goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

12月21日の志賀高原は…午後から大雪.夜はすさまじい降りに…!

2013-12-21 22:09:39 | 2014スキー滑走日記
えー.

本日の志賀ですが.
現在,夜10時.
すさまじく降ってます.
夜7時に雪をどけたのに,2時間で車がこんなに…

2時間で30cm以上!
これは…明日はパフパフに違いないっ!!!!!←車が無事出せるのか…という心配はしないのか?

で.
今朝は.
中野の街中からすでに積雪があり…


ゲレンデに出ると…

うはは.新雪だ!

そして.
本日から,待ちに待った焼額第一ゴンドラ運転開始です!!
第1ゴンドラに乗ると,日が射してきて,超テンションアップ!

ただいま~!
第1ゴンドラっ!!!
7ヶ月ぶりっ!

…ゴンドラからの景色は.

…うひょう.

うはーーーっ!
じゅるるるる(よだれがたれる音)

どひゃーっ!
は,早く山頂について滑りたい…
急げ,急ぐのだ,第1ゴンドラっ!加速だっ!←しないって

ゴンドラの中で,悶絶の足踏みをしつつ山頂に着くと…

うほーっ!!!!!

気温もしっかり低く.

雪は最高っ!

ぐははは!これだ!
これは最高だっ

この瞬間のために生きてきたんだね…
神様ありがとう~.


でも.晴れていたのはわずか1時間ちょっと.
10時過ぎには雪が降り始めました(ちょっと涙).

さらに.
昼間は娘と遊んでいたので…

(本日オープン日でキッズパーク無料,ってのに惹かれてひたすら
 そり遊びの娘.スキー滑ろうよ~(お願い))

再びゲレンデに復活したのは,午後遅く.
…うむ.
なんだか,雪がかなり降っているんですが…

雪がもそもそして,でこぼこが見えず滑りにくいんですが…

うーむ.
午後は結構降ったので.
新雪が積もった日の午後の定番として.
もさもさ荒れあれで,ちょっと難しいゲレンデコンディション
だったかな~.
まぁ,ゴンドラもリフトも待ちが0で,ガラガラだったので
良しとしておこう.←何様だ

で.
当然.
本日から営業開始のナイターに行くわけですね.

…ナイターのときは,さらにものすごい激降りに.

…でも.その代わり.

うむ.

うむむむむっ!

そして,さすがこんな悪天候では人が出てこず.
滑っていたのは数人だったし.
雪が降り続けたので.
ナイター終了時でも…

ぱふぱふだったのでした~!!

…今も,相変わらずすごい勢いで降ってます.
一時間10cmくらいの勢いです…
明日は,多分すごいよ…っ!
コメント (2)

この3連休は…

2013-12-21 00:08:29 | 日記
…ふむ.
志賀は,今日予想通りそこそこ降ったらしく.
予定通り,第1ゴンドラ運転開始~(ぱちぱちぱち)
そして,明日はついに第3高速運転も決定したようで.
この週末から,全リフト運転になりますね~.

で.
3日間とも,結構雪が降りそうなこの3連休.
かなり冷え込みますよ~!
うーむ.
うまくいけば3日とも,そこそこの新雪が積もってくれるかな~.

私は.
前半2日間は,いつもどおりの志賀高原出没予定ですが.
…最終日だけ,志賀高原ではないのだ.

とりあえず,今,仕事から帰ってきたというのに.
…あと3時間で出発だよ…
今日も睡眠3時間以下で出発です~(涙).
コメント (2)

2013年9月 子連れタイ・タオ島ダイビング旅行記 インデックス

2013-12-20 02:23:56 | ダイビング日記
ということで.

2013年9月,夏休みパート2のタイ・タオ島ダイビング旅行記の
インデックスです…
記事の頭に,当時のスキー場の天気状況が書かれているものも多いですが.
まぁ,そこはスキーヤーBlogということで…(笑).

プロローグ:なぜ,タオ島に?

1日目
その1:いざ,出発→バンコク行き飛行機に搭乗!
その2:バンコクでの飛行機乗り継ぎ
その3:バンコク→サムイ島へ
その4:タオ島行きの船の時間まで,ショッピングセンターで暇つぶし
その5:サムイ→タオ島へ
その6:タオのホテルへ到着!

2日目
その7:タオのダイビング,スタート!
その8:午前2本目のダイビング
その9:お昼ご飯は桟橋で
その10:初日午後も沿岸ダイブ…なんだかイマイチ…
その11:初日ラストのダイビング→夕食

3日目
その12:ダイビング2日目スタート…今日も海は荒れあれ
その13:午前の沿岸ダイビングは…ビミョー.
その14:お昼からは娘とプールでお留守番
その15:夕方は町へお散歩.夕食も町へ

4日目
その16:ダイビング3日目,スタート
その17:ようやくやっとの外洋ダイビング
その18:午後はまた沿岸ダイビング
その19:ショックなお知らせ…そして滞在3日目の夜

5日目
その20:ダイビング4日目スタート…今日もやっぱり沿岸ポイント
その21:4日目午前のお留守番タイム
その22:娘,ようやく待ちに待ったシュノーケリングタイム!
その23:4日目午後のダイビング…やっぱり内湾
その24:午後も娘とシュノーケリング
その25:ダイビング4日目,終了
その26:滞在4日目の夜

6日目
その27:今日はやっとチュンポンピナクルへ!…1本目,妻はジンベエを見れるのか?
その28:午前2本目は自分が潜る番…え?2本目,チュンポンじゃ無いの?…悲しい内湾ダイブ(涙)
その29:この日の午後も娘とシュノーケリング…5歳児にしてむちゃくちゃ泳ぐなぁ
その30:タイでの全ダイブ終了
その31:タイのラストナイト

7日目
その32:ホテル出発→船でサムイへ→そして像さんに乗ってみた
その33:サムイ空港→バンコク空港
その34:無事帰国

エピローグ
コメント

2013年9月 子連れタイ・タオ島ダイビング旅行記 エピローグ

2013-12-20 01:52:54 | ダイビング日記
うむ.
やはり,本日の昼間.
志賀高原でも結構気温が上がったみたいですが.
きわどいところ,雨になることはなかったようで…(一安心)

で.
今晩から,かなりの寒気が入るので.
また,3連休に向かってそこそこの積雪になりそう.
前の予想では,雪のピークは20,21日で.
22,23日はそんなに降らないかな~…
って,言っていたけど.

今の天気図では,20,21日もそこそこ降るものの.
22日が雪のピークですな.
22日は,終日ドサドサ積もりそう…
23日朝は,深雪パウダーか?

とりあえず.
この3連休.
毎日そこそこの新雪が積もってくれそうで.
期待大です!

…って,前フリをしたところで.
「え?まだ終わってなかったの?」
って突っ込みたくなる人はいっぱいいると思いますが.

子連れタオ島ダイビング旅行記のエピローグが,続くのだ…
---

というわけで.
今回.

妻の
『突発性ジンベエを見たくてガマンできない病』
の治癒のため.
…わざわざタイくんだりまで行ったわけですが.


海況の悪さのため,20本中わずか3本しか
外洋をもぐることが出来なかった…
という,条件の悪さもあり.
残念ながら,今回はジンベエ様を拝むことができず.

そして,妻の病気は治らずじまい…


帰国後も.
妻の,
「じんべぇ…じんべぇ…」
というつぶやきは,当然治ることもなく.

そうして過ごした,数日後.

妻「11月に,3連休あるね~」

私「…あるねぇ」

妻「…一日休んで4日間休みにすれば…」

私「すれば…?」

妻「…ジンベエ,見にいけるんだけど…」

私「ぶふぉ!

妻「…いいでしょ,誕生日プレゼントにっ!!
 ジンベエ,ジンベエ見たいっ!!!!!
 (病気発症中)」

私「数日前,タイから帰ってきたばかりでしょ!
 いったい何を…」

妻(うつろな目で)「じんべぇ…じんべぇ…」

私 (こ.これは…
  この病気を早く治癒しないと,
  我が家の家庭が崩壊しかねない…)

ということで.
家庭崩壊の危機を避けるため.
私にとっては本来,スキーシーズンである11月に.
再びジンベエにチャレンジすることが決まったのだった…

→そして11月のダイビング旅行記へ…続く.














コメント (2)

BRレガシィE型+BLIZZAK REVO GZで雪道を走ってみて

2013-12-19 01:02:46 | 
ってことで.

前回に続き
今度は,BRレガシィ+REVO GZで志賀高原の雪道にチャレンジしたわけですが.


かの有名な(?)志賀高原の雇用対策安全対策の.
おじさん4-5人が道路に立ちふさがって
「4WDじゃないとチェーン付けなさいね~」と指示する,
志賀高原チェーンチェック.

これまでの,オデ雄君(仮名)でのチャレンジでは.
必ず止められて
「4駆ですか~?」
と,聞かれたのですが.
#毎週通っていても,まったく覚えてもらえない

レガシィでチャレンジすると.
止められることなく,あっさりパスさせてもらえました…
うむ!すばらしいぞ!スバル車!

…って,志賀高原の雪道にチャンレンジって,
皆さんこういうネタを期待していませんよね…

では.
雪道で運転した印象をば…

とりあえず.
REVO GZ.
効きます.これは.
私にとって,これだけ効けば十分以上だわ…

つるつるミラーバーンやブラックアイスはまだ走ってませんが.
そこそこの圧雪路面では.
…ここ,アスファルトか…?
ってほどのグリップ力を発揮.
こんなにブレーキ効いていいの?という減速Gを
発生させてくれます.

スタッドレスの進化はすごいなぁ…
圧雪路面では,10年前のスタッドレスだと
想像つかないグリップだわ.

積もりたてのふわふわ雪だと,やはりある程度滑りますが.
滑ったとしても,今度はスバルのAWDとの組み合わせで
安心してコントロールしていけます.
リアやフロントだけが滑ってアウトに出て行った場合とかでも,
アクセルを入れてステアリングを保持していれば,
確実にニュートラルステアに戻る!
#車全体のラインは軽くアウトに膨らむけど,スピンモードには
#入らない
雪道のコーナーでも,アウト側に余裕があれば,
安心してアクセル踏んでいけます.

そして.
スバルのAWDの最大のメリットは.
エンジンブレーキが4輪すべてに効く事ですね~.
ほかのオンデマンド4WDだと,マイナストルク(エンジンブレーキ)
状態では,ABSのコントロールに悪さすることを避けるため,
リアのトルク伝達を抜くところですが.
スバルのAWD,エンジンブレーキもリアに効く!
これは心強い!

で.
今のところ.
雪道で走っていても,過剰にVSCやTRCが効いてる感じは
ない……っつーより,効いてるかどうか分からないです(笑).
昔のTRCつきの車のように,過剰にエンジントルクが抜けて,
どれだけアクセルを踏んでも上り坂をゆっくりとしか上らなく
なる…ってことはないし,動作しているって気づかないです.

とりあえず.
レガシィとREVO GZの組み合わせ.
雪道でも良く曲がるし,よく走る.
アクセルONでフロントが外に逃げていってしまうため,
アクセルOn/Offでステアリング調整が必要だったオデ雄君(仮名)と
違い,何も気にせず,普通に走れてしまう感じ…

まだ,ガンガンに攻めて走っていないので.
また後日,攻めて走ったらどんな感じだったか
レポートします…
コメント

ふむ.12月20,21日はまた降りそうだな…

2013-12-18 01:06:07 | スキー天気予想
えー.

以前.
今週水,木あたり,雨か??
…と,予告しましたが.

そのときの19日の850hpa気温予想はこんな感じでしたが…

本日の予想では,19日の850hpa気温はこんな感じで.

…ぎりぎり志賀高原は,0度線がかかるかどうか.

うーむ.
うまくいけば,雨にならずにすみそうな感じ….
19日,朝の気温が低いうちは雪ですが…
昼間はどうかな~.山頂付近は間違いなく雪.
志賀の蓮池・丸池あたりは,昼間は一瞬だけ霙っぽい
感じになっちゃうかも.

…ニュースでは,18日夜から19日,関東でも雪か??
とか言ってますが.
#北関東は雪だけど,都内は夜中に霙になる程度かな??
志賀高原は,逆に19日昼間がちょっと危険です.

でも.
その後,20,21日は.

こんな感じで,0度線はかなり日本の南まで下がり,
地上天気図も…

こんな感じで,縦じまの冬型なので.

20日から21日にかけて,降ります!
19日にちょっと悪くなった雪質も完全に回復し,
21日は朝から新雪が楽しめそう.
21日夜まで降りそうだから,22日の朝も
新雪行けるかな??

22日~23日は,かなり冷え込むものの,
積雪はほとんどないです.
曇り,時々晴れるかな?

ということで.
この3連休.
前日から初日は雪.
2,3日目は曇り,時々日が射すかな.
3日とも,結構冷えて,いい雪になるでしょう!

とりあえず,焼額の第1ゴンドラも動き出しそうなので.
私は第1ゴンドラぐるぐるする予定!
コメント

12月15日の志賀高原詳細…ほぼトップシーズン並みの冷え込みだった…

2013-12-17 00:36:16 | 2014スキー滑走日記
えー.
昨日は帰宅が遅くて速報モードだったので.
本日は日曜日の志賀高原の状況の詳細をば…

日曜の朝.目が覚めると.
…吹雪いてます.
リフト動くのかいな???
って心配なくらい…

…でも,昨晩からの積雪は,ふもとでは20cm程度かな.
それほどでもないなぁ…

朝一から,当然焼額へ行くわけですが.
うーむ.荒天のため,リフト運転開始は予定より遅れました…

(運転開始を待つ人々)
でも,20分ほど遅れたものの,無事営業開始!

結構降ってますね~.

んで.
一番にゴンドラコースへ飛びこむと…
圧雪の上に,10cmほど新雪が乗っていますね~!

むふふふふっ.
自分のシュプール以外何もついていない,きれいな新雪をいただいたのだ!!

…でも.
本日も.
某都道府県連の指導員研修会があり.
2本目以降はこんな感じになっちゃって.

んで.
午前中はゴンドラに待ち時間も…

団体さんが並んでいるかどうかで,最大待ち7-8分,
最低0という,待ち時間にすごいムラがあるんですけど…

んで.
山頂の気温は…予想通り,マイナス10度近いよ.

ぶるるる.

午前中は結構風もあり,雪も降り続き…

ゲレンデはこんな感じで.

圧雪の上に新雪が乗っている状況.

でも,雪質はこんな感じで…

真冬の良く冷えた軽い雪なので,快適!

そして,午後になると,雪が時々止むようになり…
さらに,指導員研修会も終了したようで.

ゲレンデはがらがら!
滑りたい放題!
視界も回復っ!

むほほほほ!
これから,ゲレンデ貸切状態の,エンジョイタイム開始だっ!

…と,思っていたところ.

がががががーーーんっ!!!!!!
な…なんということだっ!!!!
雪は止んだというのに.
人も減ったというのに.
風が強くなり,午後からゴンドラ運休…(涙)(涙)(涙).
うがーー!
何かに呪われてるのかな~←いろんな人から呪いがかけられていると思うけど

天気予想に,
…でも.風も強そうなので.
吹雪っぽいなぁ…
ゴンドラが運休にならないことを祈るばかり.

って書いた,当たって欲しくない予想がどんぴしゃ当たってしまうとは…(大泣).

ってことで.
午後は一の瀬も滑ってみたりしましたが.

下半分は,もう完全全面OKですね~.
#上はまだ天狗コースしかオープンしてないけど.
向かいのダイヤモンドも,もう問題なく全面OK!

って感じで.
予想ほど,ドサドサと積もったわけではない日曜でしたが.
そこそこの積雪があり.
焼額ゴンドラコースも,一の瀬もブッシュなどの心配は全くなくなり.
いやー.
冷え込みといい,雪質といい.
もうトップシーズンって感じですね!

(土曜夕方の一の瀬ファミリー)
コメント (2)

12月15日 志賀の速報…結構降ったけど,パウダー祭りではなかった…

2013-12-16 02:10:58 | 2014スキー滑走日記
あう~.
本日も,リフトストップまで滑って,さらに寄り道して
帰宅が遅くなり.
いろいろやっていたらこんな時間だ…(涙).

ということで,本日は速報モードで.

えー.
本日の日曜の志賀高原は.

朝は吹雪いて…


をを!すごいパウダーか…?
と期待したけど.
積雪は20cmほどで.
それほどのパフパフにはならなかったです…(ちょっと残念).


焼額は,今日も某都道府県連の講習会が入っていて,
かなりゲレンデ人口密度も高く.

…さらに,午後は強風でゴンドラが止まってしまうという
残念な感じではありましたが.

まぁ,日中もぼちぼち積もったので.

オープンしている部分はブッシュの心配も何もなく.
ゲレンデコンディションはいい感じになってますよっ!

…詳細は,また明日.
コメント

12月14日の志賀高原は…思ったよりいい天気!

2013-12-14 17:02:13 | 2014スキー滑走日記
えー.

ついに本日.
久しぶりの焼額ゴンドラ再会の挨拶ができました…(感泣)


朝.
中野の街中は雪がなくて.
「うむ.そんなに積もらなかったのかな(涙)」
…と思っていたら.上林チェーンベースの
チョイ下,渋温泉辺りから路面は完全積雪路面.

そして,スキー場に着くと.

前日からの積雪はこの程度だったようですね~.

今日は子連れなので,一の瀬からスタート.
一の瀬クワッドも本日動いてましたが…

滑れるのは天狗コースだけ.

メインコースは滑れず,山頂付近は必死に人工雪をつけてましたね~.


そして,朝イチの一の瀬クワッドに乗ったわが親子.
…今シーズンの,天狗コース第一号のお客さんでした.

ふはははは.
今シーズン第1号の客として,まだ誰も今シーズン
滑っていないゲレンデを滑ってきたのだ!
(この写真は,数本滑った後のもの)


その後は,ダイヤから焼額へ移動しましたけど.

うおおお!
ダイヤも,もう全面ぜんぜん問題なくOKですね.
それどころか…
コース脇は圧雪されてないパウダーじゃないかっ!


そしてダイヤモンドを通過して.
やってきました,焼額.

久しぶりだの~,第2ゴンドラ!!!

山頂に出ると…
気温はマイナス7度程度.

うむ.
十分冷えひえで,雪も十分.

ブッシュも出ていなくて,ゲレンデコンディションは
この時期としては良いではないかっ!!

雪のコンディションはいいではないか.
…雪はいいんだけど.

…混んでるよ.コース.

うーむ.某都道府県連の指導員研修会で,
かなり大勢の人数が入っていて…

ちょっとゲレンデの人口密度が高いのが惜しい(かなりの涙)


でも,ゴンドラはほとんど待たないし.

タイミングを見計らえば,クリアなときもあるし.

まー良しとしましょう.

…で.
天気予報では時々止むものの,終日雪がちらつく…
といっていたのに.

あり?

ありり?
…午後は,時々日が射すタイミングが.
…まぁ,天気予想,いいほうに外れたからこれも
良しとしておきましょう.←ごまかしている

って感じで.
タイミングが悪いとこんな感じだったけど…

タイミングがよければこんな感じで.

日が射した快適なゲレンデを滑ることができたのでした.

…ゲレンデ,ところどころ人工雪の硬いのが出てきた
ところもあるけど.
雪自体は,もうハイシーズンですねっ!!!

コメント (4)

明日はいつもの焼額

2013-12-13 23:13:57 | 日記
え~

明日、無事一ノ瀬クワッドも高天ヶ原クワッドも動き.
#一の瀬山頂からは天狗コースだけみたいだけど…
ダイヤモンドも山の神も運転開始で.
そして,焼額も第2ゴンドラ運転開始.
…一気に滑れるエリアが広がりますね~.

この週末.
ひたすら積もりそうなので.
積雪的には安心かな!
#吹雪いて死ぬほど寒くなる心配もあるが

ということで.
あと4時間ほどで志賀へ出発です…
#ほとんど寝れない(涙)

では,行ってきます~
コメント (2)