goo blog サービス終了のお知らせ 

★つばさ移行日記★ 

『障がいをもっていても働きたい』という願いを叶える為、共に就職を目指して頑張っています。

2016.4.19 お花見行ってきましたー!!

2016年04月19日 | 就労移行支援

おはようございます(^o^)

最近は20度近くになる日も増えて、今日もポカポカ日和ですね♪

つばさでもそんな春を楽しむために、先日みんなでお花見に行って来ました!!

 

当日は天候にも恵まれ、汗ばむほどの陽気でしたが、青空に桜のピンク色が映えて本当にきれいでした(*^_^*)

(近くの小学校では入学式をやってました♪)

 

松ヶ丘公園に到着★

公園が新しく整備され、とても素敵な場所になってました!!!

花より団子(笑)屋台を楽しむのも花見の楽しみの一つですよね★

みんなでお昼ご飯!外で食べると格別ですね(^o^)丿

食べたら一休み。

偶然にもボランティアで来てくれた学生さんに遭遇!

安心してください!ノンあるですよ(笑)

最後はみんなで記念撮影\(^o^)/

 

★根本(加)★

 


2016.04.17 28年度第一回、つばさOB会

2016年04月17日 | 就労移行支援

おはようございます!

昨日はとても暖かくていい天気だったのに今日は一転して

雨、風で荒れた天気ですね(-_-;)

 

今年度初のOB会、天気が良かったら花見でみ行こうと思っていたのに残念

(まぁ、桜もほとんど散ってしまってますが)

 

しかし、そんな天気にも関わらず、計8名の卒業生がきてくれました!!(^^ゞ

 

久々に賑やかな笑い声が室内に響いてます♪

 

のんびりお話したり、カードゲームしたり、モンストしたりw

それぞれリフレッシュ中★

 

私も久々に会うメンバーに心癒され、明日からの活力をもらいました!!

月曜日からまた頑張って働かなきゃね\(^o^)/

 

★根本(加)★

 


2016.3.17 プチ調理実習

2016年03月17日 | 就労移行支援

おはようございます!今日はとても暖かくて気持ちがいいですね♪

私は出勤時、少し遠回りをして歩き、ポカポカ陽気を楽しみました(^_^)

花粉症の方は辛そうですけどね(汗)

 

さて、今日のブログは昨日、一昨日と行ったプチ調理実習の様子を紹介します!

今回は「貰いもので何か作ろう」をテーマにやってみました(^o^)丿

 

ということで、つばさA型に行き、「何かくださーい!」と甘えてみると

キャベツほぼ1玉、玉ねぎ2個、にんじん1本が貰えましたー!!\(^o^)/

 

事務所に戻り、さっそく調理開始!!

今回は「野菜炒め」「野菜たっぷり味噌汁」を作ることに!!

今日の調理を担当するKさんとNさんは普段から料理の経験があるので

自分たちだけで手際よく進められてました★

パパッと野菜を切り、味付けもササっと!!

この出来を見れば、普段からやってるのがわかりますね~♬

お味噌汁の方も見てください!

んん~、とってもいい感じ♬

出来上がった野菜炒めと味噌汁はお昼に頂きました(^_^)

 

でも、まだ玉ねぎとニンジンが余っていたので、追加で昨日もスープ作りを実施♪

今回の調理担当は、以前卵焼きを作ってくれたNさん!!!

Nさんも野菜を上手に切ってくれました(^_^)

鍋いっぱいの野菜!(パプリカ、芽キャベツは自宅で余っていたものを寄付)

そして…

ジャジャーーーーン!!!

なんということでしょう!!素敵なコンソメスープの出来上がりです\(^o^)/

こちらもまた、お昼に美味しく頂きました★

お昼ご飯に汁物をプラス!ちょっと贅沢な2日間でした(*^_^*)

 

そして明日はいよいよ交流会!

リレーの際コーナーに置くペットボトルをみんなで飾り付けしてみましたw

次回はスポーツ交流会の様子をレポートしますのでお楽しみにー(^_-)-☆

 

★根本(加)★

 

 


2016.3.10 ~つばさスポーツ交流会、やるよー!!~

2016年03月09日 | 就労移行支援

年度末ですねー!!

色々と忙しくされてる方も多いのではないでしょうか!?

疲れが溜まると免疫力が低下し、インフルなどにもかかりやすくなるので

この時期、より一層体調管理が必要ですね!!

ちなみにわたくし、今月2度ほど体調を崩してしまい病院でインフル検査を受けるも

いずれも陰性。

つばさ職員内でインフルが大流行しているにも関わらず、流行りに乗れませんでした。(良いことですけどね)

 

さて、そんなこんな多忙時期の3月ですが、他、就労移行事業所さんと交流会を企画しました(^^ゞ

そして今回は「スポーツ」で交流を図る事にしました♪

ずっとやってみたかった運動会的なものを、他事業所の職員さん協力の元やっちゃいます!!

 

実は私が一番楽しみにしていたりもします(笑)

種目は「全員だるまさんが転んだ」「移動玉入れ」「障害物競争」「リレー」の4種類。

バトンも作って準備万端です(^o^)丿

訓練生のみんなも頑張ってハチマキを作りました★

それぞれ好きな言葉を楽しそうに書いてました♪

当日はスポーツマンシップにのっとり、怪我なく楽しく交流できるといいですね(^_-)-☆

 

ちなみに今回、つばさの所長にも競技に参加して頂くことになったんですが、

個人的にそこが一番楽しみでもあります!!

 

※所長、ブログ見ても怒らないでくださいね。応援しますのでw

 

★根本(加)★


2016.02.18~調理実習クッキー作り編

2016年02月18日 | 就労移行支援

★つばさ恒例調理実習★

おはようございます!今日は寒さも少しだけ和らいでいて過ごしやすい1日になりそうですね(^^ゞ

さてさて、昨日は今年度最後の調理実習を行いました。

調理実習はただ作るだけではなく、メニューを決めたり、買い物に行ったり、協力して作業したりと

色んな訓練要素が含まれています。失敗から学ぶことも多く、とっても大切な訓練行事の1つです(^_^)

そんな調理実習、

今回のテーマは「美味しいクッキー作り」です!!

つばさには今日と明日の2日間、ボランティアさんが実習に来てくれているので、

みんなに混ざって参加してもらいました♪

A班、B班に分かれ、さっそく作業開始~

まずはA班。分量を間違えたのかな?

生地がゆるくなってしまったようで最初戸惑ってましたが、みんなでどうにか形にしていきます!

頑張れA班!!!

 

そしてB班。こちらは出だしからスムーズに作業できてます!

自然と役割分担が出来ていたようです(^o^)

 みんなで協力できてますね☆

A班もB班もすったもんだしながら釜入れまでやってきました☆

Bはーーーーん!!素晴らしい出来です!!

Aはーーーーん!!どうなるかと思ったが、美味しそうじゃないか!!!

どちらも甲乙つけがたい!!

見た目も味も可愛く、味もとっても美味しかったです!(^^)!

 

さてさて、今回も職員はただ座っていただけではございませんよー!

職員班は今回「豚汁・炊き込みご飯・煮物」の豪華3点セットを作ることに!!!

見てください、この後藤さんの成長ぶり!

ネギを上手に切ってます!!目指せモコミチww

職員も本気を出せばチョチョイのチョイ♬

はい、ドーーーーン!!!

クッキーに負けず劣らず、こちらも素晴らしい出来栄えですよ☆

 

みんなで「いただきまーーーす」(^^)

みんなで食べるごはんは格別ですね☆

 普段と違った場、雰囲気での食事にみんな楽しそうでした!

(デニムエプロン兄弟)

お腹割れるほど食べた後はみんなでゴローン。

後藤さんもゴローン。w

この時間が至福です(*^_^*)

それぞれ楽しい時間を過ごしていました♬

学生ボランティアさんと「叩いてかぶってじゃんけんポン」勝負!!

さすが大学生!機敏さがあり、誰も勝てませんでした(笑)

今回の調理実習は大成功!!

ボランティアさんも初日お疲れ様でした(^_-)-☆

 

★根本(加)★