goo blog サービス終了のお知らせ 

★つばさ移行日記★ 

『障がいをもっていても働きたい』という願いを叶える為、共に就職を目指して頑張っています。

2016.2.17 出前講座(地域犯罪セミナー)

2016年02月17日 | 就労移行支援

みなさん!お疲れ様です。

 

久しぶりのブログとなりますが、本日の午前の訓練は?

 

出前講座(地域犯罪セミナー)です!(^^)!

 

私たちは日々、試行錯誤しながら障がいを持った方へ様々なことを教えています。

 

福祉サービス事業所つばさ(就労移行支援事業所)は

 

障がいを持った方の願い「仕事がしたい、お金が欲しい」を叶える為に

 

一般常識(挨拶、報・連・相、身だしなみ、コミュニケーション能力、)を教えています。勿論、これだけではありません。

 

計算が苦手と言うなら教えます。PCを学びたいと言うなら教えます。

 

地域での犯罪に巻き込まれた時はどうすれば良いのか?などなど

 

地域での犯罪等については私たちが知っている範囲で教えています。

 

しかし、私たちは警察官ではないので、漏れがある場合があります。

 

メンバーの方へ犯罪等に巻き込まれては大変と思い、いわき中央警察署 地域課に連絡し出前講座の依頼をしました。

 

結果、日程が今日になったのです。実際、目の前で見ると迫力がありますね!

 

 

 

約30分DVDを見て、その後は犯罪に巻き込まれた時の対処法などの質問タイムです。

 

みなさん、疑問に思ったことを質問することが出来ていました。

 

 

さて、警察官からキーワードとしてお話がありました。それは?「いかのおすし」です。

 

いか=知らない人についていかない

 

の=乗らない。

 

お=大声で叫ぶ。

 

す=すぐに逃げる。

 

し=知らせる。

 

だそうです。その後、警棒と手錠を見せてくれました。

 

 

 

手錠はシルバーのイメージがありましたが、実際は黒だったんですね(^_^;)

 

みなさん、短い時間ではありましたが、勉強になった時間だったと思います。

 

警察官から学んだことを活かしてくださいね!

 

by 後藤


2016.2.8 いわき市障がい者職親会 設立20周年記念式典 

2016年02月08日 | 就労移行支援

今日も時折雪がちらつくほど寒いですね!

今週末(日)はあえてもっと寒い場所に遊びに行き、筋肉痛で週明けから

体がバッキバキの根本(か)です(;一_一)

そんな肉体的に刺激的な日曜でしたが、一方土曜は「就労支援セミナー」に参加し

心に刺激を受けました(^_^)

今年は職親会の設立20周年記ということもあり、式典も兼ねてアリオス小劇場で

行われました。

そして今年の勤続奨励賞の発表ではつばさの卒業生2名の姿が!!

二人とも3年前につばさを卒業し、現在も休まず一生懸命働いています☆

そんな直向きな姿が会社で評価され、今日の表彰に繋がったんですね(^o^)

Mさん

Hさん

立派な姿に根本もウルウルしてしまいました(T_T)

これからも体に気を付けて頑張って欲しいですね☆

(最後にいわき市長と並んでパシャリ)

 

☆根本(か)☆


2016.1.18 就職からの成長

2016年01月18日 | 就労移行支援

みなさんこんにちは!!

今日は天気大荒れで通勤大変だったことでしょう(汗)

つばさの職員、訓練生もビシャビシャになって通勤してきました(^_^;)

ちなみに私の住む地域では雨ではなく雪でしたが…ww(どこか察してください)

今週は大荒れな天気が続くそうなので、皆さんも気を付けて通勤してくださいね☆

 

さて、今日は1月5日から就職先での仕事が始まったTさんの様子をレポートします♪

Tさんは某木材加工の会社に就職して、木で枠組みを作る仕事をしているのですが、

これが、いろんなサイズや木材の種類があるんですね☆

それを自分でえらんで組むんですが、間違えないようにマニュアルを確認しながら

作業をすすめます。

枠を組んでタッカー(ホッチキスのでかいやつ)でとめていきます。

きちっとサイズを計って組んでますね(^_^)

間違えて打っても冷静に対処します。

針を器具を使って抜いて、再度丁寧に打ち直していました。

 

ちなみに、会社側でこんなものを用意してくれたみたいです!!

針を打つ幅の見本です☆

迷ったらこれを見て判断できてとっても分かりやすいですね(^o^)

 

今日作る種類や進み具合をメモに書き、しっかり集中して取り組んでいる姿は

まさに仕事人でした!!!

つばさでの訓練で成長した部分ももちろんありますが、やはり実際社会に出て働くことで

大きく成長するんだなーと思いました。

この調子で長く勤めていってもらいたいですね(*^_^*)

 

☆根本(加)☆

 

 


2016.1.8~プチ調理実習inつばさ

2016年01月08日 | 就労移行支援

明けましておめでとうございます!(^^)!

新年が始まって1週間。

皆さんもそろそろ正月休みモードから脱却してきた頃

でしょうか??

今年も色々つばさの活動をアップしていきたいと思うので、

楽しみにしていてくださいね(^o^)丿

 

さて、今日はこの間のクリスマス会で余った食材を使って

事業所内でプチ調理実習をしました♪

 

今回は余った卵で「激ウマ卵焼き」に挑戦!!!

Hさん、Nさん、根本でやってみよーーーヽ(^。^)ノ

まずはNさん!

味見しながら砂糖を加減し、上手にくるくるできました☆

続いてHさん!

丁寧に卵を割って、これまたきれいにクルクル♬

砂糖大目の甘い卵焼きがHさんの好物とのことです☆

じゃじゃーん!!

私もクルクルして、それぞれとっても美味しそうな卵焼きが出来ましたよ(*^_^*)

イェイ♪

完成した卵焼きはつばさのみんなで食べました☆

みんなから「おいしー♡」の言葉に二人とも嬉しそうでした!

また次回のプチ調理実習もおたのしみにー(^o^)丿

 

☆根本(加)☆

 


2015.12.28 仕事納め

2015年12月28日 | 就労移行支援

皆さん、お疲れ様です!

 

福祉サービスつばさでは、今日が仕事納めです。最終日の訓練は?

 

大掃除です。3班に分けて事務所や公用車の大掃除!(^^)!

 

一昨日は暖かったんですが、昨日、今日はかなり寒い(>__<)

 

皆さんのおかげでキレイになりました。私たちも一緒に大掃除をした為、写真がありません。(>_<)

 

午後は今年一年がどんな年だったのか?何を学び何が出来るようになったのか?振り返ってみました。

 

 

 

その後はTさんの修了式☆

 

 

所長からの言葉をしっかり胸に刻んで焦らず頑張って下さい!(^^)!

 

皆さんの頑張りによって今年もたくさんの就職者が出ました☆

 

私たち職員は企業開拓や各関係機関と連携を図った一年でした。

 

来年も障がいを持った方の「働きたい」の願いを叶える為に勉強会をはじめ企業開拓にも力を入れて行こうと思っております。

 

メンバーの皆さんやブログを見てくださった方々へ良い年を迎えて下さい。

 

今年1年間ありがとうございました!(^^)!

 

来年もよろしくお願いします!

 

職員一同より

 

☆後藤☆