4月5日 見頃と聞いた 「千本釈迦堂の阿亀桜(おかめざくら)」を見にここ山門前に

ニュースの通り ちょうど見頃

アップで見ると 少し散り始め

この阿亀桜の横には 阿亀塚があり おかめさんの銅像が鎮座

手前には由来の説明版も

手前の山桜をアップで 後ろにおかめ像を入れて

境内の御衣黄桜は開花前

境内にある 稲荷神社 桜と

山茶花でしょうか

もみじの花も見頃でした。

我が家の2にゃんこ ならんで 窓際ウオッチング中を

真上から

ニュースの通り ちょうど見頃

アップで見ると 少し散り始め

この阿亀桜の横には 阿亀塚があり おかめさんの銅像が鎮座

手前には由来の説明版も

手前の山桜をアップで 後ろにおかめ像を入れて

境内の御衣黄桜は開花前

境内にある 稲荷神社 桜と

山茶花でしょうか

もみじの花も見頃でした。

我が家の2にゃんこ ならんで 窓際ウオッチング中を

真上から

桜のお花が綺麗に咲いていていいですね~
赤い鳥居も立派ですね
窓のそばに仲良く並んでいるマー君とピピチンちゃん、とってもかわいいな~
おかめザクラ枝垂れ桜なんですね
綺麗だなあ
2ニャンの仲良しの後ろ姿可愛い❤️
何かを見つけたのかな?
2にゃん仲良く日向ぼっこ
可愛いな~~~
ピピは小型猫で
保護してからほんどかわっていません
おかめ桜
となずけられた 品種を知りました。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20250401
学生時代に大根炊きを
食べに行ったのを覚えています。
この界隈は大学からも近かったので
よくウロウロしてました。
応援ぽち
12年前に一度来ていましたが
見ごろ過ぎで
見ごろに来たのは 今回初めてでした。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20130412