つっちーのblog

blogやってます♪

2012夏の甲子園 終了

2012-08-25 11:13:07 | Weblog
第94回全国選手権大会は、大阪桐蔭が見事に史上7校目の春夏連覇を成し遂げました。
特に藤浪投手の素晴らしいピッチングが光りました。
敗れた光星学院は、昨年の夏以降3度目の決勝敗退ですが、こちらも素晴らしいチームでした。

blogでの私の優勝予想
http://blog.goo.ne.jp/tsuchy67/e/59e6857521957d7c22df8ca499beda67

予想は見事に外れているのですが^^;、反省も踏まえ大会を振り返ってみたいと思います。
まずは8強から

◆8強予想◆ ○=的中 ×=外れ
○光星学院
×鳴門or大阪桐蔭
×県岐阜商
○倉敷商
○作新学院(佐賀北にも期待したい)
×愛工大名電
○天理
×龍谷大平安

×鳴門 正解は大阪桐蔭
公立の鳴門に期待するあまり、大阪桐蔭と迷ってしまいました。
しかしまさか春夏連覇が3年で2校も出るとは。 それだけ藤浪くんの投球が高校生離れしていた、ということでしょう。
濟々黌は好チームでしたが鳴門はあまりに無策でしたなぁ。。。

×県岐阜商 正解は明徳
県岐阜が敗れた新潟明訓は監督最後の夏というポテンシャルが高かった様に見えました。
明徳は打率.300以下の為、軽視しましたが、投手を中心とした堅い守りでの4強はお見事でした!

×愛工大名電 正解は桐光学院
名電の浜田投手の不調具合が全て。ちなみに同校倉野監督は夏の甲子園で未だ1勝もできておりません。
桐光の松井投手は凄かったですね! 来年が楽しみでございます♪

×龍谷大平安 正解は東海大甲府
平安は初戦から采配にバタつきがあった。 原田監督の勇み足が選手に伝わってしまったのかもです。
東海大甲府は正直平安と迷ったのですが、神原投手を中心に素晴らしいチームでした☆

8強については、的中率50%とマズマズでした^^

◆予想◆ 
◎天理    
○鳴門    
▲龍谷大平安・作新学院 

作新学院は大会期間中(2回戦後)に不祥事が発覚。 このケースで発覚後2勝した学校が過去になく、やはり同校も8強が限界となりました(ToT)

◎天理については、随分楽しませていただきました。
準々決勝のクジ運によっては4強もあったかも、と思うております。
中1日の準決勝で中谷投手の先発で大阪桐蔭とやっていれば、もう少し接戦になったやもです。


実力伯仲とみて大胆予想しましたが、大阪桐蔭・光星学院ともに頭1つ抜けてましたネ。
 光星は予選から接戦が多く、特に投手力に不安を持っておりましたが、金沢・城間両投手共に素晴らしかったです。
4番の北条クン、是非楽天に来てほしいなぁ*^^*
 大阪桐蔭は藤浪くんにつきますね。 やはり甲子園に来ても多かった守備のミスなどのピンチを、ことごとく凌ぎ切りました。
特に決勝での投球は圧巻!! 炎天下での連投の9回に150キロ以上出すとは怪物です^^

最後に公立勢ですが、西投手を中心に8強入りした倉敷商・愛工大名電を倒した浦添商・前述した濟々黌など好チームが多かったです。
私の地元などでも すでに秋季大会が始まっておりますが、秋の新チームでの新たな戦いに期待が膨らみます~☆

JOHANSSON.がeoMusicTry2012のノミネートアーティストに!!

2012-08-10 12:04:22 | Weblog
JOHANSSON.がeoMusicTry2012のノミネートアーティストに選出されました☆

eoMusicTry2012への全ての応募アーティストの中から45組のノミネートアーティストの1つとして、JOHANSSON.が二次審査のインターネット投票に進出しております!

二次審査インターネット投票数上位3組と審査員(レコード会社、メディアなど音楽業界関係者)によって選ばれた3組の計6組(予定)はグランプリ決定ライブに進出できます。
是非皆さんの投票でJOHANSSON.をグランプリ決定ライブに連れて行ってください!!

PCのアドレスがあればでも携帯からでも投票可能です!
皆さんのご協力を、何卒ヨロシクお願いいたします~m(__)m♪


投票はこちらから→
http://eonet.jp/musictry/2012/nominate/detail.cgi?artist_id=44


投票方法のわからない方はコチラをご参照ください→
http://eonet.jp/musictry/2012/flow/vote/

高校野球予想2012夏

2012-08-07 14:12:04 | 野球
いよいよ明日から夏の甲子園。
と、いうわけで今回は高校野球ネタ、音楽には一切触れまへんw

いつも大なり小なり予想して楽しむのですが、今年も夏を楽しむ為に優勝校予想してみます。

◆予想のポイント◆
予想のポイントを挙げてみます。
① 予選打率.300以上・失策1試合1以下
② 今年の春・昨年の春夏の甲子園出場経験
③ 秋の地区大会優勝校
④ 監督の戦績(特に夏)

①については、過去の甲子園大会上位進出校の際立った堅守が挙げられます。
やはり予選でポロポロエラーをしてる様では、甲子園では通用しません。
打線も然り。 好機に着実に点を取らないと中々上位進出は難しい。

②甲子園の経験は確実に物を言うかと
過去3年の決勝進出校6校はいずれもセンバツ出場あり。過去10年にしても佐賀北以外の全ての学校が少なくとも前年には甲子園に出場しております。

③過去10年決勝進出校のいずれかが秋の地区大会チャンピオンです。
秋の全国大会である明治神宮大会の経験もチームには重要なのでしょうね。

④高校野球は監督の力が多分に影響します。 今回特に監督力に注目したいです。
かつての甲子園常連校が監督が変わった途端に甲子園から遠ざかる、なんてケースは特に転勤のある公立校などによく見られます。
で、甲子園も然りかと。 

◆ブロック毎に8強を予想◆
さて、組み合わせを見てブロック毎に8強を予想してみます。

 まずは光星学院(青森)遊学館(石川)智弁和歌山(和歌山)神村学園(鹿児島) エリア
やはり作秋の覇者で昨夏・今年のセンバツいずれも準優勝の光星学院が中心でしょう。
当然の様に上記①②③をクリア。
特筆すべきは仲井宗基監督です。
前任の金沢監督も特に夏に強い(4強1回、8強2回)監督さんでしたが、この仲井監督は10年の就任以来甲子園3回の出場で10勝3敗の好成績!(しかも2敗は決勝での敗戦)
もはや名将に片足を突っ込みつつあります。
 対するは押しも押されぬ名将高嶋監督の智弁和歌山と対する今センバツ・明治神宮出場校の神村学園。
好投手柿沢を擁し実力は光星学院と互角です。
心配なのは山村監督。 この人は08年の監督就任で、まだ過去4回しか甲子園の出場かないですが1勝4敗。(勿論、今大会で躍進して大きく勝率を上げるかもしれませんが)
 ここは監督力を鑑みて光星学院有利とみます。

 
鳴門(徳島)済々黌(熊本)大阪桐蔭(大阪)木更津総合(千葉) エリア
ワタクシは公立校贔屓。 神宮大会出場センバツ8強の鳴門には大いに期待しております。
鳴門の森脇稔監督は過去2度の甲子園出場で戦績は2勝2敗です。
 対するはセンバツ覇者で史上7校目の春夏連覇を狙う大阪桐蔭。
実はこの学校、①で失策数が試合数を上回っております。
しかしながら実はセンバツでも予選成績で失策率が悪いながら、ここぞの場面で好守を見せて底力をみせてます。
そしてもはや名将と呼べるであろう西谷浩一監督。 春夏1度ずつの優勝経験のある名将です。
特に夏の成績は11勝2敗!! 夏の甲子園出れば必ず決勝まで行く計算です!
夏に強いってことは(まぁ春も8勝2敗なんですが)、夏には着実に甲子園で勝てるチームを作る監督さんです。
 しかし、公立贔屓としては鳴門を応援したい、、、うーん、このエリアは保留しますw

 どんどん行きましょう新潟明訓(新潟)県岐阜商(岐阜)明徳義塾(高知)酒田南 (山形)
このエリアは①から③まで全てクリアする高校なし。
①の成績と1昨年夏4強での夏の実績を信じ(夏初出場時は初戦敗退)、そして公立校というのもありますので県岐阜商を8強候補に。

 倉敷商(岡山)松阪 (三重)秋田商(秋田)常葉橘(静岡)福井工大福井(福井)
このエリアは唯一①②クリアの倉敷商を8強候補。

 飯塚(福岡)広島工(広島)佐賀北(佐賀)仙台育英(宮城)佐久長聖(長野)作新学院(栃木)盛岡大付(岩手) 立正大淞南 (島根) ここも難しい。
2007年がばい旋風を巻き起こした佐賀北と対するのは仙台育英。
共に②をクリアできないが、夏7勝1敗の百監督と夏11勝9敗ながらセンバツ準V経験のある佐々木監督。
そして昨年4強に進出した(夏4勝2敗)作新学院の青年監督小針崇宏監督にも注目です。
 佐賀北旋風再び!と、行きたいところですがセンバツ経験のある作新学院が一歩リードでしょう。

 今治西(愛媛)桐光学園(神奈川)(大分)常総学院(茨城)浦添商(沖縄)愛工大名電(愛知)滝川二(兵庫)北大津(滋賀)
①から③をかるがるクリアの愛工大名電が妥当でしょうが、唯一気になるのが倉野監督の夏の戦績。
春に優勝・準V1度ずつの倉野監督は実は夏の甲子園で1度も勝てておりません。
ただセンバツ経験と総合力で愛工大名電がリードか。初戦がカギとなるでしょうが。。。

 天理(奈良)宮崎工(宮崎)鳥取城北(鳥取)香川西(香川)高崎商(群馬)浦和学院(埼玉)日大三(西東京)聖光学院(福島)
連覇を目指す日大三とはいえ今年のチームは少し小粒です。
初戦で対する聖光学院はセンバツも経験、率いる斎藤智也監督は夏に強い(10勝8敗2度の8強、春は1勝3敗)チーム作りが特徴です。
対照的なのが浦和学院の森監督。 春12勝8敗に対し夏は4勝8敗。チーム力は高いですが、、、
 そこで推したいのは天理。
橋本武徳監督は2度の全国制覇を含む脅威の夏12勝2敗!! 今大会出場の仲井・西谷監督含め、高嶋・小倉・馬淵監督も真っ青の凄い戦績です。
大阪桐蔭同様①の失策数が気にかかるのと、昨春にも甲子園経験のあるエース中谷がセンバツで故障、投げ込み不足は気になります。
しかし監督力に加えクジ運に恵まれている様にも思われ、このエリアは思い切って天理を8強候補に推します。

 最後に宇部鴻城(山口)富山工(富山)佐世保実(長崎)札幌第一(南北海道)龍谷大平安(京都)旭川工(北北海道)成立学園(東東京)東海大甲府(山梨)
読売原監督の同級生村中監督率いる東海大甲府にも注目ですが、昨夏の甲子園を経験している龍谷大平安(原田監督は夏準V含む9勝5敗)を8強候補に。


◆8強予想まとめ◆
光星学院
鳴門or大阪桐蔭
県岐阜商
倉敷商
作新学院(佐賀北にも期待したい)
愛工大名電
天理
龍谷大平安

◆2012夏まとめ◆
 さて、これだけ書いてきましたが、最後にまとめ。
応援したい公立校ですが、私の予想通りに倉敷商が8強に進出しても特に④について弱く、県岐阜商は②に弱い。
仮に両校が準々決勝で当たるとしても、4強が限界かも・・・
愛工大名電は打の破壊力に一抹の不安。
光星学院は昨夏程のスケール感がないし、大阪桐蔭が狙う春夏連覇が一昨年の興南以来2年で出るとは思えない。
8強予想から消去法で
鳴門・作新学院・天理・龍谷大平安
大阪桐蔭が星を落とすとすれば第一関門は3回戦、鳴門は大阪桐蔭を破るような事があれば勢いが出る。

 結論
◎天理    主戦中谷投手の故障が継投策を生み、投手陣の層が厚い。
○鳴門    ①から④をクリア(多分) 打撃・守備はAクラス。作秋より四国無敗の力を信じたい。
▲龍谷大平安・作新学院 ◎にも引けをとらないポテンシャル

今年は伏兵の活躍が多いとみてこの予想にします!
ちなみに公立勢は佐賀北の他に北大津の活躍を期待します!!

JOHANSSON.8月LIVEは15日のみ!! 是非OSAKA MUSEへ

2012-08-03 01:38:00 | Weblog
今月のJOHANSSON.LIVEはこの1本だけ!
入魂で頑張ります^o^
是非遊びに来て楽しんでください~☆

8/15(水)
「真夏のヒットスタジオ」
@OSAKA MUSE
http://www.arm-live.com/muse/osaka/

open18:00/start18:30

ticket
adv¥2000/door¥2500(各+1D¥500)
...
act w/Shetland Sheepdog/saritote;/地球儀/神田大丸高島屋

お盆最後の夜はぜひOSAKA MUSEへ☆
神田大丸高島屋による怪談話もお楽しみに!!!!!