いかん…
今日は久しぶりに早く帰ってきたけど.
今週はかなり睡眠時間が短くて,
もう眠い…
なので,早めに寝たいです.
早めに寝かせてください.
ということで,今日も短め更新!
えー.
まず.
明日…というか,いつものパターンで,
もう日付が変わって今日ですね.
11/22(金)のオープンが予定されていた
菅平スキー場,予定通りファミリー
コースがオープンします…!!
…でも.
コース下部からリフト乗り場まで,
板を履いて移動できず,板を持って
歩く可能性があるということのようですが…

(菅平高原スノーリゾートホームページより)
しかし.
アイスクラッシュを使って,10月のかなり
早い段階から雪を造っていたのに…
結局オープンは人工降雪を使って
何とかコースを作った感じですね…
菅平,アイスクラッシュだけではコースを
作れないほどの造雪能力なのか,
あるいは今年が暑すぎたのか…
どっちだろう??
で.
本日,焼額山スキー場のホームページに,
新しくナイターの案内が掲載されて
ました~!
今シーズンは,昨シーズンよりナイターの
営業開始が1週間遅い12月28日となって,
ちょっと残念ですが…
でも,シーズン終わりが1週間伸びて,
3月1日まで営業です…!!
時間はこれまでと同じ,18時から20時の
2時間勝負.

(焼額山スキー場ホームページより)
で.ナイター券は3000円と,ちょっと値上がり…
新たにWeb割引ができて,これは去年の
プリンス会員割引と同じ2800円ですか.
まぁ,実質昨年と変わらないから良しとしよう.←なぜいつも上から目線?
というところで本題へ.
このBlog読者ならよくご存じだと思いますが,
木曜日は気象庁の1か月予報の発表日です!
最近では毎週恒例となった,1か月予報の
詳細解説…
をやりたかったけど.
時間が無いのでさっくりと要点のみ
書いておきます…

えー.
この時期の予報は,クリスマスちょっと前
となる12月22日まで.
もうトップシーズンを目前とする時期までの
予想となりますが…
果たして結果やいかに!??
結果を見ると.
1週目,2週目,3週目ともに,高温の確率が
40%と一番高いものの,ほぼ平年並みに
なりそうな感じの予想に落ち着いて
きました…!
そして,右側の丸で囲った部分,積雪も
平年並みの確率が40%と最高で,
多い確率・少ない確率が同じ30%と,
だいたい平年並みになりそうな予想です…!!

ここ数年,異常に積雪が少なかったのに
比べれば,平年並みでも十分ありがたい…っ!!!
1か月の850hPa気温グラフを見ても.
平均はわずかに平年より高いくらいに
落ち着いていて.
極端に高温にはならなさそうです!

うーん.
ここ数年,12月の異常高温に泣かされて
来たので.
平年並みになるだけで,ここ数年よりは
ずっと雪が多いと感じるはず…!!
少なくとも,これまで書いてきた通り.
22日の昼頃か冷えて,
22日の夜から24日の夜まで冷え続けます!
かなり冷えます!!
雪も降ります!
どかどか積もらないけど,10~20cmは積もり,
人工降雪機はフル稼働できます!!
運が良ければ24日あたりに熊・横手が
オープンできるかも…
それが無理でも,25日にはオープン
できるか??
26日から27日の高温の雨が怖いけど.
そのあとはまた冷え込みそうなので…
とりあえず.
これからの冷え込みに期待!
短い記事を書いたつもりだったのに,
書きあがったのを見たら十分長かった…←どこが短め更新だ
今日は久しぶりに早く帰ってきたけど.
今週はかなり睡眠時間が短くて,
もう眠い…
なので,早めに寝たいです.
早めに寝かせてください.
ということで,今日も短め更新!
えー.
まず.
明日…というか,いつものパターンで,
もう日付が変わって今日ですね.
11/22(金)のオープンが予定されていた
菅平スキー場,予定通りファミリー
コースがオープンします…!!
…でも.
コース下部からリフト乗り場まで,
板を履いて移動できず,板を持って
歩く可能性があるということのようですが…

(菅平高原スノーリゾートホームページより)
しかし.
アイスクラッシュを使って,10月のかなり
早い段階から雪を造っていたのに…
結局オープンは人工降雪を使って
何とかコースを作った感じですね…
菅平,アイスクラッシュだけではコースを
作れないほどの造雪能力なのか,
あるいは今年が暑すぎたのか…
どっちだろう??
で.
本日,焼額山スキー場のホームページに,
新しくナイターの案内が掲載されて
ました~!
今シーズンは,昨シーズンよりナイターの
営業開始が1週間遅い12月28日となって,
ちょっと残念ですが…
でも,シーズン終わりが1週間伸びて,
3月1日まで営業です…!!
時間はこれまでと同じ,18時から20時の
2時間勝負.

(焼額山スキー場ホームページより)
で.ナイター券は3000円と,ちょっと値上がり…
新たにWeb割引ができて,これは去年の
プリンス会員割引と同じ2800円ですか.
まぁ,実質昨年と変わらないから良しとしよう.←なぜいつも上から目線?
というところで本題へ.
このBlog読者ならよくご存じだと思いますが,
木曜日は気象庁の1か月予報の発表日です!
最近では毎週恒例となった,1か月予報の
詳細解説…
をやりたかったけど.
時間が無いのでさっくりと要点のみ
書いておきます…

えー.
この時期の予報は,クリスマスちょっと前
となる12月22日まで.
もうトップシーズンを目前とする時期までの
予想となりますが…
果たして結果やいかに!??
結果を見ると.
1週目,2週目,3週目ともに,高温の確率が
40%と一番高いものの,ほぼ平年並みに
なりそうな感じの予想に落ち着いて
きました…!
そして,右側の丸で囲った部分,積雪も
平年並みの確率が40%と最高で,
多い確率・少ない確率が同じ30%と,
だいたい平年並みになりそうな予想です…!!

ここ数年,異常に積雪が少なかったのに
比べれば,平年並みでも十分ありがたい…っ!!!
1か月の850hPa気温グラフを見ても.
平均はわずかに平年より高いくらいに
落ち着いていて.
極端に高温にはならなさそうです!

うーん.
ここ数年,12月の異常高温に泣かされて
来たので.
平年並みになるだけで,ここ数年よりは
ずっと雪が多いと感じるはず…!!
少なくとも,これまで書いてきた通り.
22日の昼頃か冷えて,
22日の夜から24日の夜まで冷え続けます!
かなり冷えます!!
雪も降ります!
どかどか積もらないけど,10~20cmは積もり,
人工降雪機はフル稼働できます!!
運が良ければ24日あたりに熊・横手が
オープンできるかも…
それが無理でも,25日にはオープン
できるか??
26日から27日の高温の雨が怖いけど.
そのあとはまた冷え込みそうなので…
とりあえず.
これからの冷え込みに期待!
短い記事を書いたつもりだったのに,
書きあがったのを見たら十分長かった…←どこが短め更新だ
以前のコメントで話題になっていた新コース、今日、道の駅北信州やまのうちで24-25パンフレットをゲットし、確認しました。
やはり旧1高跡地でした。
気になることが1点あります。平均気温の考え方なのですが、この10年くらい、12月は高温傾向にあったかと思います。気象庁のいう平均気温とは、どの期間の平均を指すのでしょうか?それが仮に直近5年とか10年とかの短いスパンのものであれば、平均並といっても12月にドカドカ積もるのはなさそうに思います。30年とか50年とかの長いスパンの平均であれば期待をもてるのですが...。
確認ありがとうございます~!
パンフレットにはもう来シーズンのマップが乗っているんですね…
志賀高原索道協会にも焼額のホームページにも,まだ来シーズンのマップが乗ってないのはなんでだろう…
>アツシさま
気象庁の平年の定義は明確で,
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/toki.html
「平年(値)…平均的な気候状態を表すときの用語で、気象庁では30年間の平均値を用い、西暦年の1位の数字が1になる10年ごとに 更新している。」
と書かれてます.
つまり,今の平年値は1992年から2021年までの30年間の平均値です!!