Tokai-mura Junior Chorus Weblog<東海村少年少女合唱団ブログ>

TJCの皆さんからのコメントをお待ちしています。
<記事の題名,本文を読む,comment数字のいずれかをクリック>

第35回定期演奏会~その12(最終回)~終演後の見送り

2017-04-27 01:24:00 | 第35回定期演奏会
第3ステージ最後の曲の演奏の終わりに,まだバンドが演奏を続けている中,団員たちはステージ上手から急いでロビーに移動し,聴きに来てくださった皆さんをお見送りするのが習わしのようになっています。たくさんのお客様に直接お礼を言える貴重な時間です。茨城県少年少女合唱連盟の会長さん,今市少年少女合唱団のK先生,地域の皆さん,保護者の皆さん,OGの皆さん,団員のお友達の皆さんと,書ききれないほどの多くの皆さん . . . 本文を読む

第35回定期演奏会~その11~第3ステージ「ギターとともに」パート6

2017-04-26 00:29:47 | 第35回定期演奏会
合唱団オリジナル曲「b-smile」にのって,最後に団員の紹介をしました。1枚目が年少さんたち。以下,学年ごとにあいさつをしました。 小学校1年生 小学校2年生 小学校3年生 小学校4年生 小学校5年生 小学校6年生 中学校1年生 中学校2年生 中学校3年生(高校受験を乗り越えてきました。) 高校2年生 高校3年生 大学生 OGの皆さん(協力ありがとう!) スペシャルゲ . . . 本文を読む

第35回定期演奏会~その10~第3ステージ「ギターとともに」パート5

2017-04-25 00:30:26 | 第35回定期演奏会
第3ステージも終わりに近づきました。10曲目は桃太郎,金太郎,浦島太郎などが出てくる某携帯電話のCMの曲,「みんながみんな英雄」をいろんなメンバーがかわるがわる歌います。1枚目の写真ではこれまで35回に及ぶ定期演奏会では初めてバンドメンバーが歌っています。いずれもいつもなら黙って楽器を演奏する役割ですが,今回ばかりはここが自分たちの出番と,張り切って歌っています。音で聞いていただきたいのですが,画 . . . 本文を読む

第35回定期演奏会~その9~第3ステージ「ギターとともに」パート4

2017-04-24 00:36:39 | 第35回定期演奏会
第3ステージ8曲目は合唱団オリジナルソングの「団歌」です。振りは付けずに,歌うことに集中しました。この日のために駆けつけてくれたOGの皆さんも一緒に演奏してくれました。 *写真1枚目~4枚目 そして,9曲目はプログラムにも載っていない,昨年大ヒットしたあの1曲を3人の男子団員が中心となって歌いました。「見れば分かる」その1曲とは,そうです,ピコ太郎の「PPAP」です。*写真5枚目~8 . . . 本文を読む

第35回定期演奏会~その8~第3ステージ「ギターとともに」パート3

2017-04-23 01:24:38 | 第35回定期演奏会
次の曲は2年生以下の団員による童謡です。元気いっぱいのステージを繰り広げました。今後の活躍が期待されるメンバーです。曲目は「おつかいありさん」と「犬のおまわりさん」です。*写真1枚目~3枚目 *4枚目はMTKさんのMCです。 2年生以下の団員によるかわいい演奏に引き続いて,再び全員により,アニメ「ちびまる子ちゃん」のエンディングテーマである「100万年の幸せ!!」をオリジナル振り付き . . . 本文を読む

第35回定期演奏会~その7~第3ステージ「ギターとともに」パート2

2017-04-22 01:50:05 | 第35回定期演奏会
さてさて,第3ステージの超目玉は,中学1年生2人のヴォーカルによる「UFO」です。2人の熱演にはあの「ピンクレディー」の再来かと思わせるほどの迫力がありました。1977年12月にリリースされたこの曲は,1978年に10週連続オリコンチャート1位の座を獲得し,「ザ・ベストテン」では第1回~第3回放送で第1位になったとウィキペディアに載っています。団員のお母さん世代から上の皆さんは,きっと今でもこの曲 . . . 本文を読む

第35回定期演奏会~その6~第3ステージ「ギターとともに」パート1

2017-04-21 00:22:12 | 第35回定期演奏会
定期演奏会の最後の第3ステージはバンド伴奏による色々なジャンルの色々な曲を無条件で楽しむステージです。写真を中心に6回に分けて紹介します。◇   ◇   ◇オープニングは「世界中のこどもたちが」の振り付き演奏です。(*写真1枚目から4枚目)写真4枚目が合唱団のバンドメンバーです。指導者,指導者OB及びOBで構成しています。写真5枚目はYMKさんのMCです。写真6枚目から9枚目が2曲目のキャンディー . . . 本文を読む

第35回定期演奏会~その5~第2ステージ・合唱ミュージカル「ブレーメンの音楽隊」パート3

2017-04-20 00:38:59 | 第35回定期演奏会
ネズミたちの家では,盗んできたおたからを前に泥棒たちが大はしゃぎ。M12「泥棒稼業はやめられない」を声高らかに歌います。「ひと様のモノはオレのもの オレ様のモノもオレのもの 神様どうもありがとう 今夜もガッチリ丸儲け」*写真1枚目,2枚目 そこへ,何か不気味な鳴き声が聞こえてきます。泥棒の親分が「こ こいつはもしかしたら…森の魔物かもしれねぇぞ!」とおびえます。そこで合唱団 . . . 本文を読む

第35回定期演奏会~その4~第2ステージ・合唱ミュージカル「ブレーメンの音楽隊」パート2

2017-04-19 00:15:19 | 第35回定期演奏会
ブレーメンに行く決心をしたロバのベルホルトとイヌのハンスがしばらく歩いていくと,大きな樹の下に1匹の年老いたネコが寝ていました。ネコのシャルロッテがM7「べっぴんさんなんて!」を歌います。「べっぴんさんなんてよしとくれ 何よりヒドイ悪口さ」*写真1枚目 ベルホルトとハンスはシャルロッテも誘って,一緒にブレーメンへ行くことにします。M8「ブレーメンへ出発だ!(リプライズ)」を歌うベルホルト,ハ . . . 本文を読む

第35回定期演奏会~その3~第2ステージ・合唱ミュージカル「ブレーメンの音楽隊」パート1

2017-04-18 00:33:45 | 第35回定期演奏会
特別演奏のあと,約15分の休憩を入れました。そして,第2ステージ・合唱ミュージカル「ブレーメンの音楽隊」を上演しました。第2ステージは写真をたくさん用意しましたので,物語の進行に沿って,3回に分けて紹介します。ではパート1からご覧ください。◇   ◇   ◇すっかり年を取ってしまったロバのベルホルトが登場。M2「だって僕らはロバだから」を歌います。「せっせ,せっせ荷物を運ぶ だって僕らはロバだから . . . 本文を読む

第35回定期演奏会~その2~「スペシャルステージ」

2017-04-17 00:57:42 | 第35回定期演奏会
第1ステージに引き続いて,35周年記念の特別ステージである,合唱団のヴォイストレーナーのルーラン先輩による演奏を聴いていただきました。1曲目は団員たちとの共演で,滝廉太郎の「花」を演奏しました。そのあとはルーラン先輩による独唱で,「からたちの花」,シューベルトの「野ばら」と「音楽に寄せて」,そしてシュトラウス二世の「春の声」を演奏しました。伴奏はもちろんピアノのKS先生です。昨日のリハーサルの時に . . . 本文を読む

第35回定期演奏会~その1~第1ステージ・合唱組曲「ふるさと東海村」

2017-04-16 02:13:35 | 第35回定期演奏会
13:00開場,13:251ベル,そして13:30開演。いよいよ第35回定期演奏会の始まりです。第1ステージは合唱組曲です。―合唱のためのコンポジション―「ふるさと東海村」 第1曲「ふるさと東海村」,第2曲「一粒の種」,第3曲「いっぱい」,第4曲「朝の来ない夜はない」この組曲は東海村少年少女合唱団の30周年を記念して,作詞を海野洋司先生,作曲を橋本祥路先生にお願いしてつくっていただいたものです。第 . . . 本文を読む

第35回定期演奏会当日リハーサル~その6「第1ステージ」~

2017-04-15 01:04:56 | 第35回定期演奏会
昼食が済んだあと,12:00~12:55は第1ステージ組曲の本当の最終リハーサルです。本番直前なので,ポイントはいかに楽しく演奏できるようにするかということと,OGの皆さんが加わってのバランスをどう取るかということに絞りました。気持ちがどんどん盛り上がってくるので,きっと本番はとても楽しく演奏できることを感じました。また,OGの皆さんが入ることによって,これまでとは異なる厚みのあるハーモニーができ . . . 本文を読む

第35回定期演奏会当日リハーサル~その5「昼食」~

2017-04-14 00:23:30 | 第35回定期演奏会
11:15分から45分間はお楽しみの昼食の時間です。昨日と同様に団員と関係者にはお弁当を用意していただきました。本番直前ではありますが,全く緊張感もなく,楽しく美味しくお昼をいただきました。その様子を画像で紹介します。特に説明はありませんので,楽しそうな表情をお楽しみください。 . . . 本文を読む

第35回定期演奏会当日リハーサル~その4「特別ステージリハーサル」~

2017-04-13 00:26:11 | 第35回定期演奏会
10:50から25分間が特別ステージのリハーサルです。35周年を記念して,第8期生OGであり,合唱団ヴォイストレーナーであるルーラン先輩による演奏を聴かせていただくステージです。1曲目は団員8人と一緒に滝廉太郎の「花」を演奏します。その他に日本歌曲,ドイツ歌曲等を歌ってくれます。 . . . 本文を読む