今度、どこ登ろうかな?

山と山登りについての独り言

・谷川岳、オジカ沢の頭

2008年09月27日 | 山登りの記録 2008
平成20年9月24日(水) 谷川岳1963.4m、オジカ沢の頭1,880m  谷川岳の山頂(トマの耳)から西南を眺めると、一番目立つのは爼(まないたぐら)の豪快な山容だろう。もともと谷川岳という名称は、この爼に付いていたのだという。それがゆえか、この山の下を流れるのが谷川で、利根川手前に谷川温泉がある。さて、その爼だが、残雪期に阿能川岳や小出俣山を経由してここを通過し、谷川岳に至るという登 . . . 本文を読む

・塩見岳

2008年09月13日 | 山登りの記録 2008
平成20年9月8日(月) 権右衛門山2,682m 、塩見岳3,052m  南アルプスのど真ん中と言えば、それは蝙蝠岳2,864.7mだろう。蝙蝠が翼を広げた様に見えることから、蝙蝠岳という個性的で素敵な名前が付いている。塩見岳の南東約3㎞の所にそのピークはある。主稜線から外れているから、そこは訪れる人も少ない静寂境らしい。その上、位置的にも最良のポジションにあり、そこからの展望は素晴らしいと聞く . . . 本文を読む

・鬼面山

2008年08月26日 | 山登りの記録 2008
平成20年8月22日(金) 貴ノ峰1,585m、鬼面山1,889.3m  南アルプステント泊の予定が、日帰りピストンになってしまい、2日目は鬼面山に登ることにした。鬼面山は伊那山脈(南アルプスと伊那谷の間にある山脈)の最高峰だ。南アルプスと中央アルプスに挟まれて伊那山脈は地味で目立たないが、鬼面山は地元の人たちには親しまれている山らしい。  奥茶臼に登った時に車で通過した地蔵峠の標識脇に、『鬼 . . . 本文を読む

・南ア、烏帽子岳・小河内岳

2008年08月25日 | 山登りの記録 2008
平成20年8月21日(木) 烏帽子岳2,726m、前小河内岳2,784m、小河内岳2,801.6m、豊口山2,230.7m  夏山もそろそろ終わり。お盆過ぎに夏休みを取り、山に行こうと計画を練っていた。ところが一向に天気が安定しない。猛暑と雷雨の波状攻撃?毎日猛烈な雨が午後になるとやって来る。一応、休みを予定していた17日から四日間は、前線の影響で「晴れ」も無い予報になる。テント泊で南アルプスに . . . 本文を読む

・北八ッ、稲子岳

2008年07月22日 | 山登りの記録 2008
平成20年7月20日(日) にゅう2,351.9m、稲子岳2,380m、中山2,496m、丸山2,329.6m  19日に梅雨が明けた。平年並みということだが、梅雨入りしたのが随分早かったから長い梅雨だった。雨の量はさほどでもないが、雷雨が多かった様に感じる。先週山に登ったばかりだが、3連休でもあることだし、どこか山を歩いてきたい。  ①涼しい森の中を歩きたい。②デジカメ(新調したデジイチ)で . . . 本文を読む

・未丈ヶ岳

2008年07月17日 | 山登りの記録 2008
平成20年7月13日(日) 未丈ヶ岳1,552.9m  梅雨が明けない。梅雨入りは早かったのだが、今年はじとじとした梅雨ではなくて曇りの日が多く、降ると大雨の熱帯的な天気。たまに晴れると、もの凄い暑さで夏そのもの。まだ、夏山の予定もないが、梅雨明けは山に登る人たちにとっては一番の関心事だろう。    変わりやすい天気が続いている。お天気に恵まれなくて一ヶ月近く山にご無沙汰だ。今回も土日休みだが、 . . . 本文を読む

・日向山、大岩山、鞍掛山

2008年06月19日 | 山登りの記録 2008
平成20年6月15日(日) 日向山1,660m、駒岩2,029m、駒薙の頭2,222m、大岩山2319.3m、鞍掛山2,037m  2週間前に南ア前衛の奥茶臼山に登った翌日に梅雨入り。先週は家の用事で山には行けなかった。今回も南ア方面を計画していたが、南部や深南部は少し遠いから、北部でできるだけ静かな山を探した。本当は土曜に行こうと思ったが、次男の部活でアッシー君の使命がありました。  南ア北 . . . 本文を読む

・奥茶臼山、尾高山

2008年06月05日 | 山登りの記録 2008
平成20年6月1日(日)  前尾高山2,089m、尾高山2212.2m、奥尾高山2,266m、岩本山2,269m、奥茶臼山2,467.3m  5月に2回山に登った。どうもお天気が味方しない。もちろん登った日は良い天気だったが、5月中にもう一回登ろうと思っていたが、土日は雨が多く結局2回キリ。この記録を付けている6月2日に、早々と関東も梅雨入りしてしまった。梅雨じゃなくても雨ばかりの今年…。   . . . 本文を読む

・阿能川岳

2008年05月21日 | 山登りの記録 2008
平成20年5月17日(土) ヨシガ沢山1,117m、鍋クウシ山1,314m、天子山1,399m、三岩山1,568.1m、阿能川岳1,611.3m 上越国境に連なる谷川連峰の山々はこの頃ご無沙汰だが、数え切れないほどこれらの山は辿っている。群馬に住んでいて、何と言っても山登りと言えばこの谷川岳周辺が中心だろう。特に若い頃は通っていたといっても良いくらいだった。そんな中にあって、しかし登っていない山 . . . 本文を読む

・明神ヶ岳

2008年05月09日 | 山登りの記録 2008
平成20年5月6日(火) 明神ヶ岳1594.5m  栃木県最奥の栗山村(現日光市)のほぼ真ん中に聳える明神ヶ岳は、帝釈山脈と日光山群に挟まれた1,200~1,300mの山々が連なる中に、周囲から唯一独立峰としてその存在を際だたせている。  ぼくがこの山の存在を知ったのは、もう25年以上昔になる。その頃登った荒海山の山頂から、快晴の秋空の下、遠く連なる日光山群(赤薙・女峰・大真名子・小真名子・太 . . . 本文を読む