泳いでいる。

ポンピング。出す。休む。ポンピング。出す。休む。

そんな事をなんと15分もやっていた。胃がきりきりと痛くなってきた。比喩ではなく現実に。
1匹の魚にこんなに慎重になったのは初めてだ。
さっきのがよほど堪えているようだw
僕って。単純。

その一連の経過の中でこの魚はさっきよりはずいぶん小さいことを確信した。
70…ちょいか…。

なめはじめたところでふとラインのテンションが抜けた。ぞわっとした。ばれたか?
あわててロッドを煽ってみると…良かった、まだ付いていた。
魚はこちらに頭を向け浮いている。

もういいでしょうw

ドラグをがっちり締めポンピングせずにゆっくりと寄せてきた。
しかし最後の難関がある。波打ち際の引き波だ。

沖からは次から次へと波が来る。うまいタイミングが見出せない。
少し待った。波の周期が弱くなるタイミング。よし、今だ。沖を見た。次の波は遥か彼方だ。

一気のポンピング。弱い引き波に巻き込まれたが容赦しなかった。
そして魚は寄せ波に乗った。波が引き、波打ち際にごろんと取り残された。慌てて駆け寄り下あごを掴んだ。
思った以上の重量と下あごの厚さに戸惑いながら陸へ取って返した。波が追うように寄せてきた。

うっし。獲った。

ついいつもの写真の癖が出て手に持ったまま撮ってしまった。重いw



顔だけw こう見るとメバルって小さいんだなぁw

地面に横たえた。太いなぁ。80あるか?と思ったが手尺で測るとややたりない。



78cm。案外でかいな。

フ~と息を吐いた。そこで。体に。異変が起きた。

ファイト中からきりきりと痛んでいた胃が急にぐぅぅぅっと締め込みはじめた。
立ってられない。体をふたつに折ってしゃがみ込んだ。吐きそうだ。胃けいれんを起こしている。
完全にストレス性である。魚釣ってストレスって…。なんて情けない…。

以前にも書いたが僕は大きな魚の強烈なファイトが苦手なんである。
そんなに強く引っ張らないで下さいお願いしますと常に思っている。
大きな魚は魅力ではあるが出来ればお愛想程度にファイトしてサクッと上がってきてもらいたい。
ひと言で言えば恐いのだ。生理的に暴力が苦手、というのと近いと思う。
じゃあ釣らなきゃいいんだろという事だがでもそれはそれでやっちまうんである。あほだ。

ブレイクした怪物と気を使い過ぎた78cm。それに何より細いライン。
それらはかつてないストレスを僕のストマックに与えていたようだ。重ね重ね情けない。
メーターマサなんて掛けたら死ぬと思う。死ぬの嫌だから途中で放すと思う。竿をw

しばらく待ったが胃けいれんは治まる様子が無い。
仕方なく帰る。海岸に転がっていたハッポーのトロ箱を拾いシー様を横たえて車に乗せゆっくりと家に向かう。

帰宅して嫁と2人で78cmをしげしげと眺める。
えらと頭にあるフックポイントを見て嫁は

「あんたも戦ってたんやねぇ。」

と、魚にむかってしみじみ言った。

まだ体を二つ折りにしていた僕に嫁は熱い薬草茶を淹れてくれた。
一口、こくりと飲む。
熱い液体がのどを通り食道を通り胃に到達してじわっと広がった。瞬間、胃けいれんが治まった。

「わぁ!治った!!」

そして嫁に言った。

「もっかい行ってくるわ」

あきれた顔で

「気をつけてね」

と送り出してくれた。うちの嫁は釣りに関して何も言わない。もっとがんばりなさいとすら言う。
皆さまのブログを読んでいるとそのあたりで非常に苦労なさっているようなので僕はとても幸せ者だと思う

再び同じ海岸に降り立つ。懲りていない。のど元を過ぎればすぐに忘れる。

しばらくキャストするが何度かあたりがあったのみでその後沈黙した。

次はあそこだな。

車に乗り移動。こんな波では勝率8割のガチポイントがある。これもまた海水浴場だ。

僕は海水浴場が好きだ。

越前海岸の海水浴場はことごとく岩礁絡みである。ゴロタが有り海藻も豊富なシャロー。
シーバスだけではなくメバルにも好ポイントが多い。何より人が少ない。

海水浴場はただ海水浴を楽しむためだけにあるわけではないのだ。

ある港に乗り入れる。その横にある小さな海水浴場。海岸から30m沖の近距離にテトラが入る。
波がそのテトラを越え、内側にサラシが出来ている。ここはそのテトラの内側を横から狙えるのだ。
幅10m。投げてもせいぜい40m。水深は1mしかない超小場所。サイズは出ないが確実である。

身を縮めてそっとポイントに立つ。小場所に似合った小さなルアー。CALM80だな、ここは。
ここはメバルの可能性もある。先シーズン最初にメバルを上げたのもここ。2008/11/23だった。

フルキャストしてテトラの開口部まで届かせる。ゆっくりとリトリーブする。
ココン!あたった。しかし乗らない。もう一度投げる。足元の沈み根付近でゴン!と来たがまた外す。

今日もいるな。うしし。もらったも同然。フォローにpintail6を選んだ。無敵のマイクロミノー。

キャストしリトリーブの中盤。ゴゴゴゴと来た。よし!

また戸惑いの首振りを見せたがさっきとははケタ違いに小さい。

余裕っちラララ~。

というかこれぐらいが僕の耐えられる限界w

かなり乱暴な扱いで引き寄せ一気に抜いた。


54cm。

ここは出ても60である。それに超小場所なだけに1本釣るとそれで終わる。

みたび最初の海岸に戻り朝まづめを迎える。しかし海は沈黙した。もう何も起こらなかった。

なんだか帰り難かった。この波の朝まづめ。サラシ打ちがしたかった。

テトラ帯に入る。ロッドはこれを選んだ。


CPS133B。

「B」である。
13ftのベイトロッドだ。男竿。あるいは物干し竿と呼んでいる。ぶぅぅぅ~んと振る。
70を掛けても溜めているだけで勝手に浮いてくるパワー。
こんなのあるんなら最初から使えばよいのだがサーフからのロングキャストに向くロッドではない。
足場の高いサラシ打ち。あるいはゴロタのサラシ打ち専用として使っている。

ルアーはShore Line Shiner MM13。

足場の高い礒、あるいはゴロタ帯においてこれほどの完成度を持ったルアーは無いと思う。
ロングビルで足元までリトリーブできる。障害物にあたってもヒラを打って回避してくれる。
沈み根の向こうに投げ入れ、直接当て、ヒラを打たせて手前に入れて食わせる、のがパターン。

2,30mの距離で次々と美味しそうなサラシを打って行く。この行為自体がものすごく楽しい。
今にでるか?今にでるか?と銀色のひらめきを想像する。

足元の沈み根。真上を通して手前に入ったところでゴンッ!1発出た。
乗らなかったがその魚はしばらく水面できょとんとしていた。よく見ると体高が異様に高い寸詰まり。
ヒラやなあれは。
50cm程か?ゆっくりと体を横にして潜り込んで行った。
ぎらりとした体表の独特の鱗の輝きは明らかにヒラだ。

そしてそれきり。もう何も起こらなかった。帰るか。久々の完徹。


あ。その前に。ようやくこいつを手に入れたw



あみー!

tailwalk Catch Bar500。

ネットと枠の色はこれしかないなとオレンジ&ブルーで揃えたw

もうこれで安心wなんでも掬える。掬いまくってやるw


ふーぅぅぅぅ。

それにしても。



サラシって美しい。

目に沁みる。


TACKLE DATA
ROD/ZENAQ ASSAUT Shore S92H
REEL/CERTATE2500 CUSTOMBODY
SPOOL/NoLimitz EX2500A
LINE/剛戦X SW0.8G+12lbフロロ
LURE/HALUCA125F
   Shore Line Shiner SL14LD S-G
   Pintail6

Moon Data
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする