goo blog サービス終了のお知らせ 

つっちーのblog

blogやってます♪

甲子園応援歌 追記

2008-07-03 01:22:50 | 音楽
ブラスバンドの応援の変遷を、さらにちょこっと調べてみた。

1969年の春のセンバツ決勝の映像を見るとあまりブラスバンドでの応援は目立っていない。
しかし1974年の夏の大会の頃にはブラスバンドが目立って来ているようだ。
ボクは1975年頃から年1回は甲子園に行くようになっていたし、野球ファンになってTVもよく見ていた。
当時すでにボクは高校野球はブラスバンドの応援があるものと認識していたので、
高校野球においては1970年代前半からブラスバンドの応援がメインになってきたようである。

前回書いたが、早大がコンバットマーチを作ったのが1965年。
大学野球で始まった応援形式が、特に人気の高い甲子園の高校野球大会に波及。
1970年代後半プロ野球でも、広島の応援団が始めたトランペット演奏から各チームに波及し、やがて現在のように選手個人のヒッティングマーチを作り上げていった。
その形が大学野球や高校野球にも及び、独自の応援歌やヒッティングマーチで、攻撃中断続的に応援するスタイルになった様である。

ボクは実際にこれらの同時期を過ごしているのだが、あらためて調べないと認識していないものだ。

日本の野球史は大学野球より始まっているが、応援のスタイルもプロアマ問わず大学野球から始まったんですねぇ~♪

甲子園応援歌

2008-07-02 01:33:41 | 音楽
甲子園といえば各校の応援団、特にブラスバンドが思い浮かぶ。
曲も「ポパイ・ザ・セーラーマン」、「海のトリトン」、「狙いうち」、「サウスポー」、「タッチ」、「宇宙戦艦ヤマト」、「ドカーン」や沖縄代表校の「ハイサイおじさん」、広島代表の(最近やるかは知らないが)「花咲か爺さん」などなど。

その中でも有名なのは「コンバットマーチ」であろう。
多くの人が知ってるこの曲、早稲田大学の応援用に作曲されたのが1965(昭和40)年だそうで、恐らく1970年代中半頃から甲子園の応援でも使われるようになったのだと思う。
もともと大学野球の応援歌だったんやねぇ。
さらには「ダッシュKEIO」。
早稲田のライバル慶応大学の応援歌だ。
YOUTUBEで見つけたので、曲の名前を聴いてもピンと来ない人は↓
あぁこれか!と思う人も多いはず。

ダッシュKEIO


早稲田大学応援部 <大進撃><タイムリーマーチ><スパークリングマーチ><ダイナマイトマーチ><コンバットマーチ>




甲子園常連校の中で定番の曲を使っている学校も多い。
「アフリカン・シンフォニー」は智弁和歌山がよくやっている。
最近は色々な学校がやっているようだ。

高校野球 応援歌 アフリカン・シンフォニー



ブラスバンドが上手い高校で野球も強いと、その曲が耳に残る。
上記の智弁和歌山やPL学園(独自の応援曲らしきものがある)や天理高校などが思い浮かぶが、中でも天理は印象深いオリジナルの応援歌がある。
ヒットなどでランナーが出ると↓

天理高校 応援歌 チャンス



チャンスになると↓

天理高校 応援歌 ワッショイ



他にも埼玉の浦和学院↓

浦学サンバ




平安高校や習志野高校や他にも印象深い応援をする学校は多い。

今回は高校野球の応援団を音楽的(?笑)にまとめてみました♪
ちなみに画像は全部拾い物です^o^;

曲その2

2008-06-26 19:42:33 | 音楽
BIGROAD現在持ち曲は13曲までになった♪
うち12曲が、Voのたまじ作詞
1曲がBassのJACK作詞

ボクは曲しか書けないので作詞はしていない。
ちなみにボクの作曲は6曲
Keyの大島minoが1曲
残り6曲の作曲はVoのたまじが作った。

今回はたまじの作った曲をご紹介♪

まずは「AH~いい気分」
アレンジはみんなでやるのだが、ベーシックな部分はボクが提案する事が多い。
それからJACK・たまじを中心に細かい部分をつめていく感じだ。
ボクが作曲の場合、曲を作る時はまずイメージを考えて作る。
なので概ね曲の方向が見えていて簡単なDEMO音源を作ってメンバーに回す。
たまじのそれは、ほとんどギター1本の弾き語り。
ここから曲にしていくのは、ナカナカ大変。
この曲は、たまじがR&Rナンバーにしたいとの事だったので、
FACES風のリフにしてみたのだ。

THE BIGROAD  /  AH~いい気分


続いて「ろくでなしの私」
この曲は、たまじが以前やっていたBANDの曲。
原曲がレゲエだったので、そのイメージを払拭するのが大変だったが、
ミディアムROCKナンバーにかえたらうまくハマった♪
JACKが加入してさらにアレンジを加えて完成した曲。

THE BIGROAD / ろくでなしの私


次は「Glowing」
最初ファンキーなロックナンバーにしようと前任のベーシストとアレンジを考えた。
「ろくでなしの私」もそうだが、たまじの曲はマイナー調が多い。
ボクのは明るい能天気な曲ばっか^^;
なので、たまじの曲がROCKなアレンジになる事が多いのだが、これもそう。

THE BIGROAD / Glowing




BIGROAD出演「つちフェスその③」
☆7月26日(土)難波「SHRIMP」
Start :7:00 / Charge:1,500Yen
出 演:ワンダフルふじわらBAND情熱マリーとしゃぼん玉ハイスクール空団地
THE BIGROAD
(OpeningAct)

他のBIGROADの曲もHPにて試聴可能なので是非聴いてみてください!
THE BIGROAD HP
http://members.at.infoseek.co.jp/redtamaji/

2008-06-24 01:43:31 | 音楽
作曲ってのはムズかしいですねぇ~

アタシの所属するTHE BIGROADでは現在約半分の曲の作曲をした。
もちろんどの曲も会心の自信作!
でもね
作った時はどれもスマッシュヒット(笑)のつもりなのだが、
出来上がってみるとアルバムに入ってる曲って感じだ^^;
びっくりする位の名曲を作ろうと日夜(大袈裟か。。。)奮闘中!
今後、乞うご期待!

さて、今回はアタシの作った曲をご紹介♪
まずはBIGROAD BOOGIE
たまじのハープを活かしたインストの曲、Whammer Jammerみたいな曲を作りたくて出来た曲だ。
うれしくもバンド名をタイトルにつける事が出来た☆
3コードの曲は実は初めて作曲^^


THE BIGROAD / BIGROAD BOOGIE



お次は騙されちまったぜ
ニューオーリンズ風のブルースを作りたくて出来た。
曲を作る時はまずイメージを考えて作る。
その上でメロディーを作って、最後にコードをのせている。
大島実乃のピアノを前面に押し出した曲になった♪


THE BIGROAD / 騙されちまったぜ




他のBIGROADの曲もHPにて試聴可能だから是非聴いてみてください!
THE BIGROAD HP
http://members.at.infoseek.co.jp/redtamaji/

鈴木茂

2008-06-21 23:23:21 | 音楽
はっぴいえんどやティン・パン・アレーなどのギタリスト鈴木茂。
初期のユーミンのアルバムにも参加している。
この頃のギターめちゃめちゃカッコいい♪
ちょっとコピってみたら、9thの使い方とかオブリの入れ方、間のとり方とか
勉強になるなぁ~^^

ちょっとフレーズの参考にしようと思っただけなのに、
明日のリハスタの練習そっちのけでコピーに熱中してしもた。。。









京熱歌

2008-06-08 09:32:52 | 音楽
昨日は京熱歌のLIVEを見に行ってきた。

”落雷ボーカリスト”ヒロユキさんと、”テクニシャンギター小僧”タカノリからなるユニット。
いつも親しくさせてもらってる上にお気に入りのユニットでもある♪

京都SLOWHAND。
初めて行ったがナカナカええ感じのハコだった^^
共演の方々もエエ感じ♪

京熱歌はとてもリラックスした感じの演奏で、落ち着いて楽しめた。
タカノリくんのギターエエ音やった!
ツインリバーブとの相性がいいのかも☆
いいLIVEでしたわ♪


京熱歌次回のLIVEは充電を経て9月13日「熱祭vol.3」。
ツチガエルも出演させてもらう予定!
お楽しみに!!

そんな京熱歌2nd.CD「熱情」が発売中。
入魂の力作なので是非ご一聴あれ♪
ちなみに録音はスタジオDO-DO
裏ジャケのイラストは犬太郎。
いずれも我が友人。素晴らしい仕上がりですYO☆^o^/

ツチガエル出演終了!

2008-06-01 00:31:51 | 音楽
ワンダフルふじわらバンド 「レコ発記念LIVE! Vol.2」にゲスト出演させてもらいました!
曲は「デュワデュワ」。
昨年ツチガエルでワンふじの曲「デュワ・デュワ」をカバーしたんですが、
(前回の書き込みで画像見れます^^;)
今回はミディアムR&Rバージョンで一緒にやらせてもらいました!
ワンふじありがとう!ゲストに呼んでもらえて最高に楽しかった!!

ワンふじは、いやぁ実に魂のこもったエエLIVEでした♪
こんな日にゲスト出演できてよかった^o^/サンクスデス
他のゲストの皆さんもお客さんも最高でした☆

今日の「デュワ・デュワ」はワンふじの許可を得て後日YOUTUBEでUPします♪

明日はBANDのリハスタ。
もらった勢いで頑張るゾいっ!


ワンふじレコ発LIVE

2008-05-21 01:34:12 | 音楽
日曜日はハウリンバーへ、いつもお世話になってる
ワンふじレコ発LIVEを見に行ってきた。
彼ら初のFullAlbum クロスカウンター 発売記念LIVE。
彼らの気合が伝わるエエLIVEで盛り上がりまくった♪

オープニングアクトは空団地。
いつもイカしてます♪


そしてワンふじ。
メンバーも気合十分。安定感のあるR&Rはシビれますわ^o^


ワンダフルふじわらBAND入魂の1st Full Album クロスカウンター
彼ららしいイカしたサウンドに仕上がってますw
500枚作ったそうです!カッコいいので皆さん是非聴いてみて^o^/
下記から試聴できますよ↓
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a004148


ワンふじ31日には四ツ橋 19jointにて 「レコ発記念LIVE! Vol.2」があります。
start 20:00 / charge 投げ銭
ツチガエルもゲスト出演!
こちらもヨロシクです~♪

ワンふじ!

2008-05-09 23:55:17 | 音楽
ボクのイベント「つちフェス」にも全て出演してくれてて
もちろんボクの大好きなワンダフルふじわらバンド
なんと彼らのLIVEにツチガエルで出演させてもらいます!

実は昨年ツチガエルでワンふじの曲「デュワ・デュワ」をカバーしたんですが
今回はワンふじと、この曲を競演させてもらえちゃう事に!!

で、昨日スタジオにお邪魔してリハってきました♪
新アレンジでなかなかイカしたR&Rナンバーに☆
5月31日に四ツ橋 19joint に出演しますので皆様非遊びに来てください^^


さて、そんなワンダフルふじわらバンド
18日に1st Full Album クロスカウンター をリリースするそうです!
いいサウンドに仕上がったとの事なのですげ~楽しみ^o^☆

リリースを記念してレコ発LIVEも開催するそうです。

★2008年5月18日(日) 塚本 Howlin' Bar
 「レコ発記念LIVE! Vol.1」
 start 14:30 / charge 1500yen
 出演:ワンダフルふじわらバンド / 空団地

★2008年5月31日(土) 四ツ橋 19joint
大阪市西区新町1-7-5プロスペリタ四ツ橋地下1階 06-6535-1955
http://www3.to/19joint
「レコ発記念LIVE! Vol.2」
 start 20:00 / charge 投げ銭
 出演:ワンダフルふじわらバンド / ゲスト:ツチガエル他多数

5月31日には前述の通りツチガエルもゲスト出演させてもらいます!
18日も31日も是非是非遊びに来てください~♪


写真はワンふじのバラードに聴き入るボクの図(決してサボってるわけじゃありません^^;)

SPITZ

2008-04-09 00:00:52 | 音楽

ボクぁスピッツの曲好きです。といってもファンてワケぢゃないんですけどネ^^;
ボクぁ曲作ったりするわけですが、かねがねスピッツみたいな曲作りたいと。
草野マサムネスゴいなぁ~
どの曲もメロディいいし無理がない。
アレンジも適度にROCKだし耳ざわりいい♪
スピッツみたいな曲つくりたいわぁ^o^