徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2014年9月 3連休,子連れ石垣ダイビング その6

2014-11-18 01:15:31 | ダイビング日記
ふむ.
実に幸運なことに.
気温が上がるかも…と危惧していた今日17日.
…気温は上がったものの.
かぐらでは,昼間は日も射したようで…

心配していた雨は降らず.
雪はそれほど解けずに済んだようで,一安心…

で.
冷えるよ!
と予想した18,19日.
予想通り冷えて,信州も雪になりそうですっ!!

志賀高原の蓮池のライブカメラを見ると.
すでに道路上,天然雪が積もり始めているようですし…

さらに.
18日朝の850hpa図.
この図の赤線に示すように,0度線はかなり南に下がってます.

風向きも,矢印で記したように北風です!
18日も終日,雪が降ってくれそうです!

…だけど.
…なんだか.
21日から,3連休の24日までの間,
また気温が上がりそうなんですよね…
今日・明日の冷え込みのあとは,しばらく,
昼間に人工降雪機が動かせないくらいに温まりそう…
だもんで.
3連休に滑れるかは,19日までの,あと2日間勝負になります…

うーむ.
せめてもの救いは.
この高気温の間は,天気は良さそうなので.
雨で雪が壊滅的に融けることもなく.
いい天気の3連休が過ごせそうであるところかな~.

って感じで.
また,3連休の天気は直前予想を入れるとして.

今日はダイビング旅行記です~
----

ということで.
石垣と言えばここ…
マンタスクランブルへエントリーしたわけですが.

エントリーして数十秒.
いきなりすぐ目の前に…

いきなりのマンタ様,登場ですっ!
いやー.
2年ぶりのマンタ遭遇っ!!!
久しぶりに見ると,やっぱり
デカいですね~!!

そして,マンタクリーニングステーションへ向かうと.

ステーションの根の上には,すでにマンタが3枚,
ひらひらと舞い踊っておりますな~

大体,こんな感じで.

ダイバーは,写真の左側のクリーニングステーションから,
10mちょい離れた,この写真でいえば右側のところに着底して,
マンタを眺めるわけですが.

いやー.
さすがマンタスクランブル.

エントリー直後からずっとマンタがい続けて.

ぜんぜん立ち去る気配はありません.

いやー.
ダイビング中,ずっとマンタを見続けてられるなぁ…

と,思った,その時.
なんと.
頭上に.
予想もしていなかったものが現れたのだったっ!!!
(続く)
コメント