Tokai-mura Junior Chorus Weblog<東海村少年少女合唱団ブログ>

TJCの皆さんからのコメントをお待ちしています。
<記事の題名,本文を読む,comment数字のいずれかをクリック>

第36期夏期研修~その6~「ミニコンサート2017<前半>」

2017-08-31 00:27:46 | 第36期夏期研修
第36期夏期研修の記録その6は,いよいよ宿泊先でのミニコンサートの様子をお伝えします。まずは前半の演奏の様子をスライドショー形式のムービーでご覧ください。いつものように,ムービーにはBGMが付いていますので,音量にはご注意くださいね。 (ムービーを改めてみてみましたが,やっぱり演奏の様子は画像だけではなくて,動画があるとよかったですね。今後は著作権には十分気を付けて,動画もアップできるように検討し . . . 本文を読む

第36期夏期研修~その5~「夕食の時間」

2017-08-30 00:20:28 | 第36期夏期研修
 ミニコンサートの本番は19:30開演なです。この時間帯は,旅館やホテルに宿泊しているお客さんが,夕食を終え,食後の時間にコンサートを聴きに来ることができるようにと設定されたものです。団員は,下は年長さんからいるので,通常ならこんな時間に設定することはできません。しかし,1泊2日の夏期研修会ならではの時間設定で,初めて可能になることだと思います。コンサートが終わったら,風呂に入って寝ればいいのです . . . 本文を読む

第36期夏期研修~その4~「ミニコンサート2017リハーサル」

2017-08-29 00:52:59 | 第36期夏期研修
夏期研修の記録の第4弾になります。今回は宿泊先の旅館到着後,夕食の前に実施したミニコンサートのリハーサルの様子をスライドショー形式のムービーで紹介します。 実は,リハーサルの様子を撮影するのを忘れてしまったため,使用した画像は全てNTYさんからお借りしたものです。画像は4枚しかないため,ムービーが1分42秒という短めになっています。それではリハーサルの様子をご覧ください。 (BGMが付いていますの . . . 本文を読む

第36期夏期研修~その3~「宇都宮から湯元温泉」

2017-08-28 01:19:11 | 第36期夏期研修
夏期研修の第3弾は子ども総合科学館から奥日光湯元温泉までの,主にバスから見た様子を中心に紹介します。子ども総合科学館では晴れ間も見えたのですが,日光に向かい始めた頃には山の方が黒い雲で覆われてきました。東北自動車道を走る頃には土砂降りの雨。その先の行程がどうなってしまうのか心配されました。では,その様子をスライドショー形式のムービーで紹介します。ムービーにはBGMが付いていますので,ご使用になって . . . 本文を読む

第36期夏期研修~その2~「栃木県子ども総合科学館」

2017-08-27 02:29:27 | 第36期夏期研修
夏期研修の記録その2は,栃木県子ども総合科学館でのプラネタリウム鑑賞,昼食,そして館内見学の様子をお伝えします。約5分間のスライドショー形式のムービーです。前回も書きましたが,BGMがついているので,音量にはご注意くださいね。それではどうぞご覧ください。   . . . 本文を読む

第36期夏期研修~その1~「東海出発→笠間PA→壬生町総合公園?」

2017-08-26 01:16:15 | 第36期夏期研修
お待たせしました。第36期夏期研修の記録を今日からスタートします。第1回目の今回は東海出発から笠間PAでの休憩,そして,なぜか壬生町総合公園での臨時休憩までの様子をスライドショー形式のムービーで紹介いたします。 ムービーの中に説明がありますので,文字を読みながらお楽しみください。なお,ムービー画面右下のYouTubeをクリックすると,YouTubeの画面で,ちょっと大きい動画を見ることができます。 . . . 本文を読む

平成29年8月5日(土)エンジョイサマースクールⅡ・通常練習<文化センター会議室>~その6(最終回)~

2017-08-25 01:40:10 | 練習日記
夏期研修の記録のその3「宇都宮から湯元温泉」も出来上がりました。今日は8月5日のエンジョイサマースクールと通常練習のその6最終回を紹介しますが,明日からはいよいよ夏期研修の記録を紹介したいと考えています。ただ,一つ作るのに約2~3時間もかかるので,全部が出来上がるには結構時間が必要です。毎日一つとはいかないかもしれませんので,間に合わないときはお休みの日もあるかもしれません。その場合はあしからずよ . . . 本文を読む

平成29年8月5日(土)エンジョイサマースクールⅡ・通常練習<文化センター会議室>~その5~

2017-08-24 00:18:32 | 練習日記
夏期研修の記録が少しずつ進み始めました。その1が東海出発から壬生町総合公園までの様子,そしてその2が子ども総合科学館でのプラネタリウム,昼食,館内見学の様子となっています。その後,その3が湯元温泉までの様子,その4がミニコンリハーサルの様子と続く予定です。どうぞお楽しみに!今日は8月5日の練習日記その5を紹介します。お付き合いをよろしくお願いいたします。◇   ◇   ◇ 最後に参加者の皆さんと団 . . . 本文を読む

平成29年8月5日(土)エンジョイサマースクールⅡ・通常練習<文化センター会議室>~その4~

2017-08-23 00:50:13 | 練習日記
夏期研修の記録がなかなか進みません。今日も,8月5日の練習日記その4をご覧いただき,夏期研修はもうしばらくお待ちください。◇   ◇   ◇ ここで一休みということで,参加者優先で飲み物と飴をいただきました。もちろん団員たちの分もあります。一息ついたところで,今度は「にじ」の振り付けをしてみました。歌を歌うのはもちろん楽しいですが,振りを付けて歌うのは,また違った楽しさがあります。アキラ君のリード . . . 本文を読む

平成29年8月5日(土)エンジョイサマースクールⅡ・通常練習<文化センター会議室>~その3~

2017-08-22 01:37:44 | 練習日記
夏期研修の記録を進めているところですが,8月5日の練習日記が,あと4回分残っているので,こちらを先にアップしていきます。夏期研修については,昨年同様,スライドショーの形にして紹介したいと思っています。しかし,時間もかかるのでどうなることやら。まあ,もう少しお待ちください。どうぞお楽しみに。それでは8月5日のその3を紹介します。◇   ◇   ◇ ここで指導者が指揮者のS氏に交代し,童謡唱歌を歌う時 . . . 本文を読む

平成29年8月5日(土)エンジョイサマースクールⅡ・通常練習<文化センター会議室>~その2~

2017-08-19 00:20:45 | 練習日記
 17時から前回同様にアキラ君の司会進行でエンジョイサマースクールⅡが始まりました。まずは参加者の自己紹介をしました。みんなの前で話すのが苦手な参加者もいましたが,アキラ君が上手にフォローしてくれました。次に指導者等の紹介をしました。 そして,ルーラン先輩により発声練習をしました。まずはリトミック的な動きを取り入れた練習です。ルーランのピアノに合わせて身体を動かします。また,2~3人の組みになって . . . 本文を読む

平成29年8月5日(土)エンジョイサマースクールⅡ・通常練習<文化センター会議室>~その1~

2017-08-18 00:57:04 | 練習日記
8月5日に実施した,第2回目のエンジョイサマースクールの様子を紹介します。今回も6回に分けてアップしていきたいと思います。それではその1からお付き合いください。◇   ◇   ◇ 今日は会場を東海文化センター会議室に移動して,エンジョイサマースクールⅡを開催しました。開始前にイスとテーブルを移動しなければなりません。今回はKK君は来られないとのことで,みんなで会場づくりをしました。会場の設定につい . . . 本文を読む