「星に手の届く丘キャンプ場」

思いおこせば・・・この日記を始めた年に、、、つまり7年前にオートキャンプで訪れたことがあった。
ここの管理人の考えには今でもリスペクトする。
「子供と接する事が出来る時間は僅か」
「お金持ちより、時間持ち」
誰の言葉かはハッキリと思い出せていたかどうか。しかし、7年間忘れた日はなく過ごしてきた気がする。

7年前、ここのサイトで焚き火をしていると毎晩話をしに来た管理人さん。
初めての子の出産を控えていた私達には、管理人さんはとても輝いて見えた。憧れの成功者!!
・・・今年の夏休みは再訪してみようと言うことになり、出発。

新潟港から新日本海フェリーで小樽港へ。
海は凪状態で快適な船旅だった。

北海道上陸直前の、この瞬間はとても興奮する。


しかーし、到着は朝の4時30分。。。子供たちも車内で寝てるし、何すりゃイイ??
小樽だけに寿司は食べたいし。。。
、と思っていたら鱗友朝市がヒットした。日曜日だったので朝市はやっていなかったが、入口の2件は営業していた。でもでも、子供たちが車内で寝ているし。。。おばちゃんに相談するとテイクアウトさせてくれた(>_
鱗友朝市裏の駐車場はすぐにいっぱいに。店の前には行列が出来た。

時刻はまだまだ早朝。旭山動物園へ行くことにした。
しかし暑い。北海道がこんなに暑いとは・・・。しかも湿気が東京並みで、私達は一体何しにここまで来たのだろうかと考えてしまうほど。

どこに行っても暑い。
美瑛から富良野へ入り、懐かしい風景が広がった。
キャンプ場の受付をした時、管理人さんが「何か覚えてるわ~だって話ししたでしょ~。」と。
・・・観光地商売人のような作戦に、少し気をよくしてしまった。
今回、管理人さんとお話ししたのはこれくらい。とにかく忙しそう。ひつじの丘レストランが大繁盛なのか、いっぱいいっぱいという感じ。
ま、ハイシーズンだから当然だろう。
汗だくになってリゾートバイトの若者たちのリーダーシップをとっているのが、なんだか必至という様子だった。
ま、これくらいにしておいて(ノ^^)ノ
暑い!

とにかく暑い!

汗を流しに、キャンプ場から15分程度の温泉へ。
その名も「フロンティア フラヌイ温泉」!!

炭酸ガスのようなシュワシュワぱちぱち感を期待して入ったものの。あれ??
どうやら泉質が変わってしまったようだ。
子供たちも少しがっかり。でも、ぬる湯で遊んでた。

やはり夕方になると、ブヨ??(まるでごまつぶのような小さな虫)に血を吸われまくった。赤函のパワー森林香も虚しく足は痕だらけに。。。
この日はスーパーで買ったジンギスカンと、ラーメン、トウキビを食べた。
ま、ふつうかなっ(>_<)ゞ
では、その2に続く。。。

思いおこせば・・・この日記を始めた年に、、、つまり7年前にオートキャンプで訪れたことがあった。
ここの管理人の考えには今でもリスペクトする。
「子供と接する事が出来る時間は僅か」
「お金持ちより、時間持ち」
誰の言葉かはハッキリと思い出せていたかどうか。しかし、7年間忘れた日はなく過ごしてきた気がする。

7年前、ここのサイトで焚き火をしていると毎晩話をしに来た管理人さん。
初めての子の出産を控えていた私達には、管理人さんはとても輝いて見えた。憧れの成功者!!
・・・今年の夏休みは再訪してみようと言うことになり、出発。

新潟港から新日本海フェリーで小樽港へ。
海は凪状態で快適な船旅だった。

北海道上陸直前の、この瞬間はとても興奮する。


しかーし、到着は朝の4時30分。。。子供たちも車内で寝てるし、何すりゃイイ??
小樽だけに寿司は食べたいし。。。
、と思っていたら鱗友朝市がヒットした。日曜日だったので朝市はやっていなかったが、入口の2件は営業していた。でもでも、子供たちが車内で寝ているし。。。おばちゃんに相談するとテイクアウトさせてくれた(>_

鱗友朝市裏の駐車場はすぐにいっぱいに。店の前には行列が出来た。

時刻はまだまだ早朝。旭山動物園へ行くことにした。
しかし暑い。北海道がこんなに暑いとは・・・。しかも湿気が東京並みで、私達は一体何しにここまで来たのだろうかと考えてしまうほど。

どこに行っても暑い。
美瑛から富良野へ入り、懐かしい風景が広がった。
キャンプ場の受付をした時、管理人さんが「何か覚えてるわ~だって話ししたでしょ~。」と。
・・・観光地商売人のような作戦に、少し気をよくしてしまった。
今回、管理人さんとお話ししたのはこれくらい。とにかく忙しそう。ひつじの丘レストランが大繁盛なのか、いっぱいいっぱいという感じ。
ま、ハイシーズンだから当然だろう。
汗だくになってリゾートバイトの若者たちのリーダーシップをとっているのが、なんだか必至という様子だった。
ま、これくらいにしておいて(ノ^^)ノ
暑い!

とにかく暑い!

汗を流しに、キャンプ場から15分程度の温泉へ。
その名も「フロンティア フラヌイ温泉」!!

炭酸ガスのようなシュワシュワぱちぱち感を期待して入ったものの。あれ??
どうやら泉質が変わってしまったようだ。
子供たちも少しがっかり。でも、ぬる湯で遊んでた。

やはり夕方になると、ブヨ??(まるでごまつぶのような小さな虫)に血を吸われまくった。赤函のパワー森林香も虚しく足は痕だらけに。。。
この日はスーパーで買ったジンギスカンと、ラーメン、トウキビを食べた。
ま、ふつうかなっ(>_<)ゞ
では、その2に続く。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます