徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2023/12/29(金),年末休初日の志賀高原焼額山は…ゴンドラ動いたけど雪が薄い(泣).そしてコースは激込み(涙)

2023-12-29 22:28:34 | 2024スキー滑走日記
ということで.
本日から正月休みで志賀高原に来ていますが…

一言でいうと.
かなり残念な感じ
でした…(涙)

いや,子供のころから志賀高原に来るように
なってから,はや30年以上ですが.
これまでで最悪の正月休みです(涙)
ここまで雪がない正月休みは,初めてです…(激泣)

とりあえず.
本日はいつも通り8:30の営業開始を狙って
焼額にやってきましたが…
到着が微妙に遅れ,ゴンドラ乗り場へは
営業開始5分後到着(涙)
本日から営業開始の第1ゴンドラ,
誰もいなくてガラガラ!


ということで.
今シーズンもようやく第1ゴンドラが
営業になり…
やっと我が家に帰ってきた感がありますが.


ただ…
ゴンドラを降りても,いつものGSコースは
まだ閉鎖されています(涙)


滑れるのは第2ゴンドラ側のパノラマコース
のみ.
1ゴン山頂から2ゴン方面へ向かいますが…
本日オープンのこのコース.
一見,全面雪に覆われていて.


本日オープンのため,まだ誰にも踏まれて
いないコース脇なんかは,一見気持ち
よさそうに見えますが…


圧雪してあるところを見ると.
うーーーーーーん.
雪が薄そう…(涙)


ただ,朝の1本目は,多少バーンが
カリカリした感じはあったものの,
そこまでひどいブッシュはなくきれいに
整備されていて…


久しぶりのゴンドラのロングコース,
あさイチは気持ちいいじゃないですか!


2ゴンもそんなに混んでないし.


1ゴン側への連絡路も,意外としっかり
雪がつけてあり…


1ゴンへつながるプリンス東館の前も,
周りから雪をかき集めて道を付けてあり.


そして,1ゴンはガラガラとくれば…
意外と悪くないかな??
…と,思ったスタートだったけど.


なぜか.
朝10時前に,今シーズン営業開始から
1時間半もたっていない第1ゴンドラ,
故障で一時運転見合わせ(涙)

そのせいで…
第2ゴンドラに人が集中して,待ちが
すごいことに…(泣)
おそらく,20分待ちくらいまで行ったかも?


とはいえ,第2高速は一ノ瀬から流れてくる
人で一瞬ゲートの外まで並んだものの,
10時半には空いてきたし.
4ロマ側はそれほど混まず.
リフトに逃げれば待ち時間は無かった
ですが…


でも,ゲレンデの人口密度は10時過ぎには
かなり上がってきて…


うーん.
快適というからはほど遠い人口密度に
なってきちゃいました…(泣)


10時半過ぎには天気もすっかり晴れ上がり.
無事第1ゴンドラも運転再開して,
第1ゴンドラはその後ずっと待ち0で
飛び乗りだったものの…


日差しで雪が緩み,さらに大勢の人で
薄い雪が削られていくので…
コースは凸凹になり.


そして,圧雪がかかってない部分はもう
ブッシュ祭りになっていき…


コースのそこら中に石は出てくるし.
ブッシュだらけになっていくし.


ゴンドラで上に上がるパノラマコース側は,
かなりやばい感じでした(泣)


でも.
そんな中でも,コースをちょっとでも
良くしようと,スタッフが必死に雪を
コースに入れてましたが…


うん.
コースコンディションをよくしようという
焼額スタッフの努力はすごい.
素晴らしい!!

…でも.
全体から見ると,焼け石に水かな…(涙)



第2高速側の唐松コースは,
人工雪がしっかりつけてあるので
ゴンドラのパノラマコースのように
ブッシュや石ころが出てくることは
なかったけど.
南斜面の日差しで,雪が緩んだので…


昼過ぎには,コースがボコボコになり.
かなり人口密度が高いコースを,
人をよけつつ凸凹をクリアしていく
必要がある高難易度コース(泣)


そのせいもあり,リフト自体はそこまで
混んでませんでしたが…
楽しいか,というと微妙な感じ…(ちょい涙)


しいて言えば.
第4ロマンスでサウスコースを
ぐるぐるすれば.
多少人口密度は高いものの,ブッシュの
心配はなく,コース幅いっぱいに滑れて.
コブもそこまで出ておらず,
一番まともだったかも…


ってなことで.
今日の午後は,人口密度が高いうえに,
ボコボコになっていく唐松コースを
第2高速で滑るか…


ゴンドラは待ちなく乗れるけど,
ブッシュ地獄のパノラマコースを
ゴンドラで攻めるか…


リフトは遅いけど,コース幅いっぱい
滑れて,ブッシュの心配がない
サウスコースを4ロマで滑るか.


なかなか究極の選択の一日
だったのでした…

…でも.
どのコースも夕方ラスト,16時近くまで
人は多かったし.


ちょっと残念な感じの一日でした…(涙)


あぁ…
雪が足りない.
12月第1週は新しい板でも大丈夫
だったというのに.
今日は石ころふみ用の板じゃないと
滑れない感じ.
絶対新しい板では滑りたくない感じで.
なぜ12月第1週より状況が悪化してるんだ
と,あふれる涙を禁じ得ない状況でした…


1ゴンから見たGSコースも,この写真だと
雪があるように見えますが,まだ雪が
薄くて地肌が見えてるところもあるくらい
だったし…


…果たして,いつになったら全面オープン
してくれるのか…(涙)

いや.
それ以前に.今晩も積雪0cmなので.
明日のゲレンデ状況が改善されるわけもなく.
明日は今日より状況が悪化することが確実
なわけで…

あぁ…せっかくの正月休みなのに.
残念だ…

とりあえず.
12月31日の夜からの雪に期待します…
コメント (3)

明日からの正月休みすべて志賀高原で過ごします

2023-12-29 01:05:36 | 日記
ということで.
なぜか本日も,いろいろやっていたらこんな時間…
もう夜1時過ぎだよ…

でも.
明日から5泊6日で志賀高原で滑り倒します!!
…昨シーズンは正月休みにスキーができず,
今シーズンは実に久しぶりの,6日間連続
スキーをいれたというのに,
こんな年に限って雪不足とは…
何の嫌がらせだ(涙)

で.
予告通り,明日から焼額山は第1,第2ゴンドラの
2本のゴンドラが動きます~!!

焼額山スキー場ホームページより)

…とはいえ.
滑れるのは2ゴン側のパノラマコース.
1ゴンに乗った場合,2ゴン側をぐるっと
回って,最後の緩斜面を漕ぎながら
1ゴンへ回ってくるパターンです…(涙)

そして,
案内文に書いてあるように,コース幅が
狭くてブッシュが出ているようです…
こんなコースに,ゴンドラ2本分の
お客さんを送り込んで大丈夫か!???

これから31日の夜までは雪がほとんど
積もらないので,29日でかなり雪が
はがれて,30日はひどいことになりそう…

さらに31日は雨になるので.
コースがもつかどうか心配…
31日の雨は,午後に結構強くなりそう
な予報だけど…
夕方に雪になるので.
雨が強くなる前に雪に変わって,
雪が強く降ることに期待…っ!!

そして,1日の朝までに,1mほど
積もってほしい…(懇願)
そうじゃないと,この正月休み,
ちょっと悲惨すぎる…(泣)

ってなことで.
明日から5泊6日で志賀高原を
滑ってます~!!

…でも.
あと2時間半後に出発だよ…
また2時間しか寝られない(泣)
コメント (5)