goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

2020/1/11(月)の志賀高原スキー場は…終日ほぼ晴天!ブッシュも無し.雪は冷え冷え,下地は多少硬いけど結構いいコンディション

2020-01-11 23:33:56 | 2020スキー滑走日記
ってな感じで.
3連休がスタートしたわけですが.
当然のごとく,志賀高原へやってきています~!

なので.
早速の,本日の志賀高原レポートです!!
まず.
朝イチ,志賀高原に登ってくる坂道.
8日の雨以降,積雪量は10㎝あるかないか…
という程度だったので.
上林チェーンベースを超えてしばらく.
「全く道路に雪ないね…」
と思いながら登ってきましたが.

サンバレー付近で,完全本格雪道に
なります.
登れずに,坂道で必死にチェーンを
取り付けている,
迷惑な大変な思いをしている車
何台かあったので,
志賀高原は本格雪道だと思って
上がってきてください…

だもんで.
登り坂は,このような車が多数詰まっていて
結構時間がかかります.
3連休の2日目,3日目に来られる方は.
余裕をもって出てくることをおススメします…

で.
いつも通り,営業開始前に焼額第1ゴンドラに
並ぶわけですが.
今日,朝イチで並んでいたのはこのくらい.

晴天の3連休にしては,人が少ないですね~…

そして.
山頂に登ってくると…
気温は-7℃.
 朝は-5~6℃
と予想した,昨日の予想気温とは1℃
ずれましたが.
でも,おおむね当たりの冷え冷え気温.


で.
昨日の予想で.
 あさイチは日が射しているかも.
と書きましたが.
日が射してるかも…どころか.
気持ちいい,ピカピカ快晴じゃないですか!!


そして
雪は冷え冷えのいい雪の,最高
シマシマじゃないですか!


雨の8日から,雪はせいぜい10㎝しか
積もってないけど.
この10㎝が効いているのか…
トップシーズンの,いい感じのシマシマ!

コースすべてブッシュの気配もなく.
アイスバーンが出ることもなく.
朝イチは,美味なるシマシマを
美味しくいただきました…っ!!

ただ.
しばらく滑ると.
GSコースはちょっとコロコロが
出てきてしまったのが惜しかった
ですが…(涙)

でも.
スキーヤーが死ぬほどのコロコロではなく.
雨が降った直後だから,それほど気持ちよく
ないだろうな…と考えていた予想よりも
100倍ほど結構快適なゲレンデコンディション!!

これは.トップシーズンだ.
他のスキー場は,雪不足で困ってる
みたいだけど.
志賀高原,少なくとも焼額の本日は.
コース上にブッシュもなく.
冷え冷え雪がコース上をすべて覆い尽くした,
トップシーズンのコンディションです!!


ところどころに現れた,多少の
コロコロさえ我慢すれば.
しっかり冷えて締まったいい雪を,
こんな晴天の下楽しめる,
シーズンでもそうそうない
当たりの一日なのでは!???


特に,オリンピックコースは.
柔らかすぎず,ちょいと硬めに締まり気味ながら
エッジがしっかり効く,スピード派には
たまらないフラットバーン!!


焼額は,そんないいコンディションにもかかわらず.
うむ??

うむむむ??
今日は人が少ないですよ!??
コース上,ガラガラなのですが…???


1ゴンのGSコースに比べると,
2ゴン側のパノラマコースは
ちょっと人が多めだったけど.

それでもこのくらい.


第1ゴンドラはピークの午前中でも
ゲートの外まで人が並ぶことはなく.
それどころか,午後になると結構
飛び乗り!!


うーむ.
この正月休みは9連休とカレンダーの
並びが良く,みんな正月休みにお出かけしたので.
この3連休にお出かけしようという人は
少ないのかな??


気温は,
  昼間は0℃近くまで気温が上がりそう.
という予想通り,-2℃くらいまで上がったけど.

それでも,マイナスをキープしたので.
午後になっても雪質はいいまま!

いや…
これ,いいの?
晴天ピカピカの,

冷え冷え雪質のコンディションで.

こんなガラガラで,いいの???


午後になっても.
人が少ないのもあり.
また,8日の雨で固まった下地が,
カリカリアイスバーンではなく,
適度に締まった感じの,
いい感じの雪質で固まっていた
というのもあり.

雪が掘れていくこともなく.
午後になっても,割とフラット目で,
快適に飛ばせます!!!

いつもは深いコブになるSGSコースも,
それ程深く掘れてなかったほど…

いや…
恵まれてる…
雨の後でダメだと思ってたけど.
今日は恵まれてるよ…


2ゴン側のパノラマ-サウスコースは,
ちょっと人口密度が高かったタイミングも
あったけど.


焼額のそれ以外のコースは,
終日ガラガラ!
夕方のオリンピックコースも,
それほど荒れず.
せいぜいこの程度のコブコブで
済みました…


…ってな感じで.
雨で下地はガチガチアイスバーンに
なっちゃってると思っていたところ.
そんなガチガチに固まっておらず.
むしろいい感じでエッジが利くけど,
ぼこぼこに掘れちゃわない,
適度な硬さ
の下地になってくれたので.
コースがあれなくて滑りいいだけでなく.
掘れてブッシュが出てくることが
なくなった
ようで.

いや.
8日の雨,実は良かったのかも…???
と,都合のいいことを考えながら.

今日も日の暮れる,ラストゴンドラまで
滑り倒してきたのでした…


いやーーー.
良かった.
終日晴天で.←それは天気予想を外したということなのでは…?
心配だった,雨で解けたひどいブッシュや,
ガチガチアイスバーンもなく.
予想の100倍マシだった,3連休初日
だったのでした…


…だもんで.
当然行きます.
ナイターへ!!
今日はダイヤモンドナイター!!

最初の1本は…
うひょーーーー!!!
シマシマっ!!!

朝に続いて.
本日2度目の最高シマシマ,いいただきまーーす!!

…と.
ナイターでもおいしくシマシマを
いただきましたが.
ちょっとコロコロ成分があり.
足元が崩れていく感じの圧雪で.
快感度Maxって感じじゃなかったのが
ちと惜しかったかな…

でも.
人もそんなに多くなかったナイター.
多少のコロコロは出たものの.
ラストまでたっぷり滑りました~!!


明日は曇り,夕方には雪がぱらつきそうで.
今日みたいに晴れってわけではなく.
さらに残念ながら,明日の朝までに
ドサドサ積雪はなさそうだけど.
この雪の状態なら,積雪がなくても
明日も楽しめるんじゃないかな~.
コメント (10)

この3連休も志賀高原で滑ってます~!

2020-01-11 00:36:27 | 日記
ということで.
今さら宣言するまでもない気がするのですが.
はい.今週末3連休も,志賀高原で滑ってます~!

で.
明日からの焼額スキー場ですが.
8日の雨にも負けず.
無事全コースがオープンのようですね…

焼額山Facebookより)
そして.
赤く囲ったリフト終了時間.
これまでは,ゴンドラが15:45,
リフトが16:00までだったのが,
それぞれ15分ずつ伸びて,
ゴンドラが16時,リフトが16:15に
なってます!

いくらなんでも,15:45終了はちょいと
早すぎた気がするので.
15分延びるのは嬉しい限り…!

しかし.
このコースマップですが.
2シーズン前にコースマップから消されて,
今は木が生えるままに放置されている,
この赤丸で記したコース.
そう,エキスパートコースがオープン
することになってますね…!

…たぶん間違いだと思うのですが.
まさかホントにエキスパートコース,
オープンしないよね…??

ってなことで.
現在の志賀高原ですが.
路面には雪が積もってるものの…
今日の積雪はほとんど0ですね(涙)
そして,明日朝までには積雪は
全くありそうにありません(泣)

でも,気温は赤く囲ったように-10℃近くと
かなり冷え込んでいるので.
明日の朝イチは,いい感じの締まった
最高シマシマが楽しめるかな…

この3連休の天気は,
11日(土):朝は-5~6℃程度とそこそこの冷え込み.
 あさイチは日が射しているかも.
 そして,冷えたいい感じの最高圧雪バーン!
 ただし,午後に向かって雲が増え,
 曇り空になっていく.
 昼間は0℃近くまで気温が上がりそう.
 午後は,急斜面ではゲレンデ表面の
 柔らかい雪がはがれていき,多少凸凹になり,
 雨で固まった硬い下地が出てきそう…

12日(日):昨晩からの積雪はほぼ0.
 あったとしても1cm程度.
 この日も朝は-5~6℃程度の冷え込みで,
 あさイチのシマシマバーンは最高!
 でも,朝から曇り空.
 南岸低気圧の接近とともに気温が上がり,
 午後には0℃近くまで上がる.
 天気は終日曇り空.昼ごろに雪が
 降り始めるか.
 雪は時折強く降り,午後はゲレンデに
 雪がうっすら被るほど積もるかも.
 この日も午後のゲレンデは荒れていき,
 夕方になると急斜面では
 下地の硬い雪が出てくるか…

13日(月・祝):朝は,運が良ければ10cm
 くらいつもってるかも??
 この日の朝は-5℃程度で,
 朝の天気は曇り~雪降り.
 朝イチはやわらかシマシマ圧雪のいい感じ!
 午後には雪も止むが,午後に向かって
 だんだんゲレンデが荒れていく.
 この日も,朝までの積雪状況によっては
 昼ごろには下地の硬いのが出てくるかも…?


という感じでしょうか.

これから3時間後に出発です.
いつも通り,3時間程度しか寝れないのか…(涙)
では,今週末,志賀高原でお会いしましょう!
コメント (2)

3連休中日,1月12日の雨の危険は回避!!…でも,この1月の一か月予想を見ると,1月も気温は高そう(涙)

2020-01-10 06:37:51 | 日記
えー.
昨日の記事で,
 9日(木):朝はそこそこの冷え込み.夜中から降り始めた雪が
 20~30cm積もる.

と予想した,9日(木)の志賀高原.

…9日の朝,実際は
5cm程度しか積もらなかった
ようです(激烈涙)

焼額は朝3時過ぎの段階で3cm(涙)
ただ,ゲレンデオープンまでにこれから
2-3cm積もったようですが…


焼額山Facebookより)

奥志賀も朝10時の段階で積雪5cm…


奥志賀高原スキー場Facebookより)

…まさか,ここまで積もらないとは…(泣)
残念ながら,見事に予想を外したようです…(涙)

そして.
本日10日も,朝4時の段階で積雪は5cm
ほどのようですね…
あぁ…積雪が足りない…

とはいえ.
昨日は積雪5cmながら,
焼額現地特派員からは,
コンディションが良くて楽しかったとの
レポートが入ってました…
とりあえず,積雪5cmでも,冷え冷え雪だし,
下地の硬いのが隠れて良かったみたいですね…

うーむ.
しかし.もう少し降ってくれないと,
人が多い3連休は,雨で固まった下地が
すぐ出てきそう…

だけど.
最新の3連休の天気図を見直してみても,
やはりドサドサ積もる感じにはなってません…(泣)

でも.
ちょっとだけいいニュース!
3連休中日,12日.
昨日段階の予想より,気温が下がりそうです!!
850hpaの0℃線は予想より南に下がり,
志賀高原は水色の-3℃線が近づいてます!


…以前から危惧していた
12日雨の可能性は,回避
されたようです…
とりあえず.
3連休に雨にならないように,
必死に祈っていた私のおかげなので.
皆さん,感謝してください!←そこはみんなが必死に冷え冷え踊りを踊ったおかげだと言うところでしょ

で.
この12日は,南岸低気圧が近づいてきて
降水量がありそうなので.
志賀高原でも,12日の昼間には
重い雪ながらわずかに積雪があるかも…

せいぜい数cmレベルですが,
雨が降って解けるのに比べれば,
まぁ積もってくれるだけありがたい…

そして.
本日発表の,これからの1か月予想図.
果たして,この1月は,これから冷えるのか??
これまでの天気と違って,ドサドサ降るように
なってくるのか…??
というところを,ほとんど結果が
分かっていながら見てみましたが.

う――――む.
やはり,あまり期待してはいませんでしたが.
これからの1か月も,平年より2~3℃気温が
高い日が,ずっと続くようです…(激涙)

あぁ…
ダメか…
これだと,この1月も,ドサドサ積雪は
期待できなさそう…

このままだと,今シーズンは一度も
太い板の出動機会が無いまま終わりそう
なんですけど!???
あぁ…
腰パフが滑りたい…

冷え冷え踊りも効かない.
寒いギャグも効かないという,
緊急事態の現在.
あらゆるイベントに雨を降らせてしまう
雨男…という,伝説をお持ちの方が
時々いますが.
そんな感じで
「私は雪女」「我こそ雪男」
という自負のある方.
ぜひ,10000人ほど集まって,
こぞって志賀高原へお越しください…!!(懇願)
コメント (4)

今週末は3連休!2020/1/11,12,13の志賀高原スキー場の天気は?…12日は気温が上がって危険だけど,吹雪いたり荒れたりせず.逆にいえばドカ雪もなし

2020-01-09 00:06:22 | スキー天気予想
えー.
大体の方がお察しのように.
昨日は夜,帰宅後即死してました.
いつも通り,気づいたら床で寝ていて,
朝になっていたパターンでした…(涙)

昨年から,帰宅後床で死んだようにねてしまい,
更新できないパターンが増えてきましたが.
そういう場合も,
かなり仕事がご無体なんだなぁ…
と,暖かい目で見守ってやってください.
ってことで.
昨日はコメント回答もできずスミマセン…

で.
本日ですが.
やはり,予告した通り.
すごい荒れ荒れ天気の雨だったようです(涙)
焼額は,強風のため朝から第1,第2ゴンドラと
第3高速リフトが動かなかったようで…


焼額山Facebookより)

奥志賀もゴンドラが止まり.
雨だったようです…(涙)


奥志賀高原スキー場Facebookより)

ちなみに,志賀高原は
昼頃一瞬晴れたようですが.
気温は+7~8度まで上がり,
朝から午後まで,ひたすら雨が
降り続けたようで.
ダメダメな一日だったみたいです(涙)

そのため,焼額ではオリンピックコースの
雪が薄くなり,明日は圧雪できなくなって
しまったようで…(激涙)


焼額山ホームページより)
あぁ…せっかく1月5日の雪で,かなり
復活したゲレンデも,またダメになって
しまったか…(泣)

8日の夜9時ごろでも,まだ志賀高原の蓮池は
気温がプラス(涙)
とても志賀高原の1月の夜の気温と
思えなかったのですが.

北信建設事務所ホームページより)

しかし.
午後11時半ごろには,雪に変わって,
かなりの勢いで積もっているようです!

よし!!
このまま明日まで,積もり続けて
くれますように…っ!!

たぶん.
明日,9日の朝まで降り続けます!
積もります!
かなりの雪が積もるはず!!
20~30cmほど積もってくれると信じる!!

だもんで.
この週末は,ゲレンデ状況は回復
しているはず…っ!!
明日9日ははおそらく,重めながらも
パウダーが楽しめるはず…!

ってなことで.
9日(木)の850hpa気温図を見てみると.
…うむ.
赤い0℃線は志賀高原の南まで
下がってくれてます.
朝は-5℃以下まで下がりそうで.
大丈夫です.
9日朝は,降れば雪です!


で.9日の地上天気図は.
日本海側に降水域がかかっているので.
志賀高原にも,そこそこの積雪がありそう!

うむ.
明日の朝までに,20~30cm積もってくれれば,
解けた雪のダメージが回復してくれるはず…っ!!
とりあえず.
9日は終日雪がぱらつく,そこそこ冷えた天気に
なりそう.

で.翌10日(金).3連休の前日ですが.
850hpa図を見ると…
この日も,水色も-6℃線が志賀にかかる
レベルなので.
いい感じの冷えた一日になりそう!

この日の地上天気図は,うっすら日本海側に
降水域が予想されているので.
志賀は,積もらないけどパラパラ雪が舞う
程度の天気かな~.


そして3連休初日,11日(土)の850hpa気温図ですが.
この日も,水色の-6℃線が志賀高原に近づいて
いるので.
そこそこの冷えの一日ですね.

地上天気図を見ると.
降水域が志賀高原にかかってないので.
この日は晴れたり曇ったり,
時折雪がぱらつく…という天気かな.


次は3連休2日目,12日の850hpa気温ですが.
うーむ…
やっぱり微妙…
赤い0℃線はギリギリ志賀より北に
あるのですが…(涙)

でも.
この程度であれば,
標高が高い志賀はおそらく雪.
雨にならないレベル.
これよりわずかにでも北に行くと,
志賀高原でも麓付近は雨になりかねない
ギリギリの感じです…

で.12日の地上天気図は.
うううううーーん.
微妙.
これも,微妙っ!!
志賀高原はギリギリ降水域に
入っているので…
夕方過ぎには,雪が降り始める
感じかな.
でも,降りは弱いのでそれほど
積もらない感じか…


…そして,3連休最終日,13日の850hpa気温図ですが.
うううーーむ.
こいつも微妙.
これもギリギリ,志賀高原より北に
0℃線がいますね…(涙)

でも.
この日の地上天気図を見ると.
降水域は志賀高原にかかってないので.
液体が降る危機はなさそうかな…


…ってなことで.
まとめると

9日(木):朝はそこそこの冷え込み.夜中から降り始めた雪が
 20~30cm積もる.非圧雪ゲレンデは重めのパウダー.
 圧雪ゲレンデも,柔らかい圧雪の上に新雪が数cm乗っている.
 終日-5℃程度の気温で,曇り時々雪が降る天気.
 午後に向かって,ゲレンデはちょっと荒れ気味になっていく.

10日(金):朝は結構な冷え込み!でも,朝までの
 積雪は限りなく0.おそらく積もっても1cm.
 でも,朝イチは柔らかい,最高のシマシマバーン!
 終日冷え冷えで,天気は曇り時々晴れ間も.

11日(土):朝は-7℃程度といい感じの冷え込み.
 あさイチはいい感じの最高圧雪バーン!
 終日天気は曇り.ただし,時々日も射すかも?
 昼間も気温は上がらず,せいぜい-5℃程度まで.
 いい感じの冷え冷えデー!
 でも,10,11日とまともな積雪が無いので,
 午後はゲレンデが凸凹に荒れていき,
 表面の雪がはがれたところは雨で固まった
 硬い下地が出てきそう…

12日(日):昨晩からの積雪は0.
 朝はそこそこの冷え込みで,この日も
 あさイチのシマシマバーンは最高!
 あさイチは日も射しているかもしれないけど,
 すぐに曇っていく.
 南岸低気圧の接近とともに気温が上がり,
 午後には0℃近くまで上がる.
 天気は終日曇り空.
 やはりこの日も午後になると,急斜面では
 下地の硬い雪が出てくるか…
 リフト営業が終わる頃に,湿った
 雪がぱらつきだす.

13日(月・祝):朝までの積雪はうっすら数cmのレベル.
 この日も朝イチはいい感じだけど.気温は高め.
 終日0℃前後.
 天気は終日曇りになりそう.
 午後に向かってだんだんゲレンデが
 荒れていき,
 この日も昼ごろには下地の硬いのが
 出てくる…
 

という感じでしょうか…

9日以降は,ひどい雨になったり吹雪いたりは
しなさそうですが.
その代り,ドカドカ雪が積もることもなさそうな
感じです…
うーむ.
吹雪いてもいいから,ドカドカ雪が降ってほしいっ!!
コメント (5)

1月11~13日の3連休までに,スキー場に雨は降るのか?3連休前に雪が解けてゲレンデはダメダメになっちゃうのか?3連休までの天気を予想してみる

2020-01-07 02:39:23 | スキー天気予想
えー. 数多くの志賀高原常駐の特派員から
個人的にレポートを受けていますが.
本日6日(月)の志賀高原,良かった
みたいですね….


5日の雪で,ほぼ全面滑走可能になり.
最高冷え冷えの雪質で.
最高のシマシマ圧雪で.
かつ,大体晴れのいい天気だったようで…
あぁ… こんな日に滑りたかった…っ!!

ってなことで.
本日は, 1月4日(土)の志賀高原スキー場の
詳細レポートをやろうかと思ったのですが.
5日の積雪でゲレンデが最高コンディションに
なった今.
今さら4日のレポートをやっても,
ちょっと時代遅れ(?)の感じがあるので.
本日は,4日の詳細レポートを
やめて,またまた天気予想ネタです!

果たして,昨日ネタにした,液体が空から
落ちてくる危機を迎える1月8日(水).
最新の予想はどうなったのか…??

最新の,8日の朝9時の予想天気図を見てみると.
昨日の予想と変わらず.
志賀高原には+9℃線が(激涙)

そして,地上天気図には,見事な
降水域が…(絶望)

これは.
8日早朝から.
志賀高原は空から液体が降ります
それも,激しく降ります(泣)

ただ.
8日の夜9時の予想天気図では.
うむ…0℃線は何とかぎりぎり志賀高原の
南まで下がってますね!
これなら,8日は午後には雪に変わってくれそう…!

そして,地上天気図は,引き続き
志賀高原に降水域がかかっているので.
これは…8日の午後から,
ひたすら雪が降り続けそう!



しかし.
この図を拡大すると…
え?なに?
この赤くマークしたところ.
風速60ノット?
約30m/sの風ってこと…??

…これだと,おそらく.
8日はリフトも動かないような強風
荒れ荒れ天気になりそう…(涙)

でも,心の支えになるのが,
翌9日(木)の天気図で.
水色の-6℃線が志賀高原にかかってるし.

地上天気図も,そこそこの冬型で,
日本海側に降水がありそうなので.
8日午後から9日にかけて,
志賀高原は結構な積雪がありそうです!

だもんで,10日朝は冷え冷えの
いい雪が積もっていて,
さらに晴れそうなので.
10日の金曜はかなりのねらい目かも…??

その後の3連休ですが,
11日は0℃線が志賀より南.
そして,12日の予想は,昨日段階の
+6℃線が志賀にかかるという
エキサイティングな予想から変わって.
ギリギリ0℃線が志賀にかかるかどうか…
というレベルになってきました!
このままいけば,11,12日は雨に
ならずに済みそう…

これも,私が寝ずに冷え冷え踊りを
踊り続けているおかげですっ!!←違う.何度も何度もそれは違うと言っているのに…

降水域も,11日は志賀にかかっておらず.
12日にギリギリ志賀にかかっている程度.

だもんで.
今の天気図が正しければ.
11日は雲り,12日は曇り,午後遅くから
わずかに雪がぱらつく…
という感じかな.

…ただし.
まだ分からない.
12日の予想気温は,この図に赤矢印で
示したように,まだ予想ばらつきが
かなり大きいので.
皆さんの日ごろの行いが悪ければ,
12日は高温になり,液体が降る
可能性も…


皆さんの行いの悪さと,
私の必死の冷え冷え踊りの
効果がせめぎあっている
感じなので.
12日が雨になったら皆さんの日ごろの行いが悪かったせい.
12日が雪になったら私の冷え冷え踊りのおかげ

ということで,よろしくお願いします←むちゃくちゃ自分に都合のいい解釈じゃないか???

ってなことで.
まとめると.

7日(水):朝から曇り空.朝の気温は-5℃程度.
 昼ごろから気温が上がり出し,リフト営業の
 頃から降り始める.
 降り始めは雪かもしれないけど,夜から
 雨になり,夜の間中ぱらつく.

8日(水):朝の気温は+5℃超え.早朝から
 激烈な南風&吹き付ける雨.
 この日はゴンドラどころか,リフトも運休
 する可能性が高い.
 雨は午前中降り続け,時折強く降る.
 昼ごろから気温が冷え始め,
 午後になると雨は雪に変わり,
 猛烈な吹雪になっていく.
 夜は雪がひたすら降り続ける

9日(木):朝は-7~8℃程度の冷え冷え!
 昨晩から雪が降り続け,積雪20~30cm.
 あさイチはいい感じのふわふわ圧雪バーン!
 非圧雪コースは,降り始めの雪がちょっと
 重めの雪なので,手こずるパウダーかな.
 昼ごろまで時折雪が強く降る.
 午後は雪がほぼ止み,せいぜい時折
 パラパラ降る程度.
 圧雪バーンも,午後は雪がちょっと荒れてきそう.
 終日しっかり冷え冷え.

10日(金):朝は-5℃以下.昨日までの雪が圧雪された,
 ピカピカ最高圧雪バーンでスタート!
 この日は朝のうちは雲が残るかもしれないけど,
 遅くとも昼には晴れそう.
 終日冷え冷えで,天気も良く,絶好のスキー日和.

11日(土):この日も概ね晴れ.気温もマイナスをキープし,
 終日いい感じの圧雪で滑れるか.
 ただ,急斜面は午後になると下地の硬いのが出てきそう.

12日(日):まだ何とも言い難い.
 運が良ければ雪がぱらつく天気で,
 運が悪ければ液体がぱらつく天気.
 どちらにしろ,ザーザードサドサ降らない.

13日(月):3連休最終日は基本的に曇り.
 予想の気温ばらつきが大きく,まだ
 予想精度が低い段階だけど,
 おそらく何とかぎりぎり0℃以下をキープ
 しそうか…


という感じの天気になりそうです.
まだ,3連休の期間中の予想は精度が低いので.
明日以降,3連休の天気の予想を
改めてやります~!
コメント (4)

志賀高原の8日の天気は,雨!??それどころか3連休中日の12日も雨?

2020-01-06 04:58:09 | 日記
えー.
私は本日,志賀高原では滑ってないのですが.

…本日,5日の日曜は,すごい積もったようですね…
焼額では,昨晩からの積雪が50cmですか…

焼額山Facebookより)
ちょいと重めながら,パフパフだった
ようですね.
良かったですね.
なぜ,私が帰った翌日に,
狙ったようにパウダーが積もるんでしょうね(涙)

あぁ…今週末もパウダーにならないかな???
と,天気図を見ると.
数日前に,某20000mゴールド取得の方が.
「8日の天気図,ヤバいのでは…?」
と,LINEメッセージを送ってき
てくれていて.
その時は「おそらく,平年並みに近い気温に落ち着くだろうな…」
とたかをくくっていた,8日.
最新の,8日の天気図を見てみたところ…
なんだ,これはっ!???

この,850hpaの水色線.
+9℃線なんですけど!??
1月に,志賀高原で+9℃線って???

…これは,ヤバい.
この気温で降水量があると.
泣いても叫んでも転がっても
のたうち回っても.
空から降ってくるものは,
液体
になってしまうのですが…っ!??
この日は降らないでいてくれ…っ!!

…ちーん.

えー.
皆様に,残念なお知らせを申し上げます.
志賀高原の8日(水)は,雨です.
全山雨です.
かなりの雨です.
覚悟してください…

その翌日,9日は雪が降りそうなので.
まぁ,8日の雨のアイスバーンは,
11日からの3連休までには,隠れて
くれそうかな…


…って.
え??
ええええ!??

3連休の中日,12日も
なんかヤバそうなんですが…!!
…これで,降水量があったり
しないよね…



ちーん.(2回目)
なんと…
なんということか…っ!!
3連休の中日も,雨!??

いや.
ダメだ.
これはありえない.
というより,この私が許さない.
志賀高原の1月で,こんなに雨が続いて
いいものか!??
いや.良いわけが無いのだ!

とりあえず.
雨が降らないように.
全力で祈る!そして踊る!
せっかく,今日降ったドカ雪パウダー.
これが雨でガチガチのダメダメ雪に
ならないよう,読者の皆様も
夜も寝ずに踊り続けてくださいますよう,
よろしくお願い申し上げます…

…で.
今日はバタバタしてましたので.
すみませんが,4日の志賀高原詳細レポートはまた明日.
コメント回答もしばしお待ちください(ゴメンナサイ)
コメント (3)

2020/1/4(土)の志賀高原スキー場,速報レポート!…朝10cm積もったけど,まだ多少ブッシュ有り.曇り時々雪,バーンモサモサの一日

2020-01-05 06:11:41 | 2020スキー滑走日記
ということで.
本日,1月4日までの6日間の志賀高原滞在だったわけですが.
つい先ほど,志賀高原から自宅に帰ってきました…

いつも通り,帰宅は深夜だったので.
本日は1月4日の志賀高原,
超速報モードにて!

えー.
本日はちょいと都合により,ゲレンデに出るのが
午前10時半過ぎと,遅めの出動になって
しまいました(ちょい涙)
…が.
昨晩から10cmほど積雪があったようで.
ゲレンデ脇には,新雪が積もってます!

昼間も雪降りの寒い天気だったけど…

でも.
ゲレンデのブッシュが完全に
隠れてくれるレベルの大雪ではなく.
大体ほとんどのブッシュは隠れてくれたものの,
コース上の一部,まだわずかに
ブッシュが顔を出している部分も
残ってます(涙)


とはいえ.
柔らかい新雪が,ゲレンデ全面に
乗っているので,
昼間のゲレンデは結構モサモサで.

さらに,ゲレンデの人口密度は,
今日も相変わらず高め(涙)


だもんで.
午後には,かなり多くのスキーヤーにより
やわらか新雪を削られて,コース全面凸凹に
なってきてしまいました…(泣)

でも.
夕方,リフトストップごろには
雪が止み,太陽も射してきて.
冷え冷えで雪質は良く.
結構滑り良くて,楽しいゲレンデコンディションに
なってきてました…


うーーーむ.
この冷え冷え雪のシマシマを滑りたいっ!!
今日は朝イチに出遅れたので滑れなかった,
ピカピカシマシマバーンを滑りたいっ…!!


あれ??
これは,ナイター??
本日は泊まらずに,K奈川県に
帰宅するはずなのに,ナイター??

ってな感じで.
想定外のナイター参戦を
してしまいましたが.
いやーー.
ナイターは,冷え冷え最高雪質の
シマシマで.
人生こんなシアワセがあるのか…
というレベルの最高シマシマバーンを
堪能できたのでした…

そして.
ナイター途中からは.
かなりの勢いで雪が降り,
ナイターが終わるまでに10cmくらい
積もっていて.
まだ降り続けていたので…
明日の朝は,パウダーの最高
コンディションかも…


うーむ.
帰りたくない…
明日も滑りたい…っ!!
…と思いながらも.
家庭の事情で今日中に帰宅せねば
ならなかったので.
ナイター最終まで滑ったあと.
眠くて死にそうになりながら,
自宅まで300km運転して帰ってきたの
でした…

明日の朝イチ,志賀高原への道路は
かなり気合の入った積雪路だと
思うので,志賀に登る方は
お気を付けください~!

ってなことで.明日詳細レポートやります…!
コメント (6)

2020/1/3(金),3が日ラストの志賀高原・焼額山スキー場は…天気は曇り一瞬晴れ時々雪がぱらつく.気温は冷え冷えながらも積雪がなくブッシュが増え,そして混み気味

2020-01-04 00:58:55 | 2020スキー滑走日記
ということで.
ここしばらく,毎日ぶっ続けで続いている
志賀高原レポート.
読者の皆様も,
「一体いつまで続くんだ??」と.
そろそろ思いっきり飽きてきたころだと
思うのですが.
…読者の都合にお構いなしに,本日も
志賀高原スキー場レポートです!

えー.本日の朝も.
…読者の皆さんは飽きてると思いますが.
私は飽きていない焼額山の朝イチゴンドラで
スタート!


あさイチの山頂の気温は-8℃と,
結構な冷え冷え!!

で,雪がぱらつく天気ながらも…

昨晩からの積雪は,ほぼ0なんですが(涙)
…そろそろ積雪が欲しいのですが…

とはいえ.
しっかり冷えて,いい感じで締まった
朝イチシマシマっ!
圧雪かけたての完全フラットバーン,
ガッツリエッジが食い込み,
ガシガシ気持ちよく自由落下!!
うほーーー!
今日も最高っ!


なれど…
積雪がないので.
そろそろGSコースも,ところどころ
ブッシュが出始めてきてます…


そして,人工降雪がない白樺コースは,
かなりのブッシュで,滑るのがかなりつらいレベル…

あぁ…もう一降りほしい…(全力での祈り)

天気はうっすら雪降りなのに.
全然積もる気配がないのが
悲しいところ…


で.
さすが正月三が日.
ゲレンデの人口密度は昨日と同様に高めです(涙)

気持ちよくかっ飛ばすのは難しく,
そして.
うぎゃーーーー!!
午前10時ごろには,ゴンドラも最大7~8分待ちに
伸びちゃったのですが…!(泣)


第2高速リフトも,最大5分程度の待ちまで
伸びたようです…

(この写真だと3分待ち程度)

しいて言えば.
第3高速リフトは,待ちがせいぜい2-3分で
すんだのが救いですか…


ってな感じで.
ゲレンデ混雑,ブッシュが出てくる…
という,悲しい状況の中.
10時ごろから10:30ごろまで,一瞬晴れ間が!


晴れた中,雪は冷え冷えで.
多少ブッシュがあるエリア以外は,
かなりいい雪質で.


やっぱり,晴れた中のスキーは気持ちいいっ!!

…でも.
正直.
晴れなくていいから,どか雪来て…



と思っていた思いが,どうやら中途半端に伝わったようで.
晴れ間は一瞬で終わり.
すぐに曇り空に戻り,雪がぱらつき,
ゲレンデの凸凹が見えづらい状態に…(涙)

だのに.
雪が積もるほどではないので.
ゲレンデは,昨日にましてブッシュエリアが
広がってきたし.
そして.
下地の硬い雪が,そこかしこに顔を出して
きました…(残念)


ゴンドラ待ちは,午前11時半ごろには
ゲート内に収まる,せいぜい1-2分待ちに
なってきましたが.

午後になっても,人口密度は相変わらず
高め(涙)

曇り空でゲレンデコンディションが見にくい中,
人口密度も高く.
さらに,ブッシュがところどころにあり,
硬い下地の雪もところどころ顔を出し.

ううーーーん.
すっきり晴れるか,
ドサドサ雪が積もるか,どっちかにしてほしい(泣)
中途半端に雪がぱらついて,雪面が
見にくいのに,全然雪が積もらなくて.
何かの嫌がらせか…???


…でも.
志賀高原の他のスキー場は.
まだ全然雪が足りなくて,ブッシュどころか
圧雪すらできないようなバーンが多数ある中.
ほぼゲレンデ全面真っ白で,白樺とオリンピックコース以外.
きれいに圧雪がかかっている焼額は.
志賀高原の中でも,かなり恵まれているほうかと…


ってな感じで.
人工降雪機がある,パノラマーサウスコースや
唐松コースはまだ全然大丈夫ですが.
GSコースや白樺コース,オリンピックコースなどは,
ブッシュ危険エリアが結構拡大し.

さらに急斜面部分は,夕方には
結構凸凹になってきました…


…あぁ…
もう一降り.
いや,あと二降りほしい…(懇願)
と,全身全霊で祈りながら.
今日はいろんな事情で,ゴンドラ営業がまだ45分残っている
15:00に早上がりとなったのでした…


しかし.
12月30日から1月3日までの5日間,
放置しておいた車に積もった雪が,
たったのこれだけ.
5日間での積雪は,わずか4-5cm(涙)


ダメだ…
これは,どうやら.
皆さんの冷え冷え降れ降れ踊りの
真剣さが足りないようです.
まだ,祈りが足りないと神がおっしゃっているようです.
とりあえず.
信心深いこのBlogの読者におかれましては.
これから眠らず,休まず.
ひたすら情熱的に踊り続けてくださいますよう,
お願い申し上げます…
コメント

2020/1/2(木)の志賀高原,焼額山スキー場は…天気は曇りのち雪,それほど積もらず.そろそろどさっとふて欲しい…

2020-01-03 06:42:51 | 2020スキー滑走日記
えー.
昨日は夜遅くまで飲んでいて.
そのまま倒れたように寝てしまいました…

なので.
1月2日の志賀高原レポートは,速報モードにて!

…この日の天気は,年末に予想した通りの
朝から雪降り!

だけど…つもらない雪で,
昨晩からの積雪は,せいぜい2cm(涙)

朝の気温は-8℃と,かなり低かったんですがねぇ…


朝イチは,快適シマシマに1cmほど新雪が乗った,
いい感じのバーン!!

しばらく快感バーンを楽しんでましたが.
でも,ここ数日まともな積雪がなかったので,
白樺コースやGSコースの一部.ちょいと
ブッシュが出始めてきました…(涙)

GSコースのブッシュはごく一部だけど.
白樺コースはちょいと浮石が多く,
もう一度滑ろうと思わないレベルで.
そろそろも一降りほしいところ…

オリンピックコースも見に行ってみましたが.

ここは相変わらず非圧雪で,

かなりひどいブッシュになってました(涙)




とはいえ.
GSコースやパノラマーサウスは
まだまだ真っ白で,気持ちよく滑れますよ!


ただ.
やはり正月休み.
朝イチはガラガラだったけど.
ゲレンデは10時を過ぎるとかなりの人口密度(涙)

ゴンドラも,午前11時ごろには,
ピークで6~7分待ちになっちゃいました(泣)

でも,ゴンドラ待ちがあったのは11時半まで.
それ以降は待ってもゲート内の2-3分.
リフトは最大でもこのくらいの待ちで.

正月休みとしてはそ,れほどひどい
混雑じゃなかったかな…


ってな感じで.
一日中,雪が降ったりやんだりの
天気だったこの日.
人は多かったものの,積雪が少なくて,
ゲレンデの下地がちょい硬めだったのもあり.
午後までそれほど荒れずに割とフラット目な
バーンを滑れたかな~.

午後3時以降はガラガラになり.

いつも通り,16時のリフト営業終了まで
滑り倒しました…

…でも.
そろそろどっさり積雪が欲しいなぁ…
結局この正月休み,まだ一度もパウダーに
出会ってません.
あぁ…もしかしたら,今シーズン.
太板を履く機会がなく終わってしまうのか!??
コメント (2)

2020/1/1,2020年元日の志賀高原スキー場は…朝は晴天最高コンディション!午後は曇り~雪降り,ところどころ硬いところあり.積雪量は問題なし!

2020-01-02 05:49:19 | 2020スキー滑走日記
えー.
いつも通り,スキー場で過ごしていると.
新年を迎えた感じが全くないのですが.
どうやら,2020年を迎えたようですので.
とりあえず,ご挨拶しておきます.

あけましておめでとうございます.
今年もよろしくお願いします.


ってなわけで.
無事新年を迎えた,元日の本日.
朝は,焼額山スキー場恒例の,
新春ファーストトラックに参加してきました~!!

太陽がまだ登っていない,朝6:40ごろに
ゴンドラに乗りこみ…


山頂で,元日の初日の出を待ちます.

これまで,このイベントに20年以上参加してますが.
晴れて初日の出が見れたのは,せいぜい2~3回.
今年は無事,初日の出が見れるのか…?
一応,空はうっすらかすんでいるものの,
晴れてそうなんですが…


…でも.このイベント.
初日の出が見れなくても.
日の出後の朝7時過ぎから8時までの早朝に,
ゴンドラをひたすら滑れるというおまけが
あるので.←おまけじゃなく,そっちがメインじゃないの?
ガチ本気勢の皆さんが,スタートラインで
日の出を今や遅しと待ちかまえています…


果たして,今年は初日の出を拝めるのか??


…空は晴れ渡っているのですが.
太陽が昇る付近にちょうど雲がかかって
いたので.
日の出時刻には,太陽が出てくるのを拝めず…

だもんで,日の出時刻の7:15頃.
太陽が雲の上に顔を出す前に,
3,2,1のカウントダウンで
数10人が一斉にスタート!


2020年最初のシマシマ,いただき~!!!!

昨日からの積雪は1cmほどしかなく.
結構締まり気味ながら,エッジがん噛みで
スピードが出る,超快感コンディションっ!!
うはーーーー!!
シアワセっ!!!


そして.1本滑って山頂に戻ると…
そこには2020年の初日の出が!!!
…これは,2020年は幸先がいいぞ~!!


ってな感じで.
早朝の晴天のシマシマ,
ひたすらいただき続けます!!

もう,最高.
天気よし,雪良し,

そして,早朝ファーストトラックは200人限定なので,
ゲレンデもガラガラ…

いや.
最高.
2020年は,しょっぱなから最高
コンディションで始まりました~!!


そして,8:30からは通常営業が
開始となりますが…

すっきり晴天の本日.
例年,元日は朝イチから出てくる人が
少ないので.
朝のうちは,人が少なめの,
ガラガラ晴天バーンを楽しめます!


…昨日からの積雪は思ったほど
なかったけど.
でも,朝の気温は-10℃以下まで
冷え込んでいて,雪質はいいし.

雪も解けてないので,
ごく一部に浮石が出ているところは
あったものの.
コース全面,滑走には問題なく.


…そして本日.
ようやっとオリンピックコースがオープンしました!

急斜面で雪つきが良くないこのコース.
まだ積雪不足で圧雪車が入れないので,
非圧雪でのオープンとなりましたが…

でも,思っていたより雪は十分!
地面が露出しているようなところはなく.
ちょっと背の高い草のてっぺんが
ちょろっと出ている程度.

しかし,雪は,ちょいと硬めの
コロコロと積もりたてのやわらかい
雪が混ざったうえ…

非圧雪の凸凹だったので,
ちょっと楽しいとは言えない
コンディションでしたが…
でも,全面しっかり雪が着いていて.
思ったより良かったかな!

…と,晴天最高のゲレンデを楽しんでいたら.
やはり,人出が少なめの元日とはいえ.
10:30ごろには第1ゴンドラが6-7分待ちに
なってきました…(ちょい涙)

第2ゴンドラは15分待ちまで
行ったようですが.
第3高速,第4ロマンスはほぼ待ちが
なかったので,そちらににげれば
問題なし!
…なんだけど.
やっぱり午前10時過ぎからは,
ゲレンデの人口密度は
高かったかな…



そして.
朝は晴天ピカピカだったけど.
11時ごろには曇り空に…

さらに.
大勢の人で削られたゲレンデは,
ところどころ下地に硬いところが
出てきました…(涙)

でも.
ゲレンデ全面にしっかり雪があって.
下地が硬い分,ゲレンデがそれほど
凸凹に荒れなかったので.
雪不足の今シーズン.
奥志賀なんかは積雪不足でエキスパート
コースが圧雪できなくなっちゃったらしいけど.
焼額はコンディションがかなりいい方
だよなぁ…


そして.
午後になると,いつも通りゴンドラ待ちは
ほとんどなくなってきました!

まぁ,ゲレンデの人口密度は
相変わらず高めではあり.

ごく一部.ちょいと雪が薄くなって
来たところもあったものの…

今日は冷え冷えで,この雪不足としては
いい感じのゲレンデコンディションで
一日を過ごすことができ.

新年早々からいつも通り,
ラストゴンドラまで
しっかり滑ってきました~!!

いやーー.
元日から,朝はすっきり晴天.
午後は曇ったものの.
雪不足を感じられない,ほぼ全面
フラットバーンで滑走可能という,
恵まれたコンディションで,
いい2020年を迎えられたのでした…



で.いいコンディションだったので.
当然行きますよね.
そうです.
本日は,焼額ナイターに参戦です!!

焼額ナイター.
いつも通りの圧雪かけたてピカピカ
シマシマで…

それも,冷え冷えの超最高級
スペシャルグレードの超快楽
脳内麻薬出まくりバーン!!!

ダメだ!
楽しすぎる!!
最高すぎる…

と,
快楽の雄叫びをあげながら.
2020年の初日も終わっていったのでした…

いやーー.
2020年.
いいスタートを切れました…
今年がこんな感じで,いい年でありますように!!!
コメント (3)