★つばさ移行日記★ 

『障がいをもっていても働きたい』という願いを叶える為、共に就職を目指して頑張っています。

テーマは「丼ものをつくろう」

2011年03月10日 | 調理実習

今日は早めに作業が終わったので

今月の社会訓練の話し合いをしてもらいました。

今回は調理実習をやる事になり

テーマはずばり「丼ものを作ろう」です。

前回調理実習をやった際は「クリスマス会の料理を作ろう」で

ケーキを焼いたり結構高度な料理だった為、

料理ができる人中心になってしまいました。

なので今回はその反省を活かして、簡単料理を全員に作ってもらう事にしました。

しかも、2人ペアです。


私が利用者さんに出した指令は

1、自分のものは自分で作る事。

2、作る料理はペアになった2人で決める事。

3、ご飯の上に乗せる食材は3種類以上である事。

4、食材には必ず火を通す事。

そして、

5、最後にみんなの前で一人ずつ「目玉焼き」を作ってもらい、上に乗せる事。


最後の指令は料理の基本中の基本である「目玉焼き」をしっかりできるのかな~と見てみたかったからです(^_^;)


作る料理を決める前にみんなでどんな丼料理があるか考えてみました。(どんな料理をしっているのか興味がありました)

カツ丼、親子丼、天丼、牛丼、うな丼、中華丼、鉄火丼、麻婆丼、豚キムチ丼、いくら丼…などなど

結構出てきました。

意外に食べ物はみんな知っていますね。


果たしてどんな丼ものをつくるのか。

2人組になって真剣に話し合いがされ、決まりました。


1班、豚キムチ丼

2班、ステーキピリ辛丼(携帯電話で調べていました)

3班、麻婆丼

4班、カツ丼

5班、天津丼

みんなで考えたもの以外もモノもでてきました(^o^)

ステーキピリ辛丼が気になりますが、どんなモノができるか楽しみですね♪


次回は材料決めとレシピを作成してもらいます。


by大空

>>福祉サービス事業所つばさの案内はコチラ


職場体験も今日が最終日

2011年03月09日 | 企業実習

今日は朝から就業・支援センターの☆さんと実習中の2人の評価を聞きに2社行ってきました。

どちらも良い評価を頂き、雇用についても前向きに検討をしてくれそうです。

しかし、生活面の事などいろいろと課題が山積しています(ToT)

やはり就職するには生活面も一緒に考えていかないと長く続けられないですからね。

何とか就職して頑張ってもらいたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それから、今日までスーパーで3日間の職場体験実習をやっていた2人の様子を見にいきました。

昨日は声を出せないでいたHさん。

今日はしっかり「おわりました」と大きな声を出す事ができていました。


従業員の方にお話を聞くと、今日は仕入先の市場がお休みなので忙しくなくゆっくりとした日らしい。

逆に昨日は、次の日の分も仕入れるので忙しい日だったとの事。

本人も周りがバタバタした中で働いた時とゆっくりとした中で働いた時の違いを感じたのでしょう。

なので昨日は声が出せなかったのかな?


あとは驚いたことに、

今日、野菜の袋にシール貼りをやっていた際、おそらく農家でまぎれてしまった異物をHさんが発見したそうです。

これが売り場にでてしまったら大変な事にヽ(゜Д゜;)ノ!!

異物が入っていないかの確認もしっかりできていました。

それをしっかり報告できた事がエライ!

そんなことで

3日間で少し成長が感じられた職場体験実習も今日で終わりました。

関係機関の方々ありがとうございました。


by大空

>>福祉サービス事業所つばさの案内はコチラ


わからない時は聞きましょう!

2011年03月08日 | 就労移行支援
実習2日目。

野菜部門で働いたHさん。

昨日はとても良く気にかけてくれた従業員の方がいて、

Hさんの作業を良く観察してくれ、作業が終わった時には声かけをしてくれていましたが、

今日はその方がいませんでした。

そこで困ったのが、


この作業終わったけど次何やろう…。


やり方忘れちゃったけどどうしよう…。


といった場合、昨日は声をかけられていたけど

今日は待っても誰も声をかけてくれない…(ToT)

本来、自分から「終わりました。次はどうしますか?」とか

「わからないので教えてください」

と声をかける場面であるがそれができませんでした。


毎日の訓練で作業の報告などをやっていますが、今日はその重要性を感じたのではないでしょうか?


「わからない時は聞く」


「終わったら報告する」


は最低限身につけたいですね(^o^)



BY大空

>>福祉サービス事業所つばさの案内はコチラ

スーパーのお仕事。無理のない就労。

2011年03月07日 | 就労移行支援
こんにちは。

今日は突然の雪でびっくりした中、

今日から3日間の体験実習が始まりました。

先日、スーパーの店長さんと面談を受けた2名です。

私は午前中、二人の付き添いをしてきました。


DRY部門で働いたSさん。



一日、商品整理と賞味期限のチェックを行いました。

本人の感想では、緊張しないで「いらっしゃいませ」と声を出す事ができました。と話していました。


野菜部門で働いたHさん。



野菜の袋詰めや大根の葉切りなどを行いました。

包丁の使い方がぎこちなく思うように行かなかったが、本人の中で達成感が感じられました。

Hさんの希望職種はスーパーのお仕事。

今日は良い経験になったでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、先日職場実習を終えたSさんの結果ですが、

実習中の評価がよく、企業としては採用をしたかったようだが、通勤面を考えた結果、

見送る事になりました。

バス・電車で通勤した場合、1時間以上かかり朝早く出て、夜遅く帰ってくる生活になってしまいます。

本人の負担を大きくして無理して就職する事が良いかどうか…。

今回は

安定した生活の中で、長く勤められる自分に合った職場を新たに探す事を選択しました。

就業・支援センターと会社で協議し、本人もそれに納得です。

就労っていろんな条件が整わないと長く勤める事って難しいですからね。

でも、この実習は決して無駄ではなく、本人にとっても良い経験になったようです。

もうすでに次の就労に向けて動き出しています(^o^)


by大空

>>福祉サービス事業所つばさの案内はコチラ

1年の反省。

2011年03月04日 | 就労移行支援
今日もつばさの利用者は皆、磐植さんに行って作業を頑張ってきました。

私は今日は事務所でお仕事。

2月分の訓練等給付費の請求やら何やら事務仕事…(汗)

さて、

今年度より磐植さんの作業以外に

就職する為に必要な訓練を充実させよう!

それは、社会性を身につける事だ!!

っていう事で毎月1回「社会訓練」を実施しました。

これまでやってみた事は


・みんなで行事を計画して実行しよう(花見)

・交通機関を使って遠くへ行き何か目的を達成してこよう!

・調理実習をやってみよう!

・ハローワークへ行って相談してこよう!

・社会見学を兼ねてウォーキングをしよう!


などなど、やってみました。

基本はすべて、自分たちで考えて企画する事です。

職員はテーマを考えるだけです。

司会進行、書記、発表者を決めてグループで話し合いをしてもらいます。

皆で意見を出し合って決めていく事で

「人任せではなく、自分で考えて積極的に行動する」
ことを身につけていきます。


それで、

そろそろ来年度のメニューを考えないといけません。

まずは、今年度の反省…



来年度はどんな事をやろうかな。

何か良い案があれば募集しちゃいます。


BY大空

>>福祉サービス事業所つばさの案内はコチラ