道がすいている。
保育園でも、活気のある子供たちの声の隙間に・・・澄みきった静寂の様なものを感じる今日。
外は暑いので、熱い。
今日は部屋を閉め切って。真っ暗にして冷房かけてインドアに徹した。
こんなに暑ければ、smartもecoも内容がとろけて変化しよう?
日頃の掃除とは少し別の目線で取り組む。
ラヂオをかけて。。。
台所のCDを整理。
・・・といいつつ、自分の幼少の頃のアルバムをめくりはじめるような空間になってしまう。
ラジオはoff.
CDをプレイヤーに入れ始めてしまう始末。。。
台所に置いてあったのは、
・パパズカルチャー
「swim」
涼な夏にピッタリなチューン。この曲が聴きたいがために手に入れた。
・マービンゲイ
「the ecology」
ギターのカッティングとコード進行がなぜか夏を感じる(自分だけだろうな)。他にも名曲盛り沢山。
・cocktailのサントラ
「Kokomo」
ビーチボーイズのどこからあんなに甘い声が出るのか、未だに違和感を持ってしまうが。ココモだとかビーチだとかは男の憧れなのかな。他にも「Don't worry, be happy」も収録されていて歌っちゃう。
・フリオイグレシアス
「ビギンザビギン」
子供の頃、AMラジオから流れていて良い曲だなぁと思っていた。このジャケットを我が子に見せたら「ランド・カルリシアン!?」と。うちの子は天才だなぁ。
歌詞の内容はわからないけど、夏だよ。
・ジャックジョンソン
「Up side down」
一昨年の夏に、おさるのジョージのDVDを購入してからファンに。サーフミュージックだとか?言われるだけあって、夏だね!!
一昨年の夏に下の子を自宅出産した。その際1ヶ月育児休暇したっけな。。。テーマソングだなぁ~(ノД`)☆彡

沖縄地方のCDも台所に置きっぱなしだった。
・ショーロクラブ
平良とみさんとのコラボレーション?このCDのオープニングナンバーにはハマったなぁ~。しかも感動的な「童神」も入っていて、宝のCDだ。沖縄地方は夏だね。夏は沖縄地方だね。
・内里美香
「恋尽ぬ花」
他のコンピレーションアルバムで、彼女だけがピカイチに目立っていたので購入した。声が、恐ろしく素晴らしい。今はどんな活動をしているのだろう?沖縄地方の枠で終わりませんように、応援したいな。
酷暑の東京の昼間に、クーラーガンガンの部屋でシークヮーサーサワーを飲みながら聴いて目を閉じて聴きたい。
(↑言い回しクドい。)
・稼木美優
「雲の写し絵」
彼女がどこの出身かわからないが、テイチクレコードだったので沖縄地方にくくってみたが、この歌詞は。。。
想像すると親として辛い。
かぜたちぬ
も公開していて。
戦争を知らない子供たちの一人であるが故、終戦記念日は夏・・・夏は戦争といったイメージがあるからか?
沖縄が唯一の本土決戦の舞台だからか?
夏のチューン。

・ゴンチチ
沢山アルバムをリリースしているが、半分位は所有しているかな?以前勤務していた病院のクリスマス会で演奏したりもしたな~。
クレモンティーヌとのコラボレーションも大好き。
・・・おっと、
アルバムをめくって一日終わる所だった。
最近にわかにブームのキャラクターグッズも見つけたり。
沖縄で買って集めていたグラスをローテーションしたり。。。
イラブチャーのような色のグラスにうっとり。。。
冷たいビール専用にしていたドメティック3wayの霜を落としたり。
台所の本も片付けないと!!
妊婦食
産後食
授乳食
褥婦食
離乳食
まあ、良くやったわ。
陰陽料理
今はみりんも砂糖も使いまくり。
乳製品も。
さてさて、
そろそろ夕飯を仕込みます。少しだけ手を込めるとするかな!