金継ぎ、金繕い? いえ、陶磁器の繕いを楽しむ会「器再楽(きさら)」です!

「陶工房たつみ」が主催する「器再楽(きさら)」のブログ。金繕い、金継ぎと呼ばれる手法もオープン。繕いの依頼にも応じます。

土鍋蓋の繕い その1

2022-01-19 10:03:45 | 陶器の繕い例
次の繕いは、妻の妹から土鍋の蓋の繕い依頼です。
 
この蓋、以前修理してあげたものです。
土鍋の蓋だからでしようか、再度修理が必要になるのですね。

 

前の修理箇所をきれいにしなくてはいけません。

 

やはり、こんな風にボイル加熱が必要ですね。

 

綺麗になつて、再度接着です。

接着剤に地の子を混ぜたもので。

 

しっかりと押し付けて。

 

はみ出した接着剤を大まか取り除いて。

 

そして、テープで固定です。

 

内側も同様に処理して。

固まるまで二日以上置きます。

その2に続く。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿