Tokai-mura Junior Chorus Weblog<東海村少年少女合唱団ブログ>

TJCの皆さんからのコメントをお待ちしています。
<記事の題名,本文を読む,comment数字のいずれかをクリック>

第31回定期演奏会その6「当日リハ・1ステ 橋本祥路先生の指導」

2013-03-31 01:15:05 | 第31回定期演奏会
ここからカメラを切り替えます。今まではSONYでしたが,ここからはFUJIでの撮影です。組曲の演奏を聴いていただいたあと,橋本祥路先生から直接具体的な指導をいただきました。特に,ホールでの響きに関して,あまり響いてこないことから,位置を1列分前にする,つまり2列目までベタにして3列だけ山台に乗る形にしました。さらに,なんと,アルトを中央に,メゾを上手側にと,これまでにない,革命的な配置をしました。 . . . 本文を読む

第31回定期演奏会その5「当日リハ・1ステ」

2013-03-31 00:51:21 | 第31回定期演奏会
昼食を済ませ,文化センターホールに戻り,1ステリハの準備を始めました。12時少し前に,時間どおり,橋本祥路先生が文化センターに到着しました。あいさつをしたあと,さっそく組曲のリハを始め,全曲を一通り聴いていただきました。2週間前に指導をいただきましたが,その後,あまり練習時間がなく,表現にちょっと自信がなく,とても緊張しました。 あと1時間半で本番を迎えます。本番直前の1ステリハは,きちんと制服 . . . 本文を読む

第31回定期演奏会その4「移動・昼食の時間」

2013-03-31 00:47:00 | 第31回定期演奏会
2ステの当日リハが終わり,早めの昼食の時間となりました。前にもお伝えしたとおり,中央公民館と文化センターの間が工事中のため,道路側をぐるっと回って昼食場所である中央公民館大会議室へ向かいました。 昨日のリハでの昼食はお弁当持参でしたが,定演当日の今日は合唱団の方で用意していただきました。昼食の内容は確かおにぎりとサンドイッチだったかと思います。詳しい様子は下のスライドショーを見てください。 . . . 本文を読む

第31回定期演奏会その3「当日リハ2ステ」

2013-03-30 01:04:26 | 第31回定期演奏会
1ステに引き続き,2ステの最終リハです。こちらも衣装がまちまちなので変な感じですが,最終チェックの大事なリハーサルです。緑の幕の裏側はこんなふうになっています。秘密なのですが,折りたたみイスで幕を固定し,その後ろ側は見えないので,いろいろなものが実はあるのです。 木こりたちですが,衣装がないと感じが出ませんね。 やっぱり衣装がないと,だれが誰だかよく分かりません。 なんか変ですが,おもしろい . . . 本文を読む

第31回定期演奏会その2「当日リハ3ステ」

2013-03-30 00:48:28 | 第31回定期演奏会
まずは発声練習をしたあと,すぐに3ステのリハに入りました。当日リハは各ステージ60分しかありません。一通り確認をするだけしかできません。当日は衣装は着けないので,何となく中途半端な感じに見えますね。 普段は見ることのできない,バンドの後ろからの撮影です。 こちらは上手側からの撮影です。 照明は一通り本番どおりに近い形でチェックを入れます。 下手側からの撮影です。 ボーカルの二人による「風 . . . 本文を読む

第31回定期演奏会その1「定演の朝」

2013-03-29 16:54:41 | 第31回定期演奏会
いよいよ第31回定演の朝を迎えました。天気は曇り空。雨にならなければいいのですが。8:55集合。朝のあいさつをして,生涯学習課のKGさんにお話をいただきました。団員たちはすぐに楽屋に入り,発声練習の準備です。後援会の皆さんは,朝の打ち合わせをして,さっそくそれぞれの係の仕事を始めました。一番下の写真は影アナのMYMTさんです。影アナはこんな暗いところでの仕事なのです。 . . . 本文を読む

定演リハーサルその7「3ステリハ後半」

2013-03-28 23:50:02 | 第31回定演リハーサル
 9:00過ぎに始まったリハーサルが17:00近くになって,やっと終わりました。これで明日の本番がうまくいくという保証はありません。ただ,心を込めて精一杯の演奏をすることは間違いありません。3ステリハ終了後,アキラ君からたくさんの指示がありました。本番に向けて,身体をゆっくり休めておく必要があります。特に小さい団員は疲れたに違いありません。1年間の練習は本番を楽しむためのもの。今日はゆっくり休んで . . . 本文を読む

定演リハーサルその6「3ステリハ」

2013-03-28 23:30:49 | 第31回定演リハーサル
 さて,お腹も落ち着いたところで,3ステのリハーサルに入りました。最初から本番どおりに歌,振り付け,MCの全てを練習しました。監督は全てアキラ君にお願いし,ブログ管理人は自分の楽器の演奏に集中させていただきました。今回の演奏会では,2ステに引き続き,3ステも楽器の担当なので,まったくゆとりがありません。何度練習してもできない部分があり,そこをどのように易しい譜面に変えるか,ポジションはどちらにした . . . 本文を読む

定演リハーサルその5「おやつの時間」

2013-03-28 23:27:22 | 第31回定演リハーサル
 2ステのリハが終わり,ミュージカルの道具を片付け,バンドを3ステ用に組み替え,トイレ休憩をしていたら,ホワイエのスピーカーから「風が吹いている」をバンド伴奏でガンガン歌っているのが聞こえてきました。「こりゃ,すぐに行かなくちゃ!」と思い,ステージに戻って,ベースを抱えて演奏に加わりました。  休憩時間にもかかわらず,こうして夢中で練習をする私たちでした。ステージの上には一般団員はま . . . 本文を読む

定演リハーサルその4「2ステリハ」

2013-03-26 20:53:26 | 第31回定演リハーサル
さて,おいしい手作りお弁当を食べて元気が出たところで,また文化センターに戻って,第2ステージのリハーサルの準備をしました。その3には書きませんでしたが,バンド伴奏なのでバンドの楽器を昼食前に準備しておきました。 写真のように,山台の前に緑のカーテンを設置し,小道具を置き,キャストは衣装を着けました。このステージには,10年前に上演した時のOGの何人かが参加してくれるとのことで,一緒に活動して . . . 本文を読む

定演リハーサルその3「ステージ転換練習とランチタイム」

2013-03-25 22:28:05 | 第31回定演リハーサル
1ステリハが終わると同時に,1ステから2ステへの転換練習をしました。つまり,衣装を着替えてステージに整列するという練習です。制服からブルージーンズではないズボンと白のTシャツの上に美登利の衣装を着ます。それは10分あればそう難しいことではありません。しかし,キャストがメイクをしなければならないので,それがどのくらいの時間がかかるがというところが問題です。それも何とか短時間でこなすことができそうです . . . 本文を読む

定演リハーサルその2「1ステリハ」

2013-03-25 21:59:57 | 第31回定演リハーサル
 結局全体進行が30分遅れになってしまいました。1ステは9:20~11:10の予定でしたが,スタートが遅れたので,11:40までに変更となりました。3月9日に橋本祥路先生から指導をいただいたあと,16日に2時間のみ練習をしただけで,今日のリハーサルを迎えました。なので,この時間がある意味で勝負の時間となります。橋本先生から指導をいただいたことをメモしておき,それを実際に再現してみるという練習をしま . . . 本文を読む

定演リハーサルその1「リハの朝」

2013-03-25 17:15:08 | 第31回定演リハーサル
第31回定期演奏会が感動の渦の中,いろいろありましたが,無事終了しました。今回は委嘱合唱組曲「ふるさと東海村」の初演に当たって,多くの皆様に大変お世話様になりました。特に,作曲をしてくださった橋本祥路先生には,2度にわたって東海に来ていただき,懇切丁寧な指導をしていただきました。改めてこの場をお借りして御礼申し上げます。1日経った今,昨日の演奏会が夢のごとく頭の中を駆けめぐっていきます。こんなにも . . . 本文を読む

第31回定期演奏会が感動の中,無事終了しました。橋本祥路先生が再び来てくださいました。

2013-03-25 00:50:00 | 練習日記
東海村少年少女合唱団委嘱による組曲「ふるさと東海村」の初演をはじめとする,第31回定期演奏会が無事終了しました。地域の皆様,後援会保護者の皆様,合唱団事務局の皆様,合唱団OGの皆様,その他関係の皆様には大変お世話様になりました。今回のような経験ができたのも,皆様のご支援によるものと,心から感謝申し上げます。また,組曲の作曲をしてくださいました橋本祥路先生には,2週間前に引き続き東海に来ていただき, . . . 本文を読む

リハーサル終了,さあ本番です!

2013-03-24 00:18:16 | 練習日記
3月23日のリハーサルが終了しました。大変お疲れ様でした。いろいろありましたが,あとは本番を精一杯楽しむだけとなりました。悔いのないよう,一度だけの本番をしっかり楽しみましょう。リハーサルの詳細については,後日アップします。とりあえずリハ終了のお知らせのみ載せておきます。本番もどうぞよろしくお願いします。そして,このブログをごらんの皆様,ぜひ第31回定演にお出かけください。皆様のお越しをお待ちして . . . 本文を読む