goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

2012年7月 子連れ座間味ダイビング旅行記9 娘,4歳のスノーケリングデビュー…なるか?

2012-08-07 01:35:42 | ダイビング日記
あー.
この週末も夏休みの家族旅行ということで.
車で1300kmほど走ってました….
6月の報告で走行距離18万kmだったわが車.
すでに18万5000kmを突破.
来週は帰省@関西某所も控えており.
来月には19万km超えそうな勢いです.

…って感じで.
この週末の旅行のため,少し更新の間が空きましたが.

いやー.まぁ.
「徒然スキーヤー日記」という名前のブログにまったく期待されていない,
ダイビング日記だし.
見てる人も少ないみたいだし.
まぁ,ぼちぼちと更新していきます…

#このブログタイトルにもかかわらず読者になったダイバーの人って,
#どういう検索でここにたどり着いたんだろう???
-----
さてさてさて.

って感じで.
お昼ごはんを食べてセレブなお昼寝タイムのあとは,
ダイビング3本目の時間です.


ダイビング3本目は…
私は昨日2本潜らせてもらっているので.
#というより,陸上で子供の面倒を見ればよい昨日の子守番と,
#海上で子供と泳ぎ続けなくてはならない本日の子守番と,
#どっちをとるかという壮絶なバトルが昨日行われた結果

私がさっきの2本目に引き続き,この3本目も子守番です.


妻が3本目のダイビングに出る後を追って.
娘と海に繰り出しましょうか~.

今度は,娘はシュノーケルをつけての出陣です.
っつーか.
娘の人生における,シュノーケリングデビューです.

…このシュノーケル.
昨年購入してみたんですが.
さすが3歳児には使うのが難しかったらしく.
昨年はまったく使わずじまい…

あれですね.
3歳児には.
鼻から息をしないで,口だけで吸って吐いて…
ってのは,まだ難しかったみたいで.

今年は「ママと一緒なマスクとシュノーケル使いたい~!」
ってことだったので.
陸上で使い方を練習させてみたところ.

何とか口で息もできるみたいだし.
…肺活量がないのでシュノーケルクリアはできないけど.
プールで顔をつけて泳ぐこともできるようになったことだし.
ライフジャケットもつけることだし.
シュノーケルに水が入ったら,すぐシュノーケルを口から外すということを教え込んで.

シュノーケルデビューを目指してみました.

適当なところで,ちょっと海を覗かせてみましょうか.

…なんか,無事シュノーケルで呼吸ができてるみたいですね.

では,海に漬けてみましょうか…
コメント

2012年7月 子連れ座間味ダイビング旅行記8 無人島散策

2012-08-04 00:10:23 | ダイビング日記
で.
満喫の1本目が終了したら,しばらく船は移動して…


2本目のポイントに到着になるわけですが…
今度は,妻が潜りに行って,私が娘と遊ぶ番.

うむ.
2本目のポイント,嘉比島(無人島)の白砂がきれいな砂浜の前じゃあーりませんか.

…これは.
この無人島に行かないわけにいくまいっ!!

1本ごとに港に戻ってくるタイプだと気ぜわしく,あんまり
「のんびりと島にでも上陸しようか…」って感じにはならないけど.
今日みたいに一日たっぷり船の上で過ごせるスタイルなら,
こんな感じでいろいろ遊びに行く気分になるので.
やっぱり子連れは一日海の上スタイルがいいな.

ってことで.
娘をフロートに乗っけて,フロートを押しながら延々泳いでビーチへ.

このフロートですが.
ザマミセーリングの船に常備されていて,自由に使わせてもらえます.
そのほか,子供用のライフジャケットとか,フィンとかもみんな
船に備え付けてあります.
やっぱり,ザマミセーリングさん,子連れには非常にありがたいショップですね~.

って感じで.
ビーチへ上陸すると…

いやいやいやいや.
慶良間のビーチ.
きれいですな~

しばし娘はビーチで遊んで.

お前は,ホントに贅沢な海遊びばっかりしているんだぞ.

分かっているのかな~?


…しかし.日よけのない無人島なので
さすが1時間もいると熱くてリタイヤ…

また,泳いでボートに戻ってきました.


ボートに戻ると,ちょうど2本目を終えた妻たちが浮上してくるタイミング.


2本目が終わると,お昼ご飯タイム.

宿で作ってもらったお弁当,おいしそ~っ!

でも.
どんな食事でも,船の上でこんな景色を眺めながら食べたらおいしいよ.


たらふく食べたら,娘は船の一等地でお昼寝…

なんとも船の上での楽しみ方を知っている娘だこと.

ということで.
無人島の白砂で遊び.
ヨットで昼寝という.
まるでセレブのような遊びを満喫する娘なのだった…
コメント

2012年7月 子連れ座間味ダイビング旅行記7 ダイビング2日目スタート

2012-08-03 00:41:04 | ダイビング日記
日が変わって,座間味の2日目スタートです.

うむ.
今日もよい天気であることよ.

朝食後,ダイビングショップが迎えに来てくれますが.
今日からお世話になるのは「ザマミセーリング」さん.
去年もお世話になったところです…

んで.
軽トラックの荷台に揺られて船まで移動するんだけど…
初めて乗った,トラックの荷台に娘大喜び.
…まぁ,めったに体験できるものではないわな.

しかし.
乗ってる我々,なんだか気分は
「売られにゆ~く~の~」
…って感じなんですけど.

で.
ドナドナトラックは港へ到着.
去年乗ったのと同じカタマランヨット(っていっても基本的にエンジン移動)
に乗船!

今日はこの船の上で丸一日過ごします.

娘もこの船を覚えていたみたいで.
「あ,前に乗った船だ~」

特等席に座って,娘,超大喜び.
#娘はどんな船でも喜ぶ気がするんだが…

船は晴天の慶良間の海を進んでポイントへ向かいます.

やっぱり,
慶良間の海はきれいだのぉ…!

さてさて.
ボートに10分ちょっと揺られていくと.
早速1本目のダイビング.
ポイント名は「エダサンゴ」
慶良間らしい,のんびり癒しヒーリング系のポイント.
…この1本,私が潜って妻が留守番です.

エントリー直後の浅場から,もう慶良間パワー炸裂な感じ.


透明度がいい中,深場へ移動していくと…


深場でも,珊瑚がピキピキしています.




慶良間だ!
私が慶良間に求める,癒しの海がここにっ!


いやー.
サンゴが元気ですね~.

こんな海に潜れるとうれしいなぁ.

で.サンゴを満喫して,安全停止のため船に近づくと…


また,娘が水面に浮かんでいるなぁ….

…今日はフロートに乗って海底観察ですか.

娘に手を振りつつ,しばらく船の周りの浅瀬で遊んでからExit.


うむ,満喫じゃ.
一本目,満喫でござったぞ!
コメント

2012年7月 子連れ座間味ダイビング旅行記6 初日の2本目

2012-08-02 00:30:23 | ダイビング日記
っつーことで.
本日の2本目ですが.
娘に見送られてから,ボートで走ること5分.
到着したのは,「アダン下」というポイント.

エントリーすると…
いかにも慶良間っぽい感じの,
明るい海とサンゴがきれいな海ですな.


ハダカハオコゼや…


キンメモドキの群れ.


キンメモドキの群れに囲まれるアザハタ…

アザハタって,キンメモドキを食べちゃうので.
ご飯に囲まれて暮らしてるようなもんですな.

なのに,キンメモドキはなぜアザハタがいる根に住み続けるかというと.
アザハタは,自分のご飯を守るため(?)に,
キンメモドキを狙う他の魚がやってくると,追い払ってくれるらしく.

それで,ある程度の共存共栄関係になっているらしいんですが.
ホントかな?

さらには同じ穴に住み着いている2匹のハナヒゲウツボ.

ひとつ穴に2匹って…
狭くないんですか~??

あとは,きれいなサンゴを見つつExit.

いやー.慶良間らしい,いい海だったことよ.

港に戻ると,娘がお出迎えに.

「ただいま~」

今日はダイビングスタートが遅かったので,ダイビング終了は午後5時近く.
宿に帰って,シャワーを浴びて,器材を干してばたばたしていると,
あっという間に夕食タイム.

ペンション星砂さんは,食事の量が結構多く,おいしいので満足…

沖縄料理が好きに育った娘は,海ぶどうをぱくぱく食べてゴキゲン.
いやー.
ホントに子連れ旅行が楽になってきたなぁ…

で.
食後は,宿の本棚に大量にあった絵本を
「読んでー」
と持ってきた娘.
絵本を読んでいると,わずか数ページ読んだだけですやすや…

まー,今日は移動もあったし.
泳いで公園で遊んで,疲れてたんだろうなぁ.

私も,娘の後を追うようにバタンキュー(死語の世界)でした.
コメント

2012年7月 子連れ座間味ダイビング旅行記5 1本目終了

2012-08-01 00:26:01 | ダイビング日記
って感じで.
今シーズン1本目のダイビング,終了…っと.

んで.
ボートに向かって浮上していくと.

およよ.
なんだか水面に浮かんでるけど…
あれは…
あれは,娘ではないかっ!

嫁さんと一緒に,娘が泳いでるよ…

娘の目の前に浮上すると.
そこにいたのは.
めちゃくちゃ笑顔で泳いでいる娘…

超笑顔なんですけど.
足の着かない,底も見えないような海で怖がらずに泳いでいるって.
…お前,ホントに海が好きなんだなぁ…

しかし.
今日は1本ごとに港に戻らなくてはならないので,
残念ながら,ダイビング組が浮上したら娘の水泳タイムも終了です.

まだ泳ぎ足りない未練たっぷりの娘を船に引っ張りあげて,
港へ戻ります.


港に戻り,次のダイビングまでは1時間弱,港で待ち時間があるんですが.
大人はボーっと海でも眺めて過ごせるけど.
…やることがない子供には,つらい.

…ザマミセーリングさんだったら,一日沖に出っぱなしなので.
ダイビングの合間も海で泳いだり,近くの砂浜で遊んだりできるけど.
港だと,砂遊びも泳ぐこともでできないではないですか.

うーん…


あれ?
なんだか,港から見えるところに,公園がありますね~

ということで.
娘を公園で遊ばせていると.

上手い具合に時間が過ぎて.
そろそろ次のダイビングの時間に.

私「娘ー.そろそろ行くよ~」
娘「いかない」
私「海で泳がないの?」
娘「ここで遊んでる」
私「…え?」

え?
…ええっ??
予想外っ!
海が大好きな娘ですが.
近くの公園にはない遊具がいっぱいの公園の魅力に,メロメロのようです.

…もう次のダイビングの時間なんですけど…

とりあえず.
夫婦の公正かつ厳格な話し合いの結果.
…次の1本は妻が留守番で娘と公園で遊び.
私が潜りに行くことに…

#翌日の留守番中,ずっと海で娘と泳ぎつづけるのと,
#今日の留守番中,公園で座って娘を見ているだけという.
#どっちをとるかという言論戦ですな.

ということで.
娘を置いて2本目へ出かけます

娘「いってらっしゃーい」
コメント