Tokai-mura Junior Chorus Weblog<東海村少年少女合唱団ブログ>

TJCの皆さんからのコメントをお待ちしています。
<記事の題名,本文を読む,comment数字のいずれかをクリック>

第36回定期演奏会が無事終了しました。

2018-03-27 00:58:34 | 練習日記
3月25日(日)に第36回定期演奏会を実施し,無事に終了しました。ご来場いただいた皆さん,ご協力をいただいた皆さんには心から感謝申し上げます。リハーサル及び定演当日の様子については,画像を中心に徐々に紹介していく予定ですので,どうぞお楽しみに。今日は画像を2枚だけ紹介しておきます。定期演奏会本番,第1ステージ合唱組曲の演奏の様子です。人数が25人しかいませんが,これは3年生以上の団員による演奏の様 . . . 本文を読む

第36回定期演奏会のリハーサルを実施しました。

2018-03-25 01:21:19 | 練習日記
3月24日(土)に第36回定期演奏会リハーサルを実施しました。その一部を写真で紹介します。1枚目が1ステ合唱組曲のリハーサルの様子です。2枚目が合唱ミュージカル「星空の紙ヒコーキ」の一場面です。3枚目が3ステの最後の場面です。詳しくは後日紹介します。とりあえず報告させていただきます。 . . . 本文を読む

今日(3/24)は第36回定期演奏会リハーサルです。

2018-03-24 01:54:48 | Weblog
いよいよ今日の午前9時から第36回定期演奏会リハーサルを実施します。3月17日の練習日記その4を紹介しなければならないのですが,まだ原稿ができていません。明日の諸準備等をしていて,もう遅い時間というか,間もなく午前2時になってしまうので,3月17日の練習日記はまた後日紹介します。今日がリハーサル,明日(3/25)が定演本番となるので,当面,練習日記を書くゆとりがないかもしれません。3月17日分は, . . . 本文を読む

平成30年3月17日(土)通常練習(1ステ中心)<東海文化センターホール>~その3~

2018-03-23 01:12:20 | 練習日記
3月17日の練習日記その3です。◇   ◇   ◇ 昨日に引き続き,組曲第3曲のセリフのその2を紹介します。昨日は東海村で取れる美味しい果物や野菜を紹介しましたが,今回は東海村の三大まつりが主役です。2-1 桜並木が素敵なところ,阿漕ヶ浦の「さくらまつり!」2-2 私たちの一番身近な食べ物,さつまいもが主役の「I~MOのまつり!」2-3 東海まつりの子どもみこし,東海音頭で「(手拍子)パパン パン . . . 本文を読む

平成30年3月17日(土)通常練習(1ステ中心)<東海文化センターホール>~その2~

2018-03-22 00:57:45 | 練習日記
3月17日の練習日記その2です。◇   ◇   ◇ 発声練習のリーダーはAKRちゃん。練習パターンはⅠで進めました。仕上げは団紹介の歌を歌いました。声の響きのことが心配でしたが,案の定,発声とハーモニーが不安定だったので,ちょっといやな予感がよぎりました。 今日は組曲の仕上げ練習ですが,組曲に入る前に,第3曲のセリフの担当者を確認することにしました。最終的にはアキラ君が決定して,担当者についてはこ . . . 本文を読む

平成30年3月17日(土)通常練習(1ステ中心)<東海文化センターホール>~その1~

2018-03-21 02:16:58 | 練習日記
今日から3月17日の練習日記を紹介します。その1からどうぞ。◇   ◇   ◇ 定演前最後の通常練習です。会場は本番と同じ東海文化センターホールです。まずはイスを出して並べました。ステージには,すでに山台の位置がバミってあったので,それを参考にイスの位置を調整しました。同時にピアノ位置を本番に近いように調整しました。一応ピアノ位置と向きを調整しましたが,実際にはリハーサルで最終確認してバミっておく . . . 本文を読む

平成30年3月10日(土)通常練習(3ステバンド伴奏練習3)<中丸コミセン>~その5(最終回)~

2018-03-20 00:54:01 | 練習日記
3月10日の練習日記の最後は画像を5枚紹介します。◇1枚目と2枚目は発声練習と並行して,バンドの楽器を準備し,調整している様子です。ステージの上にアップライトピアノとキーボードがあります。これはKS先生用です。下手側からデジタルパーカッション(担当:TNKさん),キーボード(担当:ルーラン先輩),エレキギター(担当:MKちゃん),そしてエレキベース(担当:指揮者のS氏)といった並びになっています。 . . . 本文を読む

平成30年3月10日(土)通常練習(3ステバンド伴奏練習3)<中丸コミセン>~その4~

2018-03-19 01:05:40 | 練習日記
3月10日の練習日記その4です。◇   ◇   ◇ 10曲を一通り練習した後で休憩を取りました。後半は何曲か練習が必要な曲をピックアップして歌っておきました。特に「Top of the World」の英語がまだ口に付いていないので,発音は上手でなくても言葉が聞こえるように練習をしました。「やってみよう」も2部合唱の部分や少人数でのオブリガート的な部分の歌い方を練習しておきました。また,中学1年生の . . . 本文を読む

平成30年3月10日(土)通常練習(3ステバンド伴奏練習3)<中丸コミセン>~その3~

2018-03-18 02:06:43 | 練習日記
3月10日の練習日記その3です。◇   ◇   ◇ 10曲のうち,「Top of the World」に関しては,1番を繰り返して歌うことにし,バンド伴奏は1番と2番では一部違った演奏にすることにしました。具体的にはサビの部分の4小節が違うだけなのですが,バンドがそのパターンに合わせる必要があるので,そのパターンで練習しておきました。 「君と私の夢に」については,「ときのながれのはやさに~」からド . . . 本文を読む

平成30年3月10日(土)通常練習(3ステバンド伴奏練習3)<中丸コミセン>~その2~

2018-03-17 01:51:01 | 練習日記
3月10日の練習日記その2です。(昨日はブログを更新しないでしまいました。失礼しました。)◇   ◇   ◇ 発声練習に引き続き,歌の練習を始めました。最初は元気に団歌を歌いたかったのですが,歌っているうちに何となく響きに違和感を感じました。分かっていたことですが,今日の練習場所は,場所的にはとてもいいのですが,音の響きがほとんどないので,何となく歌いにくいのです。そこで並び位置をちょっと変えてみ . . . 本文を読む

平成30年3月10日(土)通常練習(3ステバンド伴奏練習3)<中丸コミセン>~その1~

2018-03-15 01:45:57 | 練習日記
3月10日の練習日記その1です。◇   ◇   ◇ 今回から3月10日の練習日記を紹介します。先週に引き続き,今回も3ステバンド伴奏練習を実施しました。会場がいつもと違い,中丸コミセンで実施しました。いつもの中央公民館からは車で数分の場所ですが,そこまで楽器を運搬するのはかなり大変な仕事です。一番数の多いドラムについては,TNKさんがデジタルパーカッションを用意してくださるということで,運搬はしな . . . 本文を読む

平成30年3月3日(土)通常練習<中央公民館多目的室1>~その7(最終回)~

2018-03-14 02:17:38 | 練習日記
3月3日バンド伴奏練習その7です。この辺で最終回にしようと思うのですが,どうなることやら。◇   ◇   ◇ 一通り10曲の練習をしたところで,休憩を入れました。後半は何曲かをピックアップして練習を進めました。まずは「3秒笑って」を振り付きで練習しておきました。その5でお伝えしたとおり,バンド伴奏がきちんとすれば大丈夫かなと思われます。 次は「おひさまーち」をもう一度練習しておきました。そして「に . . . 本文を読む

平成30年3月3日(土)通常練習<中央公民館多目的室1>~その6~

2018-03-13 00:32:43 | 練習日記
3月3日バンド伴奏練習その6になります。◇   ◇   ◇ さて,最後の曲は「b-smile」です。なぜこんな曲名なのかは以前に説明しましたが,要するに「笑顔」で歌おうという意味がメインですが,bはbeでもあり,beautifulでもあり,do't be busuでもあるのです。まあ,オリジナル曲なので,このような曲名になりました。前奏間奏がいまだにはっきりせず,その時々で変わることもあります。ま . . . 本文を読む

平成30年3月3日(土)通常練習<中央公民館多目的室1>~その5~

2018-03-12 00:38:28 | 練習日記
3月3日バンド伴奏練習その5です。昨晩はちょっと疲れてしまったので,睡魔に負けて記事をアップしないでしまいました。ゴメンナサイ。今日はその5を紹介します。◇   ◇   ◇ 第8曲目は「3秒笑って」です。この曲は現在でもEテレで月~金の6時10分から20分まで放送されている「忍たま乱太郎」のエンディングテーマです。音取りには結構苦労しましたが,形はできてきたようです。歌の方はまあ問題ないと思います . . . 本文を読む

平成30年3月3日(土)通常練習<中央公民館多目的室1>~その4~

2018-03-10 01:45:35 | 練習日記
3月3日バンド伴奏練習その4です。◇   ◇   ◇ 6曲目が中学1年生によるボーカル曲の「YELL」です。2人の中1団員が歌うところに合唱が伴奏的なコーラスを入れる形ですが,少しずつ曲の形が見えてきたような感じがします。バンドスコアがあるので,バンド伴奏もかっこいいです。ただ,バンド譜どおりにはできないところもあるので,ベースに関してはより簡単な譜面に作り替える必要があります。 そして,7曲目も . . . 本文を読む