goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

気象庁の3,4,5月の3か月予報が出たよ!…気温は平年並みかちょい高め.スキー場に雪は十分積もったので,春スキーはそこそこ行けそうな感じ

2025-02-26 02:09:31 | スキー天気予想
えー.
世間では3連休明けとなる本日.
私は昨日から仕事をしていて,3連休
明けという感じはないんだけど…
でも,連休明けのように眠かった.
ひたすら眠たかった…

どこかでどっさりまとめて寝ないと
ヤバそうな感じではあるけど.
この時期,ぐっすり寝られる休みを
取れる時間があれば滑りに行ってしまう
ので,休みを取って寝だめは不可能.
やっぱり昼間,面白くない会議の時に
寝るしかないですね
←何か違う

ってなことで.
本日25日火曜の志賀高原ですが…
ライブカメラを見ると,終日いい感じの
晴れだったようです…!!


焼額山スキー場ライブカメラより)

気温はマイナスをキープしたものの,
かなり強い日差しで暑く感じるくらいだった
ようなので…
昼間の日差しで雪がだんだん解けて
いくのが,ライブカメラの降雪量の
目盛りで分かるほどでしたね.
(朝9時半では20cmだったのが,
14:46では10cmの目盛りに減ってる)

 
焼額山スキー場ライブカメラより)

…しかし.暑いのは今日だけでなく.
このあと,27日あたりからさらに気温が上がり
ます…!(泣)

3月1日になると…
なんだこれは…???
赤い0℃線は津軽海峡くらいまで北上し,
水色の+3℃線が志賀高原より北にいっちゃい
ますよ…!!??
これ,志賀光電でも最高気温+10℃近くまで
上がって,5月上旬並みの気温になるって
ことですけど???


そして,3月1日の地上天気図は…
なにこれ??
太平洋高気圧に覆われた,8月ごろ
ですか…???
という感じの天気図.
おそらく,今週末は夏スキーかと思う
暑い日差しの日になりそう…
とても冬の天気図とは思えない(泣)
まぁ,液体が降るよりかはマシですけど.


ってなことで.
これだけ大量に雪が積もっているのに.
焼額山スキー場は,これから高温になることに
危機感をもっているのか…

今日のライブカメラを見てびっくりなのですが.
なんと.
焼額では,2月末というのに,いまだに
人工降雪を打ち続けてますよ!!!

焼額山スキー場ライブカメラより)

いや…
ただでさえ雪が多い今年,この時期に
さらに人工雪を打つ必要性があるんだろうか…??
という疑問をもちつつも.
これから先,異常気象レベルの高温だとかが
起きても,何があってもGWまで営業するんだ
という強い意志…というか,執念を感じますね…

焼額山スキー場ライブカメラより)

いや…
おそらく多くのスキーヤーが.
今年,ホントに今更人工雪を打たないと,
GWまでもたない天気なのか…???

ということが気になるところと思うので.
毎月25日前後の火曜に公開される,
今月は本日発表されたばかりの,気象庁の
3か月予報
をみてみましょう!!!



まず.
概要を見ると…
3,4,5月ともに,平年並みか平年より
気温が高くなる確率が40%ということで.
まぁおおむね平年並みかそれよりちょい
わずかに高いなるか…という感じの予想ですね.



まぁ,今の雪の量なら,異常高温にならなきゃ
平年並み以上に雪がもちそうだし.
冷え冷えにならないのはスキーヤーとしては
ちょっと惜しくもあるけど,
異常高温にはならなさそうな気配なので,
一安心かな…

で.
エルニーニョ・ラニーニャの傾向を見ると.
ラニーニャっぽい傾向は終わって,
夏に向かってエルニーニョが発生する
可能性もわずかに出てきたようです…
とはいえ,こちらもラニーニャでも
エルニーニョでもない,ほぼ平常の状態が
続く可能性が高そう.



とりあえず,3月の予報の詳細を見てみると.
200hPa流線関数は,②で示されるように
日本付近にわずかに水色に見える低気圧性
循環があり…
水色矢印のように,偏西風が日本付近で
南下するパターン.



なので,この偏西風の南下に対応して,
850hPa気温でも,北半球全域がほぼ平年より
高温のエリアに覆われる中,日本のちょうど
南側に,②で示すような,平年比で気温が
低いところが出現していて…
そのため,本州中央部では大体平年並みに
ってくれそう…という予想です!!



同じく4月の200hPa流線関数を見ても,
同じように日本付近には②の低気圧性
循環があって.



このため,4月も日本の南に②で示す
平年より低温の領域ができてます!
ホントに日本付近だけ,低温になっていて.
これが無ければかなり気温が上がって
ヤバかったのかも…



5月の200hPa流線関数を見ても,
3,4月よりは弱いとはいえ,日本の南に
②で示す低気圧性循環が生じており…



5月も,850hPaの気温は,北半球のほとんどが
平年以上の気温の中,日本の周りのみ②で示す,
平年並みかそれよりわずかに低めのエリアに
覆われていて.
本州中央はほぼ平年並みになりそう…!!



ということで.
まぁ,ほぼ平年並みに収まりそうな
3,4,5月でしたが…
実は今日,気象庁からは「暖候期予報
というのも出ていて…
これは6-8月の予報になります.


概要を見ると…
この6,7,8月の夏の期間は,
平年より気温が高くなる確率が70%と,
かなり高温になりそうな予報になっちゃって
ます…(泣)


うーん.
詳細を見ると,6-8月は日本の南側の低気圧性
循環が消えて,偏西風の南への蛇行が無くなる
ようで…
また,昨年同様かなり暑い夏になりそうです(涙)

この6,7,8月の予想を見るにつけ.
3,4,5月までは平年並みでいてくれて
良かった…

と,胸をなでおろす,Skier_Sだったのでした…
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 2025/2/23(日),3連休中日の... | トップ | 3月1,2日の週末の志賀高原ス... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (レインボー77)
2025-02-26 20:19:15
水曜日の志賀高原情報
昨日は汗をかいて終了したので、今日は鎧を脱いで参戦。朝の蓮池の気温は、昨日-7℃で今日は-3℃なのに、朝から寒けが。結局私だけ、寒くて早めリタイア。
まずはニゴンからパノラマはファーストゲット5点。オリンピックはまっ平らだけど視界が効かなくて4点。GS最高5点。そのあとのGSは人が多すぎて3点。イーストはいつも完璧5点。奥志賀の老人保養所第三は4点。ダウンヒルはガタガタで人も多く2点。今日も昼前に終了しました。そのまま湯田中の箱山温泉を下見。食べ物が安くとっても気に入ったので、今夜は箱山で一杯と決めました。果して?
返信する
Unknown (you160)
2025-02-27 00:19:57
どこかのブログの影響で、妻が10℃で雪が降れば良いのにと言い出しました…
返信する
今週日曜はヤバい感じ (Skier_S)
2025-02-27 01:25:09
>レインボー77さま
今日の方が昨日より気温が高かったんですが,そこまで厚くなかった感じでしょうか.
箱山温泉,よさそうですね~!

>you160さま
…完璧に洗脳されてますね.
いろんな意味で順調に毒されつつあります(笑)
返信する

コメントを投稿