Tokai-mura Junior Chorus Weblog<東海村少年少女合唱団ブログ>

TJCの皆さんからのコメントをお待ちしています。
<記事の題名,本文を読む,comment数字のいずれかをクリック>

平成29年5月20日(土)通常練習<産業・情報プラザ>~その6~

2017-05-31 00:19:02 | 練習日記
 続いて,M2も音取りをしていきました。14ページの上の段まではユニゾンなので,比較的簡単に音を取ることができました。下の段からは3部合唱になります。そして15ページに入ると3部から5部合唱になります。この辺の和音がなかなかつかまりません。15ページの下の□のCの部分はテンポが替わり,ララのソロとなります。それに5部のコーラスが付くのですが,これも結構難しいのですね。そんな難関の連続での音取りは, . . . 本文を読む

平成29年5月20日(土)通常練習<産業・情報プラザ>~その5~

2017-05-30 00:11:32 | 練習日記
 今日の練習の後半はミュージカルの音取りです。どうも何となく足踏み状態が続いているので,今日は先に進むことを優先しようと考えていました。そこで,8ページの上の段までは一通り歌って,振り返ることはしないで,その次の音取りに進みました。EとE'の和音の音を取り,Fに進みます。ここのところは3部合唱と4部合唱が入り交じっているので,結構大変なところです。和音の雰囲気さえ捉えれば歌えるのですが,そう簡単に . . . 本文を読む

平成29年5月20日(土)通常練習<産業・情報プラザ>~その4~

2017-05-29 00:20:38 | 練習日記
 さて,ここで2年前にも歌ったことのある「夢をかなえてドラえもん」の音取りをすることにしました。黒須克彦さんの作詞作曲に,富澤裕先生が編曲した,同声2部合唱バージョンの曲です。最初から□の3の部分まで音を取りました。歌詞でいうと,「こころのなか いつもいつも えがいてる ゆめをのせた じぶんだけの せかいちず そらをとんで ときをこえて とおいくにでも ドアをあけて ほらいきたいよ いますぐ おと . . . 本文を読む

平成29年5月20日(土)通常練習<産業・情報プラザ>~その3~

2017-05-28 00:57:31 | 練習日記
 次は童謡唱歌をひとまとめしておきたいということで,「ぞうさん」「しゃぼん玉」「めだかの学校」の3曲をポイントを押さえながら練習しました。「ぞうさん」は前半と後半の「問いと答え」を意識した表現を練習しました。「しゃぼん玉」はしゃぼん玉をやっている場面を想像しながら,それを再現するように歌ってみました。「めだかの学校」も実際にメダカが泳いでいる小川を想像しながら,それを学校にたとえていることを聴く人 . . . 本文を読む

平成29年5月20日(土)通常練習<産業・情報プラザ>~その2~

2017-05-27 01:25:26 | 練習日記
 発声練習はルーラン先輩に直接指導をしてもらいました。今日は広いスペースがあるので,それを生かして,リトミック的な発声練習を色々とやってくれました。ピアノのメロディーに合わせて体を動かしたり,リズム遊びをしたりと楽しみました。また,ドレミ体操ということで,ドレミを体の動きで表現し,その動きで「カエルの歌」を歌い,表現するようにしてみました。今日は特に呼吸の仕方にふれて,床を利用して呼吸法の練習もや . . . 本文を読む

平成29年5月20日(土)通常練習<産業・情報プラザ>~その1~

2017-05-26 01:11:59 | 練習日記
5月20日の練習の様子を7回に分けてお伝えします。まあ,のんびりとお付き合いくださると嬉しいです。それではその1から紹介します。◇   ◇   ◇ 今日は村内の全小学校で運動会が実施されたとのことですが,多くの村内の小学校団員が練習に出席してくれました。今日は良すぎるくらいのいい天気の上,気温が高く,暑い一日でした。1日外で過ごしたあとの夕方は,疲れがピークになり,ややもすると練習を休みたくなるの . . . 本文を読む

平成29年5月13日(土)通常練習<文化センターホール>~その6(最終回)~

2017-05-25 01:46:35 | 練習日記
 全体練習の後半はミュージカルの音取りをしました。どうしてもF6「ドレファラ」の和音が気になるので,M1「おいでUFO」の最初から音の確認を始めてしまいました。こうなると音取りが進まずに足踏み状態になることは,これまでの経験からよく分かっていることなのですが,やっぱりドツボにはまってしまいました。少しずつF6の和音の感覚はつかめ始めて来たものの,結局8ページの前回練習したところまで復習したところで . . . 本文を読む

平成29年5月13日(土)通常練習<文化センターホール>~その5~

2017-05-24 00:31:57 | 練習日記
 後半は2年生以下の団員も文化センターホールに戻ってもらって,全体での練習をしました。2部制で分かれて練習した曲を一緒に歌ってみました。「ぞうさん」「めだかの学校」そして組曲第3曲を歌ってみました。2部制での練習の成果はどうだったのか,はっきりは確認できませんでした。 小さい団員が多くなってきたことから2部制の練習を試しているのですが,そのメリットとデメリットがまだ分かりません。ただ単に2つに分か . . . 本文を読む

平成29年5月13日(土)通常練習<文化センターホール>~その4~

2017-05-23 01:12:54 | 練習日記
 さて,5月からは2部制での練習体制のために会場確保がしてあるので,今回初めて2部に分かれて練習してみることにしました。そこで,2年生以下の団員はルーラン先輩とアキラ君が中央公民館多目的室1に連れて行き,そこで次のような練習をしたとのことです。リトミック的な発声練習,「ぞうさん」の斉唱,「めだかの学校」の2部合唱,そして組曲第3曲の歌と振り付け等でした。 3年生以上の団員については,「ぞうさん」の . . . 本文を読む

平成29年5月13日(土)通常練習<文化センターホール>~その3~

2017-05-22 01:13:22 | 練習日記
 さて,話題が変わりますが,第35期で演奏した「100万年の幸せ!!」のような歌って踊れる曲はないかと探しているのですが,今日の話では,Eテレで平日の夕方6時10分から放送している「忍たま乱太郎」のエンディングテーマの「3秒笑って」とか「待ったなんてなしっ!」はどうかという話がありました。どちらもいいと思いましたが,アキラ君が「3秒」の方を聞いていて,振り付けが見えてくると言うので,それにしようと . . . 本文を読む

平成29年5月13日(土)通常練習<文化センターホール>~その2~

2017-05-21 01:14:20 | 練習日記
 発声練習はMYKさんをリーダーにメニューに従って進め,後半はルーラン先輩による直接指導をしてもらいました。ルーランからは特に息の吸い方,声の出し方の指導がありました。響きのある頭声,地声ではない胸声の出し方,スタッカートの歌い方などをやってみました。年齢の小さい団員が増えたせいか,練習の途中でのどが渇いたとかトイレに行きたいという団員がたくさんいました。最後にみんなで「ぞうさん」を歌って発声練習 . . . 本文を読む

平成29年5月13日(土)通常練習<文化センターホール>~その1~

2017-05-20 00:40:08 | 練習日記
今日からは5月13日の練習日記を紹介します。1回1回を短めにして,6回に分けてお送りします。ネタがなくなってくると細かく分けて長持ちさせるということなのですが。まあ,それはともかく,第1回目からどうぞ。◇   ◇   ◇ この日は今期3回目の東海文化センターホールでの練習です。練習会場に行ってみたら,すでにこの日の当番のTさんにより,イスがきちんと並べられていました。それを見た瞬間に練習への意欲が . . . 本文を読む

平成29年5月6日(土)通常練習<産業・情報プラザ>~その5(最終回)~

2017-05-19 01:14:08 | 練習日記
 そうこうしているうちに練習終わりの時間が迫ってきました。新団員の何人かが最後までしっかり頑張って,3時間の練習をきちんとこなしていたのには感心しました。年長さんでもやればできるのです。今後もできるだけ楽しい雰囲気で練習ができるように心がけて,多くの団員が一緒になって合唱を楽しめるようにしていきたいと考えています。当面は童謡唱歌のレパートリーを増やすこと,合唱団オリジナル曲3曲が歌えるようになるこ . . . 本文を読む

平成29年5月6日(土)通常練習<産業・情報プラザ>~その4~

2017-05-18 00:07:34 | 練習日記
 あまり長い時間練習を続けると,小さい団員は飽きてしまう傾向があるので,2回目の休憩を入れて,最後はミュージカルの音取りをしました。M1「おいでUFO」の6ページ上の段までの音を再確認し,F6(ドレファラ)の和音の響きを捉えられるように色々やってみました。5ページの上の段は1小節目が<ドレファラ>,2小節目が<レファラド>,3小節目が<ラドレファ>という音の重なりになっています。各パートの役割が変 . . . 本文を読む

平成29年5月6日(土)通常練習<産業・情報プラザ>~その3~

2017-05-17 00:10:57 | 練習日記
 一休みしたあと,「団歌」の音の確認をしました。先週の練習で最初から「~楽しくなるよ」までを確認したので,その続きから「~きみにもとどけ」までの2部合唱の音を確認してみました。新団員はとにかく先輩団員の真似をすればいいということで,どんどん歌うようにしました。 組曲第3曲の「いっぱい」も,先週「笑顔がいっぱい」のフレーズを歌ってみたので,今日は二つ目のフレーズの「いいものいっぱい」の部分を3部で歌 . . . 本文を読む